『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。
きょうは6月に浅草橋で開催される『けしごむはんこヴィレッジ』について。
uchicoは出展しませんが、遊びにいく予定で今からちょこっとワクワクしながら準備中です。
というわけで、そんなイベントのワクワクポイントをuchicoなりに解説したいと思います。

日時:2017年6月25日(日) 11:00~16:00
会場:東京浅草橋・東商センター3F
会場アクセスのご案内→★
さて、ざっくりと概要ですが
初心者からマニアまで消しゴムはんこファンが「体験」や「交流」を通じて、その魅力や楽しみ方を発見したりするといいなぁ。
というイベント。
ポイントは
「買う」「体験する」「交流する」「買う」マルシェでは、消しゴムはんこ作家さんたちのブースが並びます。
消しゴムはんこの道具を集めたセレクトショップなんかもあるらしいですよ。
「体験する」予約不要・お手軽料金で消しゴムはんこを使った雑貨作りなんかを楽しめるコーナー
いろんな作家さんたちの記念スタンプが捺し放題のコーナー
先着でもらえるペーパークラフトテンプレートがあったり、『
国際イレーサースタンプ品評会』の投票もあります。
「交流する」ATCの交換コーナーやフレークシールの交換なんかもあります。
ちなみにマルシェの消しゴムはんこ作家さんの各ブースにも記念スタンプが用意されているので、スタンプを捺す時に一声かけるとお話(交流)するきっかけになりますよね。
さてさて、
せっかくイベントに行くのなら、ぜひとも
「参加」して楽しんで♪
参加出来るコト●
「国際イレーサースタンプ品評会」の審査をしよう~彫りとデザインの技術を競うコンテスト! 作家さん渾身の作品に一票を投じてみよう
●
ワークショップに参加してみよう
○
公式キャラクターのはんこを作って持っていこう〜先着で特製ステッカーがもらえます。
○
ATCを作って持っていこう〜そして交換しよう
○
フレークシールを交換しよう〜ハンカーの輪をひろげように参加しよう!!
●が当日、ぷらりと楽しめるコト
○は、事前に準備が必要なコト
○
公式キャラクターのはんこの件はコチラ→
★★○
ATCとは→
★★★○
ハンカーの輪を広げようについて→
★★★★ スタンプカーニバルというはんこの一大イベントで発足した企画。
発案者の
およよスタンプさんのブログにルールが載っています。
簡単に言うと、オリジナルのシールを作って交換しましょう♪というもの。 消しゴムはんこを楽しむ同士で交流を持ちたいのだけれど、名刺を作るほど大げさなのは…という方にオススメ。
さらに「ハンカーの輪を広げよう」に参加してみよう!という方、コチラもチェックを!!
『
出張まるさんこ広場@東京はんこ村』
横浜鶴見を中心に講師活動をしつつ「消しゴムはんこの先生を応援すること」にも力を注ぐ
まるさんこさんのブースには、シール交換のためのスポットを特設。
完全無料のワークショップで、コースターを使ったネームタグを作ることもできます。
「ハンカーの輪…」に必要な "胸に付ける参加表明の札" を作ってみても良いんじゃないかな??なって♪
なにはなくとも、スタンプを捺しまくるための「スタンプ帳」は必携です!!
ずいぶんと長く熱く語ってしまいました(汗)
実はこのイベント、初めての開催。
どうなることか、まだまだ未知数なんですが
せっかくなら盛り上がった方が楽しいでしょ!! と張り切って応援してみました♪
6月だし、まだまだ先のことって思われるかもしれませんが
アレコレ企画に「参加」しよう!! と思うと、準備が必要なこともあったりするので、近くなってから慌てないようね。
公式HPの他に
『
はんこ村かわら版』なんてものも……情報もちょこちょこアップされるはずなので、覗いてみてくださいね。

コチラは「にほんブログ村」