fc2ブログ

今日は納品! 消しゴムはんこ 6月〜下総中山


『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。

今日は下総中山にある『手作り雑貨のお店 Matiere』さんに、消しゴムはんこの納品に行ってきました。

久々の新作♪♪

20170629Matiere納品

パンダのありがとうはんこ。3パターン☆
ありがとう/Thank you/39
ベースは同じですが、文字が変わるとちょこっとニュアンスが変わりますよね♪

いまや空前のパンダブーム。(uchicoの中で)
パンダを彫るなら今でしょ!!
そして、捺すなら今でしょ!!!!

まぁブームとは関係なく、パンダって絶大な人気ですよね。




実はつい先日ATC(アーティストトレーディングカード)を作るにあたって、パンダをモチーフにして

20170625ATC交換

「やっぱりパンダってカワイイな」と思ったのが、今回制作したきっかけ。


当初、納品は手元の在庫の中からの予定だったのですが、急遽パンダで新しく作りたいなと思って…
納品日をすでに決めてしまっていたので、ホント急ピッチに作業☆なんとかカタチにできました。
いやぁ、我ながらカワイクできました♪



手作り雑貨のお店『Matiere(まてぃえーる)』さんは
JR総武線・下総中山駅 徒歩2分
線路沿い東京方面にちょっと歩いたところにある、アパートの1室
営業は月・木・金 の週3日という、ちょこっと不思議な雑貨屋さんです。

明日は営業日なので、よかったら覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
週3勤務の先駆けか?
[ 2017/06/29 19:42 ] 納品しました♪ | TB(0) | CM(0)

消しゴムはんこと相性抜群!? ステキなサービス発見


きのう「浅草橋けしごむはんこ村」に遊びに行って、いまだ興奮が覚めやりませぬ
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。

さて、きのうそんなイベントでとってもステキなブースを発見!!

それが「モノメ@メタル」さん

20170625戦利品


金属変換クラウドファクトリー
〜あなたのデザインを、世界でただ一つのオリジナル金属製品に仕上げます〜

木材・ロウ・石鹸・ビニル樹脂・発泡スチロールなどの"燃える素材"で出来た現物を送る。
すると、その現物を燃焼して金属製品になって届く。というサービス




この"燃える素材"は、消しゴムはんこでもOK

つまり、消しゴムはんこがそのまま金属になるんです!!
しかも1個からオーダー出来ちゃう。


これができると何が出来るのか??って思うでしょ。


金属のはんこ。
つまりは、焼き印ができるんです!!!



焼き印は、パンやどらやき、まんじゅうなど食べ物にジュゥッとするのはもちろん
革製品やコルクなんかにも捺せちゃう。
使い方はアイディア次第。夢が広がっちゃいますね。


きのうは、イベント限定でオマケ(金属の棒と持ち手用の木)付きのサービス価格だったので
さっそく申し込んできちゃいました。

現物の消しゴムはんこは後日郵送でOKとの事だったので、デザインは今から考えます。
いや〜〜ん☆すでに出来上がりが楽しみぃぃ


出来上がったらお披露目しますので、しばしお待ちを!!




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
いやーん、どんなデザインにしようかな♪
[ 2017/06/26 18:00 ] はんこじゃないつれづれ | TB(0) | CM(0)

行ってきました♪ 浅草橋けしごむはんこヴィレッジ


『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティスト。

先月から、ちょこちょこと熱く語っていた「浅草橋けしごむはんこヴィレッジ」
はりきって遊びに行ってきました。


20170625東商センター

午前中はあいにくの雨。
会場の東商センターは昭和の香る、渋いビル。
川沿いの建物で、行き交う船やスカイツリーが臨めます。



さて、uchicoがどの位はりきっていたかというと


はりきりポイント<その1>

20170625差し入れ

差し入れにタグを付ける。
普段出展者側のことが多いので、差し入れもいただくばかり。
こんなときこそ!! と、ミニミニお菓子の詰め合わせを配って回りました。



はりきりポイント<その2>

20170625シール交換

シール交換用のシールを手作り。
多色刷りで、形状カットもはさみでチョキチョキ。
カッティングマシーンも持ってはいるのですが…手作り感にこだわってみました。



はりきりポイント<その3>

20170625ATC交換

ATC(アーティストトレーディングカード)を作る。しかも前日に。
こちらも多色刷り、テーマは七夕。
実は、なかなか七夕のイメージが膨らまず苦戦しました。
二つのハートで七夕の物語を表現しつつ「中国」伝来ということで、今が旬の「パンダ」を配したデザインです。



