『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストのuchicoです。
今日は「
消しゴムはんことは?」に引き続き、消しゴムはんこをご存じない(またはあまり知らないよ)って方に
消しゴムはんこの魅力をちょこっとでもお伝え出来たらな〜って思います。

身近な材料。
文房具としてなじみ深い「消しゴム」ですもの…
少ない道具ではじめられる。
カッターでも彫刻刀でも!! お手持ちの刃物が一つあれば、はじめられるよ☆
スペースを取らない。
はんこ作り専用の消しゴムでも、だいたいハガキサイズぐらい。それを置いて作業出来る程度の場所が確保出来れば、だいたいなんとかなる。
比較的お金が掛からない
最小限の材料なら、そんなに費用もかからない。
最小限で済めばネ……"基本"はそんなに難しくない
押さえるべき"基本"はシンプル。"基本"さえ押さえてしまえば道具も彫り方もフリースタイル☆
でも、以外と難しくって奥が深い
ちょっとしたコツがあったり、テクニックがあったりするんです。試行錯誤しながら自分なりの彫り方や自分にあった彫り方を研究してみる!! のもまた楽し
練習を重ねると上達する
彫りたいものを、彫りたいように彫れるようになるには、練習あるのみ。続けていると、ふとした時に過去に自分が彫ったはんこと見比べて、上達ぶりに「大人でも成長するんだ」って実感します。
加工がしやすいので、好きな絵柄やオリジナルのはんこが気軽に出来る。
多少技術が必要な場合もありますが…既製品にはない、魅力あふれる「オンリーワン」なはんこが作れます。
出来上がった達成感
これはどんなクラフトにも言えますが…自分で作ったはんこにインクをつけて紙にペタっとして現れる絵柄は、どんなに下手っぴだったとしても、やっぱり感慨もひとしお
もちろん「はんこ」なので、さらに「はんこ」としての魅力(楽しみ)がここにプラスされてくるわけですが…
今回は「消しゴム」で「はんこ」を作る魅力ってことに絞って考えてみました。
もしかしたら、uchicoもまだ気付いていない魅力があるかもしれませんし、見落としがあるかもしれません。
なので、そんな新たな魅力を発見したら、また加筆修正したいと思います♪

消しゴムはんこは楽しいよ♪