こんにちは 『うちこ*はんこ+』 消しゴムはんこアーティストuchicoです。 消しゴムはんこは、木やゴム版に比べて 柔らかくて加工しやすいのが特徴。 といつもお伝えしているのですが 柔らかいから、ラクチンと思っている方が 割と早い段階で、ビックリすることがあります。 それが、 消しゴムを切り落とすのには ちょっと力がいる ということ。

はんこ用に売られている消しゴムは ハガキサイズのものも多く 彫る時には、作りたいはんこに合わせ 作業しやすいように適度な大きさに 切り落として使います。 意外にもこの作業は力がいるので お子さんや女性の方にとっては ちょっとやっかい。 大きなカッターを 力一杯使うというのも 慣れていない方にとっては 恐怖すら感じるかもしれません。 挫折ポイントになりかねない。 というわけで 「切り落とすのが大変」 「大きなカッターの扱いが怖い」 そんな か弱い女子のために ワンポイントアドバイス。 包丁で試してみてください。

カッターよりも厚い刃なので 安定して力をかけることができますよ。 使い方のコツは 柄元の方から消しゴムに押しあて 力をかけていきます。

左手を刃の背に添えるのもポイント。 それでも切り落としづらい時は 立って作業すると、力をいれやすいですよ。 100円均一で売られている お子様用の包丁なら、ケースもついていて便利です。 アトリエレッスンでは、切り落とし用に包丁もご用意しています。 試してみたい方は、お気軽にお声かけくださいね。 *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 千葉県市川市/東京・大手町から31分 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です。 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスンご予約状況はコチラをご確認ください→ ★*☆*――*☆* 市川船橋いちごサークル消しゴムはんこのサークル活動です 詳しくはコチラ→ ★次回開催は11月8日(水)10:00~ 「バンカー彫りに挑戦してみよう」 残席1です!!*☆*――*☆* ♪消しゴムはんこ 1dayレッスン♪『消しゴムはんこでほっこりお年賀』2017年11月19日(日) 10:15~12:15 セブンカルチャークラブ亀有 2017年11月22日(水) 10:30~12:30 セブンカルチャークラブ成田 2017年12月17日(日) 10:15~12:15 稲毛海岸カルチャーセンター 『消しゴムはんこで年賀状作り』2017年11月27日(月) 10:00~12:00 朝日カルチャーセンター 千葉教室 *☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★

いまだにハロウィンが何のお祭りなのか どうやって楽しむものなのか、よくわかりませんが なんだか楽しそうだからいいか。と思っています。 こんにちは 『うちこ*はんこ+』 消しゴムはんこアーティストuchicoです。 子供の頃、我が家には1冊だけ ピーナツコミック(スヌーピーが登場する漫画)がありました。 このなかで定番ネタとして出てくるのが 「かぼちゃ大王」 主人公チャーリーの友達ライナスは 「ハロウィンの日に、かぼちゃ大王が かぼちゃ畑から飛び立ち、子どもたちに プレゼントを配る」と信じているというお話。 私が子どもの頃は、今みたいに情報がなく 日本でハロウィンがメジャーではなかったので 「かぼちゃ大王」が「プレゼントを配る」 イベントなんだと思っていました。 ハロウィンと言えば Trick or Treat!! (お菓子をくれないといたずらするぞ!!) ということで今日は 簡単で楽しめるハロウィンのはんこで 今日お菓子を配るのにも便利なラッピング。 はんこ以外で用意するのは ・A5の紙 ・両面テープ(またはテープのり) ・マスキングテープ ・ホチキス ・あればリボンなど まずはA4の紙 今回は100円均一でも売っている A4のクラフトペーパーを半分にしています。

はんこはシンプルなカボチャのシルエット 顔のパーツを別にすれば 作るのも簡単だし、 色んなバリエーションにできます。 まずはカボチャのはんこをオレンジで捺します。 このとき左右の真ん中に 上下はやや下ぎみに捺すのがポイント

次に顔のパーツを捺します。

顔のパーツをかえたり パーツを捺す位置もかえたり…

紙の端の片側に 両面テープを貼ります(テープのりでも可)

テープを貼付け輪っかにします。

底の部分にマスキングテープを 幅の半分だけ貼る

折り返して裏側に留める 両側のはみ出たところは切り落とす。

中身を入れたら 表と裏の面の真ん中をつまんで

1cmほど折り返したら もう一度折り返す。

折り返しをホチキスでとめる リボンや細く切った色紙などを一緒に留めると アクセントになりますよ。

かわいいリボンや引き揃え糸があれば 折り返し部分にまたがるように留めて

結んでもイイ感じ。

輪っかにしたリボンや紐を 折り返し部分に通しておいてから ホチキスで留めるのも楽しい。

ちょっとひと手間でバリエーション豊富に

明日はハロウィン お菓子のおすそ分けにいかが?? *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 千葉県市川市/東京・大手町から31分 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です。 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスンご予約状況はコチラをご確認ください→ ★*☆*――*☆* 市川船橋いちごサークル消しゴムはんこのサークル活動です 詳しくはコチラ→ ★次回開催は11月8日(水)10:00~ 「バンカー彫りに挑戦してみよう」 残席1です!!*☆*――*☆* ♪消しゴムはんこ 1dayレッスン♪『消しゴムはんこでほっこりお年賀』2017年11月19日(日) 10:15~12:15 セブンカルチャークラブ亀有 2017年11月22日(水) 10:30~12:30 セブンカルチャークラブ成田 2017年12月17日(日) 10:15~12:15 稲毛海岸カルチャーセンター 『消しゴムはんこで年賀状作り』2017年11月27日(月) 10:00~12:00 朝日カルチャーセンター 千葉教室 *☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★

SNSの「あなたへのおすすめ」が 動物のおもしろ画像に埋め尽くされている そんなことも、しばしばなんです。 こんにちは 『うちこ*はんこ+』 消しゴムはんこアーティストuchicoです 雨続きでなんだか気分が上がらない そんな方も多いのではないでしょうか? 私の場合、そんなとき ほっこり楽しい気分になれるのが おもしろ動物。 なので今日は そんな中でも身近な動物のこと アトリエにときどき 様子を見にやって来るのがいるんです。

ふと現れる こんなオチャメな影に なんだか楽しい気分に させてもらっています。

常に一定の距離を保ちつつも 隙あらば 覗きこんできます。

とっても気まぐれなので いつ、どのタイミングやってくるのかは わかりませんが… 楽しませてもらっています。 *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 千葉県市川市/東京・大手町から31分 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です。 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスンご予約状況はコチラをご確認ください→ ★*☆*――*☆* 市川船橋いちごサークル消しゴムはんこのサークル活動です 詳しくはコチラ→ ★次回開催は11月8日(水)10:00~ 「バンカー彫りに挑戦してみよう」 *☆*――*☆* ♪消しゴムはんこ 1dayレッスン♪『消しゴムはんこでほっこりお年賀』2017年11月19日(日) 10:15~12:15 セブンカルチャークラブ亀有 2017年11月22日(水) 10:30~12:30 セブンカルチャークラブ成田 2017年12月17日(日) 10:15~12:15 稲毛海岸カルチャーセンター 『消しゴムはんこで年賀状作り』*☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★

はじめてオリジナルで作る 消しゴムはんこって何がいいかな? こんにちは 『うちこ*はんこ+』 消しゴムはんこアーティストuchicoです。 ふと、私が初めて作った オリジナル図案の消しゴムはんこって 何だったかな??と思い 以前の画像を探してみました。