5月のデザインフェスタもそうですが、たまには遊びにいく側としてイベントに参加するのはとても楽しいですね。
そして、やっぱりイロイロと勉強になります。


今のところ『うちこ*はんこ+』の今年の出展は、秋の「スタンプカーニバル」のみを予定しています。
イロイロと勉強になった部分を活かして、魅力的なブースにしたいなって思っております!!
ちょこちょこと作戦を練らねばですね♪

申し込みは7月に入ってからなので、参加が決定したらまたお知らせします。



ちなみに、今年の「スタンプカーニバル」は9月30日(土)・10月1日(日)浅草・台東館
「それまで待てないワ」「浅草はちょっと遠くて…」なんて方には、こちらもオススメ
  →minne:うちこ*はんこ+ ギャラリー
よかったら覗いてみてくださいね。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
乞うご期待!?

パンダフィーバー


『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。

巷では今、上野動物園のパンダ誕生が盛り上がっていますね。
ちょこっとほっこりする。そんな話題はホントに心がなごみます。

今度こそ、無事にスクスクと成長して欲しいなぁ。

潔い白黒で、ユーモラスなタレ目風の目元。
ずんぐりむっくりとした体に、隙だらけのゆったりとした動き。
鋭い牙を持ちながら、草食。しかも偏食。
なんとも愛らしくも、不思議ないきもの。


uchicoなりに表現したのがこんな感じ。

20170621お名前はんこパンダさん


minneにて販売中です。
【セミオーダー】お名前はんこミニ『パンダさん』

タイトルは「お名前はんこ」ですが、お名前以外でもOK。
「みました」とか「ありがとう」でもきっと楽しいはんこになりますね。



お名前はんこは3月がオーダーのピークなのですが、今月に入ってちょこちょことオーダーをいただいています。
セミオーダーのはんこはベースになる図案こそ定形ですが、入れる文字は人それぞれ。
世界にひとつのオリジナルはんこになるんです。

ちなみに…
6月19日(月)から6月25日(日)までの7日間「minneのHAPPY 7 DAYS」を実施中。
「本日のあいことば」を入手すると、毎日先着でクーポンを取得できるんですって☆

(詳しくは→minne:info


この機会に、オーダーしてみてはいかが??




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
パンダのレンタル料:@1億/年
[ 2017/06/21 18:52 ] ★消しゴムはんこ★ | TB(0) | CM(0)

はんこを協賛☆浅草橋けしごむはんこヴィレッジ


『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。



いよいよ来週に迫ってきた『浅草橋けしごむはんこヴィレッジ

20170618はんこ村フライヤー


うちこ*はんこ+での出展はありませんが、uchicoのはんこがちょこっとおジャマしています。
それが、まるさんこさんのブース【出張まるさんこ広場@東京はんこ村】
完全無料のワークショップ「コースターを使ったネームプレートまたはタグ作り!」に協賛☆しております。

イベントに到着したら、まずは29番ブースへGO!
そして、ぜひぜひuchicoのはんこもペタペタしてもらえると嬉しです。


ちなみにこんな感じのラインナップ。


イベント中はシール交換に参加される方もいらっしゃるかと…
「ハンカーの輪を広げよう」に参加中

20170618協賛はんこ3

シール交換ってなぁに??という方はコチラ→
およよスタンプさんの記事でチェックしてみてね。



それから
ATC交換しましょう。な はんこ

20170618協賛はんこ2




実は一番最初に思いついたはんこはコレ
「消しゴムはんこ愛」

20170618協賛はんこ1

そして「I ♥ ES」
I LOVE Eraser Stamp(消しゴムはんこ)


実はこれらのはんこ、5月のワークショップで用意した「お名前はんこ」用のベース。
ちょこっとずつ余ったので、なんか面白い使い方はないかな〜〜と思っていたところに今回の企画が。
というわけで、張り切って協賛させていただきました。


イベント当日は、自分でもペタペタしに行く予定です♪♪



イベント会場は浅草橋!!
浅草ではないのでくれぐれもお間違いなく。



浅草橋には、包装用品販売で有名なシモジマと
系列のクラフト専門店 east side tokyo があります。
イベント帰りには、お買い物も楽しめちゃいそうですよ☆






公式ページにはwebクーポンもあります♪
↓ ↓ ↓
けしごむはんこヴィレッジ

日時:2017年6月25日(日) 11:00~16:00
会場:東京浅草橋・東商センター3F
同時開催「第1回 国際イレイサースタンプ品評会in東京」
入場料:おひとりさま 800円 ※WEBクーポン提示で500円に!
会場アクセスのご案内→



