消しゴムはんこで年賀状。
この時期になると年賀状を手作りしたい
そんな気分が高まってくるので
消しゴムはんこへの注目度が増すように感じます。
こんにちは
『うちこ*はんこ+』
消しゴムはんこの先生 uchicoです。
11月にもアトリエでは
「消しゴムはんこで年賀状」のワークショップを開催。

ちょっと気が早い??
いえいえ、12月はなんだかんだと
忙しくしているうちに、ほんとあっと今に
過ぎていくものじゃないですか??
用意しておくに越したことはないですよ♪
今日はマンツーマンでのみっちりワーク。
経験者の方でしたが、せっかくなので
練習用のはんこも作って、まずは腕慣らし。

今年の私のお年賀向けレッスン&ワークショップでは
初めての方にも楽しみながら道具の使い方や
消しゴムはんこを彫る手順を覚えてもらうため
落款風の「亥」の図案をご用意しています。
練習をしつつ、ちゃんと1個のはんこが出来上がります。
シンプルだけど年賀状やぽち袋など
色々と使えちゃいそうでしょ??
続いては、好きな図案を選んで彫ってねのお時間。
アトリエでのワークショップでは、少人数制のため
細かいところまで丁寧に、みっちりお伝えできます。
初めてさん向けのシンプルなものから、ちょっと
難易度高めでほりごたえ抜群なものまで
図案をご用意しています。
まず、選んだのは
「あけましておめでとうございます」
文字を残して彫るのは、ちょっぴり難しいけれど
じっくりと取り組んで、バッチリと完成♪

「どれにしようかな〜〜〜」と悩みながらも
次々に彫り上げて…字数の多いはんこもありつつ
全部で6つのはんこが出来上がりました。
「消しゴムはんこで年賀状」は通常のレッスンよりも
ちょっぴり長めの2時間30分、たっぷり作業も
楽しめちゃいますね。

出来上がったはんこはハガキに捺して♪
配置も色選びもとっても綺麗!!
満足のいくハガキに仕上がって、これで
年賀状作りの心配ももうないですね☆
はんこは用意できても、いざ捺すとなると
どう配置したらいいのか悩む〜〜〜
そんなときありますよね。
ワークショップでははんこ自体の他に
ハガキに捺したサンプルもご用意していますので
ぜひ参考にしてみてくださいね。
配置や色の組み合わせを実際に捺して
1枚完成させれば、あとはお家に帰って
それと同じに捺せば、もう悩まなくっていい!!
【12月開催】限定ワークショップ
『消しゴムはんこで年賀状』
開催日程など詳しくは→
★☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
千葉県市川市/メトロ東西線 原木中山 3分
東京・大手町から31分で都心から好アクセス♪
女性限定・専用スペースでのレッスンです。
※詳細な住所は、お申し込みの際にお伝えいたします。♪初めての方でも、簡単図案からスタートで安心♪
【消しゴムはんこを気軽に楽しむ】
消しゴムはんこ体験「文字入りはんこを作ってみよう」【内容は自由!! 単発レッスン】
消しゴムはんこ単発レッスンご予約状況はコチラをご確認ください→
★ご予約・お申し込み→
★★*☆*――*☆*
市川船橋いちごサークル消しゴムはんこのサークル活動です
★消しゴムはんこをより楽しむ会★
をテーマに、消しゴムはんこを使った技法や
他のクラフトと組み合わせて楽しむ方法に
挑戦します。
ただいま準備中。
*☆*――*☆*
minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。
*☆*――*☆*
SNSもやってますFacebook →
★Twitter →
★★Instagram →
★★★*☆*――*☆*
お問い合わせはこちらから →
★お気軽にどうぞ

↑ブログ村ランキングに参加中↑
応援の1ポチッとしてもらえると嬉しいです