そうして出てきたのがコレ。 このシンプルなうさぎのはんこは 今でも時々使っています。 『うちこ*はんこ+』のロゴの 原型でもあります。

ちょっとしたスキマ時間に サラサラっと描いたイラストを ササッと彫り上げたはんこです 気負いなく、楽しみながら作ったので 粗もありますが、 初めてのオリジナルなので とっても愛着があるんです。 消しゴムはんこをはじめたばかりの方や これからはじめるぞーっていう方は 上手に彫らなくちゃいけないとか 凝ったデザインじゃなくちゃいけない とか、身構えてしまっているかもしれませんね でも、一番大切なのは 楽しむことだと私は思っています。 気ままに楽しみながら作ったはんこが 実は、ずーっと使える お気に入りの一品になるかもしれませんよ。 *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 千葉県市川市/東京・大手町から31分 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です。 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスンご予約状況はコチラをご確認ください→ ★*☆*――*☆* 市川船橋いちごサークル消しゴムはんこのサークル活動です 詳しくはコチラ→ ★次回開催は11月8日(水)10:00~ 「バンカー彫りに挑戦してみよう」 *☆*――*☆* ♪消しゴムはんこ 1dayレッスン♪『消しゴムはんこでほっこりお年賀』2017年11月19日(日) 10:15~12:15 セブンカルチャークラブ亀有 2017年11月22日(水) 10:30~12:30 セブンカルチャークラブ成田 2017年12月17日(日) 10:15~12:15 稲毛海岸カルチャーセンター 『消しゴムはんこで年賀状作り』*☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★

こんにちは 『うちこ*はんこ+』 消しゴムはんこアーティストuchicoです。 早いもので10月も残すところあとわずか… って、今年もあと2ヶ月とちょっとなんですね。 今日は約1ヶ月ぶりにレッスンに来てくださった 生徒さんが、 黒板(おトイレの扉)の絵に気がついて 楽しんでくださっていました♪♪

もうすぐ月変わりなので 黒板も描き換えしようと思います。 どんな感じにしようかな〜 また楽しんでもらえたら嬉しいな。 アトリエレッスンは専用のスペースでの開催 来てくださった方に楽しんでもらえるように 他にも、"このお教室ならでは"のおもてなし が出来ないかと只今思案中。 ごくごくささやかなんだけど、 気がついて「あ♪」てなるようなコト。 さて いよいよ11月ですが 今年はカルチャーセンターで 年賀状作りの1dayレッスンを予定しています。 初めての方でも気軽に楽しんでいただけるよう 作りやすい図案を中心に用意しています。 道具も貸し出しなので手ぶらでOK!! やってみたかったんだけど、キッカケがなくて 本や動画を見てみたけど、イマイチわからなかった なんて方にオススメ。

そんな「消しゴムはんこで年賀状作り」 ですが、やってみたいんだけど… どうしても日にちが合わない・時間が合わない そんな時は アトリエでの単発レッスンでも 開催可能です。 女性限定 マンツーマン〜3名様まで。 まずは、お気軽にご相談くださいね。 *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 千葉県市川市/東京・大手町から31分 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です。 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスンご予約状況はコチラをご確認ください→ ★*☆*――*☆* ♪消しゴムはんこ 1dayレッスン♪『消しゴムはんこでほっこりお年賀』2017年11月19日(日) 10:15~12:15 セブンカルチャークラブ亀有 2017年11月22日(水) 10:30~12:30 セブンカルチャークラブ成田 2017年12月17日(日) 10:15~12:15 稲毛海岸カルチャーセンター 『消しゴムはんこで年賀状作り』2017年11月27日(月) 10:00~12:00 朝日カルチャーセンター 千葉教室 *☆*――*☆* 市川船橋いちごサークル消しゴムはんこのサークル活動です 詳しくはコチラ→ ★次回開催は11月8日(水)10:00〜 「バンカー彫りに挑戦してみよう」 *☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★

台風が去って、やっと秋らしい 穏やかな天気になるのかと思ったら 今日はまたまた気圧の谷間。 こんにちは 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 雨降りのなか今日は、浅草橋までお出かけ。 買い出し!!ではなく、 みちくさアートラボの ワークショップに参加してきました。

講座の後には、ランチも楽しんで来ちゃいました。 もともと手を動かして何かを作ることが好きなので ワークショップってとっても楽しい。 興味があるものは、ちょくちょくチェックして 都合が合うと参加したりしています。 普段は消しゴムはんこの日々ですが たまに、違うものを作ると気分転換になりますし ものすごく刺激を受けます。 図案のアイディアに結びつくこともあれば 普段は使わない素材に触れることで 色合いや質感から新たな発見があったり 知識を得ることだってあります。 今回のワークショップは 「キャンドルデコパージュ」

そもそも デコパージュは消しゴムはんこと 相性がとってもいいんです。 はんこって立体的なところには上手く捺せない。 そんなとき、デコパージュの手法を使って 平面に捺したものを、立体に貼付けることで はんこの活用範囲がとっても広がるんです。 今回はキャンドルということで 一般的な転写液を使った方法とは ちょっと違ったやり方を習ってきました。 またまた、消しゴムはんこと組み合わせて楽しめそうな予感。

今現在アトリエレッスンでは、継続コースの 「基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン」で 毎回、雑貨作りを取り入れているのですが いつかは「消しゴムはんこ×雑貨作り」の 消しゴムはんこを彫るだけじゃなくて 捺しても楽しめるようなワークショップも 色々と提案して行きたいなぁ〜〜って思ってます。 まだまだ実験や試行を重ねる必要がありますが 何よりも "ワクワクする" してもらえるように 頑張って考えていきたいです。 *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 千葉県市川市/東京・大手町から31分 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です。 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスン*☆*――*☆* ♪消しゴムはんこ 1dayレッスン♪『消しゴムはんこでほっこりお年賀』2017年11月19日(日) 10:15~12:15 セブンカルチャークラブ亀有 2017年11月22日(水) 10:30~12:30 セブンカルチャークラブ成田 2017年12月17日(日) 10:15~12:15 稲毛海岸カルチャーセンター 『消しゴムはんこで年賀状作り』2017年11月27日(月) 10:00~12:00 朝日カルチャーセンター 千葉教室 *☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★

消しゴムはんこに挑戦するなら年賀状からはじめると 作ってすぐに使えるので、とっても楽しいんですよ。 こんにちは 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 そんな年賀状向けのはんこを作れる 消しゴムはんこ1dayレッスン うちこ*はんこ+ではアトリエを飛び出し 11月と12月に4カ所で開催予定です。 アトリエレッスンは女性限定ですが 今回は男性も大歓迎。 日曜日開催もあるので 普段お勤めをしている方や 小学4年生以上ならお子様でも ご参加いただけます。 道具貸し出しなので手ぶらでOK! 簡単シンプルな図案からスタート しっかり基本をお伝えしますので 初めての方でもご安心ください。 *☆*――*☆*――*☆* メインとなる干支の「犬」はんこは ボリューム感のあるシルエットタイプ。 2パターン用意しています。 『消しゴムはんこでほっこりお年賀』

●JR常磐線 亀有駅すぐ イトーヨーカドーアリオ亀有店2階 11月19日(日) 10:15〜12:15 セブンカルチャークラブ亀有受講料+教材費:3,078円 詳細・お申し込みはコチラ→ ★●京成本線 公津の杜駅前 イトーヨーカドーアリオ亀有店2階 11月22日(水) 10:30〜12:30 セブンカルチャークラブ成田受講料+教材費:3,078円 詳細・お申し込みはコチラ→ ★●JR京葉線 稲毛海岸駅 南口徒歩2分 イオンマリンピア専門館2階 12月17日(日) 10:15〜12:15 稲毛海岸カルチャーセンター受講料+教材費:2,916円 詳細はコチラ→ ★お問い合わせ・ご予約はコチラ→ ★*☆*――*☆*――*☆* こちらはメインの「犬」のデザインが 他とは違います。 柴犬タイプ。 『消しゴムはんこで年賀状作り』

●JR千葉東口より徒歩8分 モノレール葭川公園駅から徒歩2分 三井ガーデンホテル千葉5階 11月27日(月) 10:00〜12:00 朝日カルチャーセンター 千葉受講料:会員 2,484円/一般 2,808円 +材料費・施設維持費:608円 詳細・お申し込みはコチラ→ ★場所や日程のご都合に合わせて チェックしてみてくださいね。 はたまた お好みの「犬」で選んでも… レッスンはすべて事前予約制です。 お早めにどうぞ。 *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 女性限定アトリエレッスンもご予約随時受付中 千葉県市川市/東京・大手町から31分 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスン*☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★

