2013年3月8日土曜日
大崎にて行われた "勉強会"に行ってきました。
JESCAの
消しゴムはんこ技能検定認定を受けると参加できるイベントの一つです。
消しゴムはんこを販売したり、講師活動をするにあたってのあれこれの講習があり…
最後の20〜30分で、お題にそってはんこを彫る&捺すという、そんな流れでした。
で、冒頭の写真が参加された方々の作品。
お題は「折り鶴にはんこを彫って捺す」
……けっこう、ざっくりとしていますねぇ。難しい!!
時間の制約を受けて(しかも短い)ものを作るって…焦りますね。
手がふるえてしまいましたョ。
一度折った鶴を広げて、捺して、戻して…のハズが、元通りに折れないし(泣)
結局、お隣の先生に折っていただきました。
で、私が彫ったのはコチラ

結局、彫り慣れた図案になっちゃいました。
ところで、この会
参加されているのは、この世界では名の知れた
現在バリバリに作家活動・講師活動をされているような方々
勢い余って参加してしまいましたが、初級の私ごときが厚かましかったのでは…??
と、思い出し脇汗が吹き出てしまいます。
でも、参加できて良かったなぁ〜〜と
内容はとてもタメになったし、
一線で "先生"として活躍されている方々にお会いできたし
なにより、今後あれこれ頑張っていこう!!っていう、後押しになるような一日なったと思います。
ちなみに

こちらは、名刺用に彫ったはんこです。
今回の勉強会やら、以前の職場の人に会ったので渡したりとか
名刺を配る機会がありましたので、名刺パーツを彫り足しました。
う〜〜ん、名刺に関してはいろいろとまだ改良の余地がありありなので
時間が出来たら、またじっくりと取り組みたいと思っております。

勉強会では名刺交換ありがとうございました(≧▽≦)♪
uchikoさん、可愛らしくてとっても印象的でした~
作られるはんこたちも、とってもカワイイですね
ぜひぜひ今後ともよろしくお願いいたします♪
次回はお昼をご一緒できたら嬉しいです!!
村木ちえこ
勉強会、お疲れ様でした!!
そしてブログに来て頂いてありがとうございます♪
勉強会でのあの課題は恐ろしかったですね・・・。
きらきらした他の先生方の前で彫るのは
本当に難しかったです
次回はぜひ!! お食事行きましょうね~♪
> malily/村木ちえこさん
お越し頂き&コメントいただきありがとうございます♡
そんなそんな、照れちゃいますよ〜〜
おっかなびっくりの初参加で挙動不審だったのでは…
いつか、一緒にランチでもできることを楽しみにしています。
こちらこそ、よろしくお願いいたします♪
木村さん!!
こちらこそお越し頂き&コメントいただきありがとうございます♡
ええ、あの課題…今でも震えます!!
是非是非、またお目にかかれることを楽しみにしております。
つきましては、例の件(市川あやめ会)落ち着いたら、あらためてご連絡しますね☆
よろしくお願いしま〜〜す
ブログへ遊びに来ていただき、ありがとうございます!
さっそく私も遊びに来ました(*^▽^*)ノ
名刺用のお花のはんこ、達成感バッチリの大きなはんこですね~☆並べるとカワイイ!
うさぎちゃんとお花のはんこを見て、思わず親近感(*´∇`*)
私はくまちゃんとお花でした。やっぱりあの状況ではいつものはんこになりますよね~。
また遊びに来ますので、今後ともよろしくお願いします~♪
aya*pecorunさん!
ようこそ、いらっしゃいませ☆
くまちゃんとお花! ちょっと似た感じの仕上がりに思わず、お仲間発見〜〜って思ってしまいました♡
ちょっと難題に頭が真っ白になってしまい……
そうですよね〜〜、やっぱりいつも彫り慣れているものになりますよね〜〜
まだまだ、ぴよっこなのですが
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします♪
コメントの投稿