『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。
今日は素敵なワークショップに参加してきました♪
卓上機で布を織る会「春のいろどりの布」
千葉県市川市にあるショッピングセンターに隣接する「ニッケ鎮守の杜」
その中にちょこんとある、ちいさな土壁の建物「
galleryらふと」

中はすがすがしい白壁で、木の柔らかい風合いのテーブルや階段、そして四方向それぞれに開放があり庭を眺めることができます。
とても静かで心地よい空間です。

先生は"いろどり豊かな布を織る"
nomamaさん
柔らかい印象の可愛らしい先生です。
まずはギャラリーから続く花壇「手仕事の庭」を歩き、花や木や草を観察しながらイメージを膨らませていきます。

植物のことは、ギャラリーの方が一つ一つとても丁寧に教えて下さいました。
ギャラリースタッフの方も物腰柔らかで、鈴の音のようにお話しされる素敵な女性です。
常々残念に思うことなのですが、uchicoはホントにお花が分からなくって…分からないなりに「素敵」♪なお庭です。
手と心をかけて、人と自然の力が調和しながら作られているお庭なんです。
使うのは卓上織り機。
ドイツ製のイネスというものなのですが…対象年齢3才以上。

おもちゃ?いえいえ、大人でもなかなかに夢中になっちゃいますよ!!

制作途中をもっと撮ろうと思っていたのに、夢中になりすぎてすっかり忘れてました。
出来上がった布にニヤニヤしながら、お茶タイム

蒸し菓子なのですが、餡が練り込んであるので「しっとり・もっちり」食感。
去年庭に咲いたサクラの花の塩漬けがのってます♪
お茶もとても香りがよくって!!!
先生が今回のために用意して下さった糸

今の時期のお庭をイメージした色。
出来上がりをお持ち帰り袋に入れて。

右がuchico作
糸の色選び、模様の入れ方、目の詰め方で十人十色の布が織り上がりますね♪
すっごく、楽しかった〜〜〜〜♪布を織るのはもちろんですが
街中にありながら、自然豊かな杜でしっとりと過ごす時間。
草木の様子に季節を感じ、芽吹きや実りに思いをはせつつ、その実りを頂く。
「丁寧に暮らす」ってこういうことなのね☆って身をもって体験しました。
贅沢なワークショップでした。
今日は、久々に消しゴムはんこのことから離れてゆっくり過ごしました
さぁ!また明日から、モリモリ消しゴムはんこ活動をしますよ〜〜☆(予定)

丁寧からは程遠い暮らしなの