こんにちは 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 「消しゴムはんこの道具ってどこで買えますか?」 「はんこ用の消しゴムってどんなところで取り扱ってますか?」 「インクパッドが色々見れるお店ってありませんか?」 レッスンの時に「○○はどこで買えますか?」 とされる質問ベスト3はコレなんです。 東京近郊にお住まいならば それらに一挙にお答え出来る 「 east side tokyo」をオススメしています。 JRなら浅草橋。 都営浅草線なら浅草橋からも蔵前からもすぐ。 クラフトコーナー4階に 道具・材料ともに 豊富に取り揃えられています。 さて、このお店 オススメの理由はコレだけではありません。 スクラップブッキングやデコパージュなど ペーパークラフトから UVレジンや、粘土やリボンにレースと クラフトの道具・材料があるんです。 さらに ウェディングアイテムがあったり 造花やディスプレイなどのアイテムも… 私も作品の撮影用小物として愛用しています。

モノ作りが好きな方なら、 制作意欲をかき立てられて ワクワクしちゃうことウケアイなんです。 アレコレと見て回っているうちに あっという間に時間が経ってしまっている かもしれませんのでご注意を。 ちなみに 浅草橋駅の近くには 系列店「 シモジマ 浅草橋本店」があります。 こちらでは包装用品などを取り扱っています。 はんこをラッピングするのに 必要なアイテムをお求めの方には こちらもオススメです。 レッスンではちょっとした雑談の中で 出てくるそんなご質問にも 随時お答えしています。 *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 千葉県市川市/東京・大手町から31分 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です。 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスン*☆*――*☆* ♪消しゴムはんこ 1dayレッスン♪『消しゴムはんこでほっこりお年賀』2017年11月19日(日) 10:15~12:15 セブンカルチャークラブ亀有 2017年11月22日(水) 10:30~12:30 セブンカルチャークラブ成田 2017年12月17日(日) 10:15~12:15 稲毛海岸カルチャーセンター 『消しゴムはんこで年賀状作り』2017年11月27日(月) 10:00~12:00 朝日カルチャーセンター 千葉教室 *☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★

簡単にオリジナルの封筒を作ってみよう♪ ということで 今日は写真多めで作り方をご紹介したいと思います。 こんにちは 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchcioです。 『うちこ*はんこ+』では minneではんこの販売も行っています。 ありがたいことに、セミオーダーのはんこを中心に ご注文をいただいております。 そんなはんこを発送するとき 販売当初は、市販品の封筒を利用していたのですが はんこ自体に厚みがあるため 規格では、なかなかちょうど良い大きさがないんです。 そこで最近では、封筒を自作するようになりました。 とっても簡単なのですが、はんこを捺すことで グッと雰囲気が出て、評判も上々なんですよ♪ まず、用意するのはA4サイズのカット紙 普通紙よりも厚みがあるものが望ましいです。 私がよく使っているのは、100円均一で売られているクラフト紙 丈夫で雰囲気もあって、使い勝手が良いです。

まずは1〜3cm程折り返し 折った端から1mmほどスキマを開けて 紙両面テープを貼ります。(のりしろ)

のりしろ部分が隠れるように 紙を折ります。

筒状になっているので、間に カッターマットや厚紙などを入れて 底の折り返し部分を1cm程の幅で切り離します。

折り返す底の部分には紙両面テープを貼り 台形になるように、左右を斜めに切り落とします。

折り返し貼付けます。

表に 住所枠はんこを捺すと、グッと封筒らしくなりました。 メインになるはんこをまず捺して バランスをとるのがポイント さらにはんこを捺し足すと華やか♪

封筒の上の部分は中身を入れてから 裏へ折り返して、テープで留めます。 この方法なら、好きな色やお気に入りの紙で 簡単に封筒を作って送ることができて楽しいですよ。 ちなみに 持ち手つきのはんこを発送する時は 梱包材料を含めると厚みが出て、定形外になるので 封筒を作る時に大きさをあまり気にしなくてよいのですが もし定形内で送りたい場合は "のりしろ"として折り返す部分を3cmにすると 出来上がりの幅が規定(120mm)に収まります。 住所枠のはんこをオリジナルで作ってみたい。 自分だけのワンポイントはんこを作ってみたい。 うちこ*はんこ+ アトリエレッスンでは そんな作ってみたいをお手伝いいたします!! *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 千葉県市川市/東京・大手町から31分 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です。 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスン*☆*――*☆* ♪消しゴムはんこ 1dayレッスン♪『消しゴムはんこでほっこりお年賀』2017年11月19日(日) 10:15~12:15 セブンカルチャークラブ亀有 2017年11月22日(水) 10:30~12:30 セブンカルチャークラブ成田 2017年12月17日(日) 10:15~12:15 稲毛海岸カルチャーセンター 『消しゴムはんこで年賀状作り』2017年11月27日(月) 10:00~12:00 朝日カルチャーセンター 千葉教室 *☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★

こんにちは 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 ハンドメイドイベントなどに出展して 直接お客様と品物のやり取りをする時には 各自でお持ち帰り用の袋などを用意します。 買ったままの袋でもいいのですが せっかくなので "オリジナルのロゴ" や"屋号" が ちょっと入っていると、他のブースとの差がつくし ブランドをアピールすることも出来ますよね。

『うちこ*はんこ+』でも 最近ロゴを新しくしようと準備していたので この間のイベントに出展するにあたって 袋用にはんこを用意しました。 実はギリギリまで新しいロゴにするか悩んでいたので はんこの用意はイベント直前。 そんな時、消しゴムはんこなら 材料さえ手元にあれば、すぐにできるのでとっても便利。 サイズだって、思い通りですしね。 ちなみにこの時は、約30分程で作ることができましたよ♪ 消しゴムはんこはハンドメイド作家さんに ぜひオススメしたいクラフトなんです。例えば、商品発送やお手紙には トレードマークやキャラクターのはんこを 捺すだけで、オリジナリティが出るし 手作りのぬくもり感が伝わります。

捺す時のインク選びは 自分のトレードカラーを決めて「らしさ」を演出しても良いし 季節やトレンドに合わせて色を変えて楽しむことも出来ます。 値札だってオリジナルで作ってあればラクチン。 シールのサイズに合わせてはんこを作ることだってできます。

今はハンドメイドイベントのシーズンまっただ中。 各地で大型のイベントが開催されています。 もし、そんなイベントに出展される方がいたら こんな使い方もオススメ。

名刺やショップカードに!! 大型イベントではたくさんのブースが出展しているので 「後でまた来ます」なんてお声がけをいただけても 迷ってしまって、辿り着かないなんてコトも… お渡しした名刺やカードに 「ブース番号」と「ブランド(ブース)名」が入っていれば それをたよりに戻ることができます。 とはいえ、名刺にブース番号を入れて印刷してしまうと そのイベントでしか使えなくなってしまいます。 そんなとき消しゴムはんこの出番。 イベントごとに作り替えて、使う分だけ捺せば良いんです!! これからイベントに出展します!! っていう方は、ぜひ試してみてくださいね。 ちなみに、カードにブース番号を記載したら 自分のブースにも番号をわかりやすく表示しておくこともお忘れなく。 うちこ*はんこ+アトリエ 消しゴムはんこ単発レッスンでは 「屋号はんこ」「ロゴはんこ」を彫りたい 「オリジナルのマーク」のはんこを作りたい をお手伝いいたします。 まずはお気軽にご相談くださいね。 *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 千葉県市川市/東京・大手町から31分 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です。 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスン*☆*――*☆* ♪消しゴムはんこ 1dayレッスン♪『消しゴムはんこでほっこりお年賀』2017年11月19日(日) 10:15~12:15 セブンカルチャークラブ亀有 2017年11月22日(水) 10:30~12:30 セブンカルチャークラブ成田 『消しゴムはんこで年賀状作り』2017年11月27日(月) 10:00~12:00 朝日カルチャーセンター 千葉教室 *☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★

