晴れた日にはお布団を干して
夜ふんわりとした状態で寝るのって
とっても気持ちイイですよね。
こんにちは
『うちこ*はんこ+』
消しゴムはんこの先生 uchicoです。
昨日はオデカケしている間に
気を利かせたダンナちゃんが
羽毛布団を干してくれていました。
昼寝をしていたダンナちゃん
予報よりもうんと早く降り出した雨に
気付くこともなく…布団はジットリ。
そしてクサイ。
降り止まぬ雨は、更に激しくなって、
今朝は荒れ気味な天気でしたが
そんな中、サークルには2名の方が
来てくださいました♪
今回は
「ろうけつ染めみたいなレジスト(白抜き)に挑戦」
消しゴムはんこを使ってマスキング。
絵具で色をつけることで、広い面積でも手早く
仕上げられ、好きな色作って塗ることも出来ます。
水性の絵具が乾いた後に
マスキングを剥がしていくと
はんこの絵柄が白く抜けていきます。
この瞬間が、楽しいんですよね♪

思い思いの色を塗って
「へー面白い」
「なんか楽しい」
と、ちょっと図工みたいな
気分にもなりつつ、ワイワイと作業です。
最初はインクの付け方や捺し方など
上手く行かない部分もありつつ
どんどんやっていくうちにコツを掴んで
狙った効果が出てきていました。

塗り方だったり、色の選び方だったり
絵具を使うとスタンプインク以上に
幅が広がるので、人それぞれの個性が
でるのが、さらに楽しいんです。
他の人が作業しているのを見ているだけでも
すごく面白い。

Mさんはお手持ちのはんこで作業。
1枚目は、はんこを捺したところだけに
色を塗って模様が際立つ仕上がり。

2枚目は丸いはんこだけを使って、
ドットのように配置してたところに
とりどりに色をのせてパターンみたい。
Yさんははんこを彫るところから。
出来上がった大小のボタンはんこを散りばめて。

「茶色が好き」ということで渋めの色合い。
縞状に色塗りして味わい深いムラ感が
素敵に仕上がりました。

スタンプアートの世界でも多様な
レジスト(白抜き)テクニックがありますが
今回の手法を使うと白抜きした上から
別のはんこを捺すことができるんですよ。
ぜひぜひおうちでも楽しんでみてくださいね〜。
「今回は日程が合わなかったけど
私もソレ、やってみた〜い」方は
単発レッスンでも承っています。
お気軽に
ご相談くださいね。
さて、次回のサークルは
6月13日(水)10:00〜
浅草橋で開催のイベント
"けしごむはんこヴィレッジ"に向け
シール作りを予定しています。
☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
千葉県市川市/メトロ東西線 原木中山 3分
東京・大手町から31分で都心から好アクセス♪
女性限定・専用スペースでのレッスン・ワークショップです。
※詳細な住所は、お申し込みの際にお伝えいたします。【おもてなしの気持ちを伝えるイラスト】
イラストレッスンワークショップ
5月のスケジュール→
★【気軽に消しゴムはんこに挑戦】
消しゴムはんこ体験ワークショップ
5月のスケジュール→
★♪初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です♪
【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】
消しゴムはんこ体験レッスン【内容は自由!! 単発レッスン】
消しゴムはんこ単発レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】
基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【募集中・5月スタート! 隔週日曜の継続レッスン】
手作り女子のための使えるはんこレッスン(全6回)ご予約状況はコチラをご確認ください→
★ご予約・お申し込み→
★★*☆*――*☆*
市川船橋いちごサークル消しゴムはんこのサークル活動です
★消しゴムはんこをより楽しむ会★
をテーマに、消しゴムはんこを使った技法や
他のクラフトと組み合わせて楽しむ方法に
挑戦します。
*☆*――*☆*
minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。
*☆*――*☆*
SNSもやってますFacebook →
★Twitter →
★★Instagram →
★★★*☆*――*☆*
お問い合わせはこちらから →
★お気軽にどうぞ