消しゴムはんこってご存知ですか?? その名の通り「消しゴムを彫って作ったはんこ」のことなんです。

言葉だけでは漠然としたイメージですが 実物をみると「へぇ〜、ホントにはんこなんだ!!」って 実感を持ってもらえます。 先日テレビで取り上げられたこともあってか 「ああ、あれですよね」って言ってもらえる機会も増えましたが やはり、まだまだマイナーなクラフト。 常にサンプルを持ち歩こうかと ホンキで考えている今日この頃。 こんにちは 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 そして「へぇ〜」の後に良く聞かれるのが 「彫刻刀で彫っているの?」 「特殊な刃物を使っているの?」といった どんな道具で彫っているのかという質問。 彫刻刀でも彫れないことはないですが (実際スターターキットとして販売しているものに セットされていることもありますが…) 私はデザインナイフという刃物を使っています。

デザインナイフはペンのような感覚で持てて 大きさも手に馴染みやすく操作しやすい。 細かい細工をするのに、とっても適しているんです。

カッティングシートを切り出してステッカーを作る人や プラモデルを作る人たちの間ではよく使われていました。 最近ではキャラ弁を作るのに"海苔"を細工するのに 使ったりするようですよ。 人によってはちょっと馴染みのない道具かもしれませんが 手芸用品店やホームセンター、画材屋などで取り扱っています。 うちこ*はんこ+ のアトリエでは そんなデザインナイフのお取り扱いもしています。 「体験レッスン」や「単発レッスン」は 道具の貸し出ししているので、手ぶらでOK レッスンを受けてみて「おうちでもやってみたい!!」そう思ったら 帰ってすぐに楽しめるようにご用意しています。 *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 千葉県市川市/東京・大手町から31分 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です。 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスン*☆*――*☆* ♪消しゴムはんこ 1dayレッスン♪『消しゴムはんこでほっこりお年賀』2017年11月19日(日) 10:15~12:15 セブンカルチャークラブ亀有 2017年11月22日(水) 10:30~12:30 セブンカルチャークラブ成田 『消しゴムはんこで年賀状作り』2017年11月27日(月) 10:00~12:00 朝日カルチャーセンター 千葉教室 *☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★

こんにちは 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 千葉県市川市にあるアトリエでは 女性限定の消しゴムはんこ教室を開催しています。 アトリエレッスンでは 「単発レッスン」 「基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン」 「体験レッスン」と3つのレッスンをご用意しています。 今日はそれぞれのレッスンの違いについて。
 「単発レッスン」では2時間1コマでお好きな内容で レッスンを受けていただくことができます。 1〜4名様までの少人数制 マンツーマンでもじっくりと習うもよし 仲良しのお友達同士や親子でのレッスンも承っています。 文字が彫れるようになりたい。 ハンドメイド活動をしているのだけど、屋号やロゴを彫ってはんこにしたい。 自分だけのオリジナルイラストではんこを作りたい。 子供の描いた絵をはんこにして残したい。 などなど… 図案の持ち込みもOKです。 彫りたいものが決まっている方もどうぞ ※著作物(キャラクターもの)についてはコチラをお読みください→ ★また、飼い猫のはんこが欲しいんだけど… オリジナルのはんこを作りたいんだけどデザインができなくって という場合も、お気軽にご相談ください。 その場で相談しながら図案をご用意したり 図案の作り方のお手伝いもいたします。 初めての方でも、道具の使い方や 基本となる彫り方から丁寧にお伝えしますので ご安心ください。 図案・彫りたい内容、出来るようになりたいこと 習熟度などによってレッスン回数は変わります。
 「基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン」は1コマ2時間×5回のマンツーマンの継続レッスンです。 初めての方でも、しっかり技術を身につけて "彫りたいものを彫りたいように" 彫れることを目指します。 道具の使い方から基本の彫り方とテクニック、はんこの捺し方などの基礎を カリキュラムに沿って学んでいただきます。 毎レッスンごとに出来上がったはんこでミニ雑貨を作り 楽しみながらインクの違いや、使い方に合わせたインク選びも学べます。 また、デザインナイフ・カッターマット・ねりけしの基本道具もついてくるので 消しゴムはんこをはじめてみたい! という方にもオススメ。 終了後には資格も取得出来ます。 認定証発行料も含まれている、お得なレッスンです。
 「体験レッスン」は1時間の1回完結レッスン。 消しゴムはんこをやってみたいんだけど、 まずはどんなものか試してみたい!!そんな方に 材料付きで道具もすべて用意していますので、手ぶらでOK まずは簡単な図案で練習するところからスタートするので 初めての方でもご安心ください。 基本となる "消しゴムはんこをつくる流れ" をお伝えします。 こちらも1〜4名様の少人数制で受け付けています。 消しゴムはんこってどんなの? やってみたいけど向いているかわからないし、道具を揃えるのは… 本や動画を見て挑戦してみたけど、よくわからなくって そんなかたは、まず体験レッスンで 消しゴムはんこの楽しさを知ってくださいね♪ 消しゴムはんこをやってみたい!!と思ったら ご希望に合わせてチェックしてみてくださいませ。 *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 千葉県市川市/東京・大手町から31分 東京メトロ東西線 原木中山駅 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です。 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスン*☆*――*☆* ♪消しゴムはんこ 1dayレッスン♪『消しゴムはんこでほっこりお年賀』2017年11月19日(日) 10:15~12:15 セブンカルチャークラブ亀有 2017年11月22日(水) 10:30~12:30 セブンカルチャークラブ成田 『消しゴムはんこで年賀状作り』2017年11月27日(月) 10:00~12:00 朝日カルチャーセンター 千葉教室 *☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★

先日 "フルーツカッティング"の先生をされている方が 自分の好きなフルーツをトレードマークにするのが 先生たちの間で流行っているんだっておっしゃていました。 名刺や持ち物や、ちょっとしたワンポイントに フルーツってカワイイですよね。 パッと見で何かわかりやすくて、絵的に可愛くて なおかつ他の人とかぶらないように… をフルーツ限定で決めるので 好きなものを選ぶには早い者勝ち。 こんにちは 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 私だったら、何がいいかなぁ〜〜 ぶどうも いいけど、さくらんぼ も捨てがたい いやいや、やっぱり いちご かしらとなんだか 考えているだけで楽しくなってきました。 そんな風に、ふだんから自分のトレードマークを決めて ワンポイントに使ったら、楽しいですよね。 ちょっとしたメモの端に… メッセージカードに添えて… 持ち物にだって! お気に入りがちょこんといると 気分が上がりそう♪ そんなワンポイントをちょっと添えるのに はんこはとっても便利。 とはいえお気に入りの絵柄の市販品って、なかなかみつからない。 そんなときは消しゴムで彫っちゃいましょう!!! ネコ好きだって、自分だけのお気に入りの表情で

手作りのはんこなら、他にはないオリジナルで みんなに自慢したくなります。 なかなか市販はされていない?! 野菜のはんこだってカワイイ!!!

好きなお花をはんこにしても素敵ですが アロマ関係の方には"ハーブ"のワンポイントなんていかが?

好きなハーブをワンポンとで捺してあれば なんだか癒されそう…… ちなみに 我が家ではワンポイントはんこをこんな風に使っています。

布用インクでTシャツに!! 自分の生まれ年と同じ数字が入った洋服を欲しがっていた ダンナちゃんに… 酉年なのでニワトリのワンポイントを添えて。 これが好評で「他にももっといろいろ捺して〜〜」と とても喜んでいました。 はんこだって自分でつくれば、デザインもサイズも自由自在。 ぜひ試してみてね。 消しゴムはんこに挑戦してみたい! こんなはんこを作ってみたいんだけど!! 自分だけのオリジナルはんこを作りたい!!! 単発レッスンなら内容は自由。 図案作りのお手伝いもいたしますので 「こんな感じ」だけでも大丈夫です。 まずはお気軽にご相談ください。 消しゴムはんこに挑戦してみたい!! を応援します。 *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 千葉県市川市/東京・大手町から31分 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です。 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスン*☆*――*☆* ♪消しゴムはんこ 1dayレッスン♪『消しゴムはんこでほっこりお年賀』2017年11月19日(日) 10:15~12:15 セブンカルチャークラブ亀有 2017年11月22日(水) 10:30~12:30 セブンカルチャークラブ成田 『消しゴムはんこで年賀状作り』2017年11月27日(月) 10:00~12:00 朝日カルチャーセンター 千葉教室 *☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★

<残席1になりました!!>よく降りますね雨。 ここ数日は気温もグッと下がり上着が必要になってきました。 そんな東京寄りの千葉からお届けしております。 こんにちは 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストです。 今年は夏の始まりが遅かったので、 ついこの間衣替えをしたばかりな気がしていて… 秋口になっても暑い日が続いて いつ冬物に入れ替えようかな〜〜と思っていたのですが そろそろなんですかね。 さて 11月の「市川船橋いちごサークル」のご案内です。

来月は消しゴムはんこお茶会にプラスして 「バンカー彫りに挑戦してみよう」がテーマです。 バンカー彫りとは 別名バームクーヘン彫りとも呼ばれる はんこの絵柄の内側にある広めの余白を 処理するやり方のひとつです。 彫刻刀などに持ちかえることなく デザインナイフ(またはカッター)で 加工することができるのがメリット。 【内容】 バンカー彫りのやり方の基本を解説。 実際に挑戦してもらうという内容です。 凝ったやり方や、こうでなければならない!! とか キレイさや精度を求めるというよりも こんな風なことですよ~という感じで 気軽に楽しんでくださいね。 ※JESCA初級認定ポイントの発行は行っていませんのでご注意ください!!【参加費】 ¥1,500 消しゴム(ハガキ半分サイズ)・ドリンク・お菓子付き 【開催場所】 うちこ*はんこ+ アトリエ 東京メトロ東西線 原木中山駅 徒歩3分 ※詳しい場所は初回参加時にお伝えいたします。 【開催日】 11月8日(水) 【開催時間】 10:00~14:00 お好きな時間に来て、お好きな時間にお帰りいただいてOK♪ 飲食物持ち込み可。ランチをするかしないかは自由です。 【定員】 4名 残席1【参加方法】 サークル参加には事前登録をお願いしています。 詳しくはこちら→ ★・バンカー彫りって何? ・何となくは知っているけど、やり方を見てみたい ・消しゴムはんこに関する情報を知りたい ・消しゴムはんこ好きな人とワイワイ楽しくはんこを彫りたい そんな方にオススメです。 *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* サークル登録はせずに「バンカー彫りに挑戦」だけしたい。 日程が合わない。 そんな方は通常の単発レッスンでの受付も可能です。 お気軽にご相談ください。 【内容は自由!! 単発レッスン】
ランキングに参加しています
 清きポチッと!お願いいたします
こんにちは 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 ときどき聞かれる 「小学生でもできますか?」 というご質問。 答えはもちろんYESです。 うちこ*はんこ+の消しゴムはんこレッスンでは 消しゴムはんこを"彫る"レッスンは小学4年生以上が 対象となっています。 なので小学4〜6年生に限定されていますが これまでに開催されたワークショップや講座には たくさんの小学生の方にもご参加いただいています。

実演をしながら、ひとつひとつ手順を説明して行きます。 まずは、簡単な図案に挑戦しながら 道具の使い方や、作業工程を覚えます。 ひとによってわかりにくいところが違うので わからないところがあれば、その都度 丁寧にポイントをお伝えしています。 そうすることで 最初はちょっと不格好でも 1つ、2つと彫っていくうちにコツを掴んでいくので みなさん、ちゃんとはんこを仕上げられます。 これは大人の方でも同じなんです。

「私不器用だし」 「前にやって上手に出来なくて、挫折しちゃった」 そんなお声も聞きますが、 ひとつひとつを順番に納得しながら作業をする。 簡単な図案からはじめてやり方を把握する。 というふうにすれば、はんこを作れるんです。 2つ、3つとカタチになってくると楽しくなってきて みなさん口をそろえて、もっと彫りたい!! ておっしゃいますよ♪ 実は消しゴムはんこの作り方の基本はとってもシンプル。 やり方さえわかれば、子供から大人まで広く楽しんでいただけます。 なんだか難しそう。 私に出来るか不安。 そう思っている方に「そんなことないよ」ってお伝えしたい。 これからは年賀状の季節にあわせて ワークショップや講習の開催機会も増えてきます まずは、ぜひ挑戦してみてください。 うちこ*はんこ+では アトリエでの女性限定「体験レッスン」のご予約を随時受付中。 11月は千葉・東京で年賀状はんこを作る1dayレッスンもあります。 消しゴムはんこを作ってみたい!! を応援します。 *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 千葉県市川市/東京・大手町から31分 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です。 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスン*☆*――*☆* ♪消しゴムはんこ 1dayレッスン♪『消しゴムはんこでほっこりお年賀』2017年11月19日(日) 10:15〜12:15 セブンカルチャークラブ亀有 2017年11月22日(水) 10:30〜12:30 セブンカルチャークラブ成田 『消しゴムはんこで年賀状作り』2017年11月27日(月) 10:00〜12:00 朝日カルチャーセンター 千葉教室 *☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★

こんにちは 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchiocです。 テレビで消しゴムはんこが取り上げられたこともあってか ありがたいことに、レッスンに関するお問い合わせをいただいております。 そういった「熱意」とか「行動力」ってとっても素敵ですよね。 消しゴムはんこをやってみたいけど… ・道具は何を用意すればいいのかな? ・私に出来るのか不安。 ・まずは、試しにちょっとだけやってみたい。 ・本や動画を見てみたけど、イマイチよくわからなかった。 そんな方には体験レッスンがオススメです。 「やってみたい!!」とワクワクする気持ちを後押しできたらいいな♪

【消しゴムはんこ体験レッスン】 東京メトロ東西線 原木中山駅 徒歩3分 うちこ*はんこ+ アトリエでのレッスンです。 東京・大手町から31分!! 都心からのアクセスも便利なんですよ♪ ※ アトリエの場所はご予約確定後にお知らせいたします。消しゴムはんこ体験レッスン基本となる"消しゴムはんこを作る流れ"をお伝えします。 まずは簡単な図案で練習から♪初めての方もご安心くださいね。 道具もすべてご用意していますので手ぶらでOK!! 1時間 ¥1,000(材料費込み) ●1〜3名様まで ●女性限定 ●小学4年生以上対象 (小学生以下の方は大人の方のお付き添いをお願いいたします。) ●刃物を使いますので、小さなお子様を連れての入室はご遠慮ください ● お一人様1回限り☆ご予約は 予約表をご確認の上、メールフォームよりお願いいたします → → ご予約用メールフォーム ← ←
※メッセージを送ったのに返事がなかったら…コチラの記事をご参照ください→★
やってみたい!! と思っても 道具を揃えて、やり方を調べて…と思っているうちに 気持ちがしぼんでしまったらモッタイナイ!! 体験レッスンなら、道具も貸し出しで材料も付いてきます。 1時間なので気軽に参加することができます。 まずは簡単な図案からスタート。 講師の実演を見ながら作業が出来るので とってもわかりやすいんですよ。 1〜3名様の少人数レッスンで、丁寧にお伝えします。 人見知りでグループレッスンは苦手。な方はマンツーマンで 仲良しのお友達や親子でのレッスンもOK 消しゴムはんこを楽しんで、 好きになってもらえるように お手伝いします!! *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 千葉県市川市/東京・大手町から31分 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です。 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスン*☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★*☆*――*☆* お問い合わせはお気軽にどうぞ メールフォーム

夏か?夏なのか??? もう10月も半ばだというのに、半袖でオデカケしてきました。 こんにちは 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 イベントも終わり、ホッと一息をついたところで 今日は吉祥寺HATTIFNATTの雑貨屋さんに納品へ。

吉祥寺と言えば、大きな公園や動物園が近くにあったり オシャレなお店もあれば、昔ながらのレトロな雰囲気の横丁があったりと 観光やデートに人気の素敵スポット。 今日はちょっとアーケード街の方へ足を伸ばして いつも行列ができている「黒毛和牛専門店さとう」さんで ず~~~っと気になっていた「メンチカツ」を買ってみました。 持ち歩いている間も電車の中でも香しくって、晩ご飯が待ちきれません☆ そんな吉祥寺にあるHATTIFNATTの雑貨屋さんですが お隣にあるカフェも、行列のできる人気店。 順番待ちの間や、お茶の後に雑貨屋さんを楽しむんで行かれるかたも 多いんだそうですよ。 「うちこ*はんこ+の小さなお店」は雑貨屋さんの 入り口を入ってすぐ左手の一番上にあります。

いつもは持ち手無しのタイプを中心に消しゴムはんこを展開しているのですが 今回は、イベントに合わせて用意した「消しゴムはんこで作った」グッズも設置してみました。 動物巾着はミーアキャットとアカテタマリン

10cm×13cmの小ぶりサイズで、こまごまとしたものを入れるのに便利。 バッグの中から、動物がちょこっと顔をのぞかせてほっこりなんていかが? こちらのポストカードも。

Merry Christmas & Happy New Yearもあります。 トナカイと犬のほんわかした表情に、ニヤニヤしていただけたら嬉しいです。 スペースと在庫の都合で、あまり数が用意できず 出ているだけになってしまいますので 気になる方は、お早めにどうぞ♪

それと、お店の外壁に備え付けられている棚に アトリエレッスン「消しゴムはんこ教室」のチラシも置かせてもらいました。 お立ち寄りの際は、ぜひお持ちいただけると嬉しいです。 *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 千葉県市川市/東京・大手町から31分 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です。 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスン*☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★

こんにちは 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 消しゴムはんこ。楽しそう。やってみたい。 そんな方に、とってもオススメの時期がやってまいりました。 せっかく出来上がったはんこ。 ぜひとも使って、お披露目したいと思いませんか? そんなとき、年賀状は最適なんです。 「お手製の年賀状を作りたくって消しゴムはんこをはじめました。」 って方も実は、結構多いんですよ。 そんなこともあってか これから暮れにかけて、文房具店でもインクパッドの隣あたりに 消しゴムはんこ用の消しゴムや、キットが並び 材料や道具が手に入れやすくなってきます。 とはいえ、 本やネットで調べてみたもののどうやって作るのかイマイチわからなかった。 何から彫っていいのかわからない。 彫ってはみたいけど、自分で絵を描いたり図案を用意出来ない。 そうして二の足を踏んでしまう方もいらっしゃるかもしれませんね。 そんなかたには、1日で完結するレッスンがオススメです。

『消しゴムはんこで年賀状作り』
11月27日(月) 10:00〜12:00 朝日カルチャーセンター 千葉 受講料:会員 2,484円/一般 2,808円 +材料費・施設維持費:608円 道具はすべて貸し出しいたします!!(手ぶらでOK)
事前予約制です。 詳細・お申し込みはコチラ→ ★
実際に講師が彫っているところを見て、作業をするので わかりやすく、納得しながら進めることができます。 まずは簡単な図案を彫りながら、道具の使い方や作業手順を しっかりマスター。 初めての方でも安心です。 お年賀向けから、冬の図案まで多数ご用意しています。 用意した図案の中から彫っていただくので、 絵を描くのが苦手な方でも大丈夫♪ 消しゴムはんこ挑戦してみませんか?? *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* オリジナル図案で年賀状を作ってみたい方には アトリエレッスンがオススメです。 千葉県市川市/東京・大手町から31分 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です。 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスン*☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★

こんにちは 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 先週開催の「スタンプカーニバル」で行われた作品コンテストにて、 応募作品が「三木章刃物本舗賞」をいただきました。 会場でも、たくさんの方にお祝いのお言葉をいただきました。 ブログよりも一足先に報告をしたSNSでも、あたたかいコメントや メッセージをいただきました。 みなさん、本当にありがとうございます。 そして「ここってどんな風になってるの?」「色版はどれくらいあるの?」 などなど、ご質問もたくさんいただきましたので 写真盛りだくさんで解説していきます。 今日は きのうの続き。 色を捺し、作品が出来上がるまでをご紹介。 はんこはこんな風に、バラバラに分かれています。

はじめに背景の部分を捺していきます。 まずは、中心から。

「雪の結晶はどうやって白くしたの?」というご質問もありました。 結晶柄を白く抜いているはんこを捺しています。 色を変えながら、位置を見ながら背景パーツを組み合わせて捺していきます。

右半分を終えたところ。

左半分も捺し終わりました。

なるべくはんこのまわりの余白を落として、捺す位置がわかるようにしていますが それでも、ちょっとしたズレがでます。 多少のズレが出る方が、手作りならではの風合いがでて好きなのですが 味としての許容範囲のズレになるまで、何枚も失敗しました。 白く抜けているところに、それぞれ左にトナカイ、右に犬の色はんこを捺します。

顔やひづめ、角のパーツはんこを捺します。

だいぶできあがりがみえてきました

文字のはんこを捺します。

左に「Merry Christmas」右に「Happy New Year」を捺し 真ん中に「&」 最後に、模様のはんこを捺します。

作品はメタリックでしたが、今回は見やすいようにちょっと濃いめの色にしてみました。 できあがり♪♪

顔がズレているのはご愛嬌。 実はパーツが左右で分割してあるのには、ちょっとした理由があります。 9月の記事「 作品コンテストにもっと気軽に応募してみよう」でも触れたのですが コンテストの応募サイズはハガキ大。 今年のコンテストのテーマは「Merry Christmas & Happy New Year」 そこで「年賀状にも使える図案にすれば、年末にまた使えて一石二鳥♪」 と思いつき、組み替えが出来るようにと考えたんです。 つまり、左半分も年賀状向けのデザインに組み替えられるように 最初からバラバラにしてあるんです。 これぞ、オリジナルデザインの手作りはんこならではの楽しみ方 じゃあないかな?って思っています。 さらに消しゴムはんこなら、柔らかくて加工がしやすいので そんな手作りはんこが気軽に出来る♪♪ 素敵ーーーー。 *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 千葉県市川市/東京・大手町から31分 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です。 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスン*☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★

こんにちは 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 遅ればせながら、嬉しい報告をひとつさせてください!! 先週開催の「スタンプカーニバル」で行われた作品コンテストにて、 応募作品が受賞しました!!!
 「三木章刃物本舗賞」8月の半ばの記事 「オリジナルの消しゴムはんこをつくって挑戦してみませんか?」で、作品コンテストについてを紹介しつつ 「今年は私も挑戦してみようかな!!って思っています。」 と宣言していたのですが… なかなか図案のアイディアが思い浮かばなかったり オーダーにレッスンに、イベント準備にと慌ただしくしているうちに 締め切り日が近づいてきて、途中で間に合わないかも〜〜 と応募する事自体を迷ったりもしました。 なんとか頑張って出してよかった。 買わなきゃ当たらない宝くじ。じゃないですが、 なにごとも挑戦してみないことには始まりませんね。 さて、この作品。 イベント会場や、イベント後にお会いした方々に 「どうやってできているの?」と聞かれることが多かったので 作品制作の工程をご紹介したいと思います。 まずはこんな図案からスタート。

これを版ごとに分けて彫ります。 なので、トレースはこんな感じに分割されています。

そして、出来上がったはんこはこんな感じ。

「背景の色をどんな風に分けているの?」 というご質問が多かったのですが、実はこんな風にすべてバラバラになっています。 モザイクとかパッチワークみたいな雰囲気が出るようにしてみました。 では、これをどう捺して作品になっているのか。 ということで 次回、写真盛りだくさんで解説してみたいと思います。 *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* オリジナルのはんこが作れるお手伝いいたします♪ 千葉県市川市/東京・大手町から31分 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です。 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスン*☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★

三連休中日、みなさんいかがお過ごしですか? 日ごとに気温も天候もまちまちで、体にこたえる今日この頃。 こんにちは 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 もう10月だというのに、日中は半袖で過ごせたりして 秋なのかも疑わしいのですが… 年賀状の講座のお知らせです。 消しゴムはんこをはじめるきっかけで 「年賀状を作りたくって」っていう方。 実は結構、多いんです。 消しゴムはんこをやってみたかったんだけど なかなかきっかけがなくって…なんて方もぜひ♪ 単発レッスンなので、気軽に挑戦してみてくださいね。 *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 11月イオンカルチャークラブさんにて 2講座担当させていただきます。 千葉県成田市と東京都葛飾区の2カ所です。 まずは簡単シンプルな図案からスタート しっかり基本をお伝えしますので初めての方でも、ご安心を♪ お年賀向けのものを中心に冬に使える図案を用意しています。 年賀状はもちろん、冬のご挨拶やポチ袋など いろんなものに捺して楽しんでくださいね。
 『消しゴムはんこでほっこりお年賀』11月19日(日) 10:15〜12:15 セブンカルチャークラブ亀有詳細・お申し込みはコチラ→ ★11月22日(水) 10:30〜12:30 セブンカルチャークラブ成田詳細・お申し込みはコチラ→ ★受講料+教材費:3,078円 道具はすべて貸し出しいたします。(手ぶらでOK) ※小学4年生以上対象定員制・事前予約制の講座です。 入会受付中!お申し込みはお早めに! 黙々と作業をして できあがりをポチッと捺したときの達成感は ひとしおです。 はまっちゃうかもしれませんよ。 *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 今すぐ消しゴムはんこをやってみたい!! という方には、こちらがオススメ♪ 千葉県市川市/東京・大手町から31分 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です。 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスン*☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★

こんにちは 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 先日、消しゴムはんこの仲間と話していた時に 「線が細い図案ってある日突然に上手に彫れるようになっていたりする」 という話になりました。 消しゴムはんこをはじめる人の中には 手描きのイラストだったり、何かのキャラクターだったりと 線で書かれた図案を彫れるようになりたい。 って思ってはじめる方も少なくありません。

とはいえ、細くて均一の幅を保った線を彫るのって難しい。 最初から、ここを目指そうとすると なかなか上手く行かず、挫折してしまうなんて事も… なので、まずは太めの線での絵柄で "道具の使い方"や"線の絵をどうやって彫るのか"を しっかり理解して、練習を繰り返すことが大切です。

「毎日毎日、練習をしているんですが、なかなか細い線が彫れないんです。」 って彫りはじめの頃は、大概の方がおっしゃいます。 でもめげずに練習を続けていると 何の気になしに、線の細い図案を彫った時に 「あれ? ちゃんと彫れているかも!!」という瞬間が 突然やってくるなんてことがあるんです。 練習をやった分だけ、ちょっとずつ上達する というより、気がついたら上達している。

「英語が突然わかるようになる」とか「突然英語が聞き取れるようになる」 なんて話きいたことありませんか?? 英語の勉強をコツコツ続けていると、突然意味が分かるようになったりする そんな風に急に一段ステップアップする瞬間があるなんて話。 こういった現象を「量質転化の法則」というんだそうです。 一定の量を積み重ねることで、質的な変化を起こすという意味。 つまりは、質を高めるためには量をこなすことが大事ということ。 やっかいなのは、この「量」が人によって違うということ。 消しゴムはんこの場合 最初からデザインナイフという道具を使い慣れている人と、そうでない人には違いがあるし もともと器用な人もいれば、細かいことにちょっと苦手意識がある人もいる。 なのでどのぐらいの量を練習するのがベストかは一概には言えません。 練習してもなかなか出来るようにならないと、やっていることがムダに思えるかもしれません。 でも、すぐに目で見える結果が出なくてもムダなことはひとつもありません。 練習すればするほど、確実に上達につながっていますよ。 細い線を彫れるように練習するために "道具の使い方"や"線の絵をどうやって彫るのか"を知りたい レッスンではそんな基礎・基本についてをお伝えしています。 マンツーマン〜少人数のレッスンなので どうしたら細く彫れるのか、どこが苦手で上手く彫れないのか そんなお悩みにも、ひとりひとりに合わせて 丁寧にアドバイスしています。 *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 千葉県市川市/東京・大手町から31分 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です。 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスン*☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★

来週の木曜日に放送予定のバラエティ番組で「消しゴムはんこ」が取り上げられるそうです。 「人気芸能人には本当に才能があるのか!」をテーマに、俳句や生け花に挑戦して その腕前を専門家が査定するという番組。 その新企画として「消しゴムはんこの才能査定ランキング」が登場。 消しゴムはんこの巷では、いまとても話題になっているんですよ。 こんにちは 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 これを機会に、より多くの人に消しゴムはんこを知ってもらい 興味を持ってもらえると嬉しいな〜〜と思っています。

消しゴムはんことは、消しゴムを彫ってはんこを作ること。 作ること自体もちろん楽しいんですが、 せっかく作ったのなら、"捺すこと" も楽しめたらもっといいですよね。 そこで うちこ*はんこ+ アトリエレッスン 『基礎から学ぶ消しゴムはんこ』では毎回 レッスンで彫ったはんこを使って雑貨作りをしています。 第1回目は紙もの「スリーブケース(マッチ箱型の紙箱)」 第2回目は「布バッグ」 第3回目は「エンボス加工」でメモ帳をリッチな仕様に 第4回目は「デコパージュ」 第5回目は「プラバン」 (2017年10月現在) 雑貨作りを通して、はんこの活用方法を提案しつつ 使い方に合わせた、インクの選び方もお伝えしています。 布に適したインクとプラバンに捺せるインクは違うんです。 エンボス加工に向いているインクとそうでないインクがあるんです。 そんなことも知っていると、実際に何かに捺したい!!って思った時に その「何か」に適したインクを使いこなせるようになります。

こちらは第4回目のデコパージュ。 生徒さんの作品です。 第4回目ではグラデーションパッドという 最初から何色かを配置してある大振りなインクパッドを使います。 ひとつのパッドでとても華やかに仕上がります。

ちなみにこちらは講師作のサンプル 同じ図案(丸い花柄の枠)でも選ぶ色や配置などによって、 雑貨に仕立てた時にひとりひとり違った仕上がりになります。 はんこが彫り上がった時の達成感に増して 雑貨というカタチになると、さらに楽しさが広がりますよ。 *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 消しゴムはんこの楽しさ、消しごはんこの楽しみ方 めいっぱいお伝えします!! 千葉県市川市/東京・大手町から31分 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です。 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスン*☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★

きのうは中秋の名月だったんですってね。 どうりで、あちこちでお団子を売っているのを見かけました。 こんにちは 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 そうと知ると、がぜん食べたくなってしまう……食いしん坊なもので とはいえ、そのことに気付いたのが夜遅くだったため断念。 あぁ、お団子食べたい。 今朝は、グッと冷え込んで随分と秋らしくなってきました。 日差しの割に、ことのほか気温が上がらなかったみたいで 今日来た生徒さんも「上着を着てこなかったら、思ったより寒かったです〜」 なんておっしゃっていました。 さて今日は「基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン」の第4回目でした。 すっかり消しゴムはんこにハマって、ご自宅でも彫っていらっしゃるそうで 手際よく、スムーズに彫れるようになっていました。 第4回目は「広い余白の仕上げ方」と「三角刀を使ったテクニック」 というちょっとマニアックな内容になっています。 この「広い余白の…」は 消しゴムはんこをあまりご存じない方や、初めて間もない方には いまいちピンと来ない内容かも知れませんね。 でも、やりはじめると必ずと言っていい程 ぶちあたる疑問なのです。 広い余白とは下の画像の斜線部のようになっているところのこと。

普通に消しゴムを彫る時と同じやり方をするだけでは、 これだけの広さを取り除くことはできません。 取り除くためのやり方はいくつかあるのですが、 レッスンでは道具を持ち替えなくて済む「デザインナイフを使う」テクニックと 専用の道具「印刀曲を使う」彫り方の2パターンをレクチャーしています。

実は余白を彫るための道具は、他にも色々とあります。 鎌倉彫りに使うような彫刻刀を消しゴムはんこ用に改良して販売しているものや ずばり余白仕上げ専用と名前がついた刃物まで。 ですが、レッスンでは「印刀曲」を使っています。 まずは専用の道具があるんだってことを知ってもらうため。 そして、その道具が比較的お安く手に入れやすいことが大切だと考えるからです。 (印刀曲は400円弱で買えますが、それ以外は1,600〜3,500円程度します。)

お値段は控えめですが、使い方を理解して使いこなせるようになれば ちゃんとキレイに仕上げることができるようになりますよ。 さあ、次回はいよいよ最終回。 「もう終わりなんて、寂しいです〜〜」なんて言っていただけて 嬉しいやら、なんだか私も寂しいやら…ですが 第5回目は総仕上げ、ちょっとした宿題も出しています。 どんなレッスンになるかは宿題次第!! 私自身も楽しみにしています♪ *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 千葉県市川市/東京・大手町から31分 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です。 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスン*☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★

こんにちは 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 10月になり、今年もあと3ヶ月となりましたね。 毎年のことながら、1年はあっと言う間。 もうそろそろ、年賀状もどうしようかな??なんて考える時期かもしれませんね。 年賀状をきっかけに、消しゴムはんこをはじめましたって方も 結構いらっしゃるんですよ。 「自分の好きな絵柄で年賀状用のはんこを作ってみたい」 そんなかたも、今からはじめればきっと間に合います。 東京メトロ東西線 原木中山駅徒歩3分♪うちこ*はんこ+ アトリエでのレッスンのご案内です。

基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(1回2時間 全5回)消しゴムはんこをはじめてみたい! せっかくならしっかり技術を身につけて資格を取得したい! そんな方にオススメの マンツーマンレッスンです。 全5回のレッスンで、道具の使い方から基本の彫り方とテクニック、はんこの捺し方など基礎を学べます。 毎レッスンごとに出来上がったはんこでミニ雑貨を作って、楽しみながらそれぞれのインクの違いや使い方に合わせたインクの選び方もちょこっとお伝えします。 2時間×5回 ¥16,000 (材料費・基本道具セット代・認定証発行料込) ●女性限定 ●小学4年生以上対象 (小学生以下の方は大人の方のお付き添いをお願いいたします。) ●刃物を使いますので、小さなお子様を連れての入室はご遠慮ください ♪消しゴムはんこを彫るのに必要な基本道具セットがついてきます♪ ♪全5回受講でJESCA消しゴムはんこ技能認定初級資格を取得出来ます♪ → 消しゴムはんこ技能検定についてご予約は予約表をご確認の上、メールフォームよりお願いいたします → → ご予約用メールフォーム ← ← ※メッセージを送ったのに返事がなかったら…コチラの記事をご参照ください→★
基礎レッスンには、習って帰ってすぐに自宅で練習が出来るように 基本道具セットがついてきます!! ■基本道具セット■ デザインナイフ(NT D-400)/カッターマット/ねりけし

その他に必要なものはすべてこちらでご用意しています。 ※『基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン』では、デザインナイフを使った彫り方をお教えいたします。 ※ 基本道具を既にお持ちで、ご不要の方は同額程度の"消しゴムはんこ作りに役立つ"グッズをお渡しいたします。★第1回目のはじめに "ガイダンス" があります★ ガイダンスではレッスンについての説明や第2回目以降のカリキュラム、初級認定についてなどをご説明いたします。 レッスンはそれからスタートします。 第1回目レッスン終了後に全5回を受講するかどうかを決めていただいてOKです。 ※第1回目のみ受講の場合は基本道具セットのお渡し無しの¥2,500となります。 ※アトリエレッスンでは基本道具の別途ご購入もいただけます。 ※連続のご予約は2レッスン分まで可能です。 ※連続レッスンの場合、間に5〜10分程度のブレイクタイムをお願いいたします。 初めての方でも、簡単な図案でわかりやすいところからスタート 徐々に難易度を上げながら、確実に技術を習得出来ます。 マンツーマンで、ひとりひとりにあわせて丁寧にお伝えするので クセや疑問がその都度解決して、上達もグンと早い。 消しゴムはんこで、資格に年賀状に この秋、挑戦してみませんか? *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 千葉県市川市/東京・大手町から31分 都心からのアクセスも便利な消しゴムはんこ教室 単発レッスンもOKです♪ 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスン*☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★
 台風がちょっと心配
気候も良くって10月は、1年で一番好きな月です。 こんにちは。 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 読書の秋とかスポーツの秋とか、○○の秋と言われるように 暑くもなく寒くもなく、湿度も少なく過ごしやすいので 物事に集中するのに適した季節。 これからはさらに、日が落ちるのが早くなり 家で過ごす時間が増えたりして じっくりとひとつのことに取り組みやすいですよね。 「じっくりコツコツと集中して何かを作る」を楽しみたい そんな方にぜひ、消しゴムはんこをオススメします。

そもそも、消しゴムはんことは… その名の通り「消しゴムを彫って作ったはんこ」のこと。 小さなスペース、少ない道具ではじめることができ 柔らかい素材なので加工しやすいのが特徴。 → 「消しゴムはんこの魅力」ちょっとはじめてみようかな??と気軽にスタート出来るのも ポイントが高いですよね。 消しゴムはんこの作り方については 本も動画も探してみると、たくさんあります。 基本的な原理は、とってもシンプルなのですが はじめて挑戦して、失敗してしまうと「私には向いていないのかも…」 って思ってしまいがち。 一番最初作ったときに、ちゃんと出来上がる。 それこそが「作ることを楽しむ」第一歩なんだと私は思います。

うちこ*はんこ+では女性限定で 専用のアトリエスペースでの、消しゴムはんこレッスンを開催しています。 見よう見まねでやってみたけど、よくわからなかった。 これからはじめようと思うのだけど、私にも出来るか不安。 そんな方に、アトリエレッスンでは 少人数制で、一人一人に合わせて丁寧にお伝えしています。 まずは簡単な図案で、基本をしっかりマスターすることから。 そうすれば失敗もないので、きっと楽しく続けることができますよ。 アトリエは千葉県市川市/東京メトロ東西線・原木中山駅から徒歩3分 原木中山は東京・大手町から38分と都心からのアクセスも便利。 ちなみにお隣の西船橋は、千葉県屈指のターミナル駅なんですよ。 → 「都心からも通いやすい 消しゴムはんこ教室です。」*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 消しゴムはんこ私も作ってみたい!! と思ったら 千葉県市川市/大手町から31分の消しゴムはんこ教室 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスン*☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★
 10月生まれなもので…
この週末の東京は、日中の日差しが強く まるで夏が戻ってきたよう。 もう10月なのに半袖なんて!ってビックリする程でしたね。 こんばんは。 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 9月30日(土)・10月1日(日)の二日間に渡り浅草で開催されました「スタンプカーニバル」 無事終了いたしました。

今回もたくさんの方に応援していただいたり、 ブースに足を運んでくださり声をかけてもらったりと とても幸せな二日間でした。 そんな中には、生徒さんも… 私のレッスンを受けて、はじめて「スタンプカーニバル」の存在を知ったそうなのですが 作家ごとに個性の違うはんこ作品がずらっと並び メーカーさんのブースにはスタンプインクが前ラインナップそろい踏み そんなはんこ一色のイベントに終始興奮しっ放し!! とても喜んでくださっていて、わたしもそのワクワクに胸が熱くなりました。 ブースに足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。

今回は、企業の方ともゆっくりとお話しする機会があって 素材・材料からはんこに関することまで、色々と伺うことも出来ました。 今後の活動など役立ちそうなことも、たくさんあったので 内容を吟味しつつ、出来るところから活用していきたいです。 特に新しい道具については、実際に使ってみてすごくいいものもありました。 もうすこし練習が必要なので、しっかりと使いこなせるようになったら これからのレッスンなどを通して、ご紹介したいと思っています。 明日からは通常運転。 アトリエレッスンも木曜日から再開いたします。 消しゴムはんこをこれからはじめてみたい!という方や 本や動画を見てみたけどよくわからない・挫折しちゃった… そんな方にも、基本から丁寧にお伝えするので安心。 人に自慢したくなる、自分だけのはんこ作ってみませんか? *☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆* 都内からのアクセスも便利 千葉県市川市/東京・大手町から31分の消しゴムはんこ教室 【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】 消しゴムはんこ体験レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】 基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【内容は自由!! 単発レッスン】 消しゴムはんこ単発レッスン*☆*――*☆* minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。 *☆*――*☆* SNSもやってますFacebook → ★Twitter → ★★Instagram → ★★★
 ありがとうございました
| HOME |
|