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
6月25日浅草橋!!
[ 2017/06/18 16:31 ] はんこじゃないつれづれ | TB(0) | CM(0)

消しゴムはんこで布遊び


『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。

スタンプインクって、事務用の昔ながらのものから小ぶりでカラフルなものもあれば、紙に捺す用から布や木材に捺せるもの、ガラスなんかに捺せるタイプのものまで、とにかく色んな種類があるんです。

その中でも、uchicoが特に気に入ってよく使うのが「Versa Craft(バーサクラフト)」
(以前の記事でもふれました…→『消しゴムはんこにオススメのインクって??』)

20160326インク1

布にも捺せる便利なインクで、アイロンなどで熱定着させると洗濯もOKになるんです。


消しゴムはんことも相性抜群で、布にペタペタと捺して雑貨作りを楽しむこともできます。

これからの季節にオススメなのは "さらし" にペタペタ
オリジナルの手ぬぐいが、簡単に出来ちゃいます♪


20170612てぬぐい1

手ぬぐいは切りっぱなしがスタンダード。
これは、使用後の乾きを良くするためとか、汚れのたまる折り返しをなくして衛生的にするため、などの理由があるそうです。
なにはともあれ、端っこを縫ったりする手間もないので気楽に挑戦出来そうでしょ??



さらに "はんこならでは"なのが、配色や配置を変えて楽しめること。

出来上がりをイメージしながら捺していくのも楽しいし、ここをこの色にしたらどうかな??なんてバランスをみながら捺していくのも楽しい。

20170612てぬぐい2


手ぬぐいは大きさがあるので、捺し応えがかな〜りあります。
ペタペタしながら夢中になっちゃうこと請け合いです☆




今年の夏も「消しゴムはんこを彫って手ぬぐいを作る」講座をやります!!


7月17日(月)海の日
JR千葉駅より徒歩8分
朝日カルチャーセンター 千葉教室
詳しくはコチラ→

消しゴムはんこに興味はあるのだけど、平日って時間がなくって〜なんて方は是非♪






にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
来てね〜
[ 2017/06/13 18:00 ] はんこじゃないつれづれ | TB(0) | CM(0)

今日はアトリエレッスン 6/12


千葉県市川市/東京メトロ東西線 原木中山駅 徒歩3分
うちこ*はんこ+ アトリエ

こんにちは♪ 消しゴムはんこアーティストuchicoです。



今日は体験レッスンにお友達同士でいらしてくれました♪

20170612アトリエ

アトリエレッスンは「体験レッスン」「単発レッスン」で、3名様までのグループレッスンが可能です。




仲良しグループはワイワイ、にぎやかなレッスンになります。

同じ工程の作業をしても、人それぞれ進み具合は違います。
トレース一つとっても、手早い人・丁寧に時間をかける人がいたり
彫り始めると、刃を入れるのにとても慎重な人・躊躇なく進む人・直線が早く彫れる人・曲線の方が得意な人 etc・・・と、ほんとにそれぞれ。

そんなことでも、盛り上がれちゃうのがグループでのレッスンの楽しいところ。




20170612レッスンレポ1

「わーいできた♪」「上手〜〜」なんて、お互いの出来上がりをみせあったりもして。
1時間のレッスンは、ホントにあっという間でした。


今日のお二人は、ちょこっと経験者とのことでしたが
とってもスムーズにレッスンが進んで☆サクサクっと仕上げていらっしゃいました。
しかも、出来上がりがキレイ!!
「曲線がガタガタなんです〜」なんて仰っていましたが、
イエイエ!! ナカナカどうしてお上手♪♪

20170612レッスンレポ2

20170612レッスンレポ3


ワイワイと、とっても楽しいレッスンになりました〜。
本日はありがとうございました。







知らないところに一人で行くのは気後れしちゃう。
いきなりマンツーマンはちょっと照れる。

そんな方はぜひ、お友達やご姉妹・お母様や娘ちゃんを誘ってのグループレッスンでどうぞ

レッスンのご予約は随時承ります
レッスンの詳細はコチラから→


記念スタンプはこんな感じ☆浅草橋けしごむはんこヴィレッジ


『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。

いよいよ再来週に迫ってきました。
浅草橋けしごむはんこヴィレッジ

公式HPでは出展者リストとブースの案内も発表になり盛り上がって参りました☆

そのブースのひとつ「記念スタンプコーナー」にはuchicoのはんこもおジャマします。
消しゴムはんこライブラリーの「はんこ村かわら版」というページに紹介記事を掲載していただきました♪(→


というわけで、こちらのブログでもどんな感じで出来上がったかご紹介

20170611記念スタンプ2

記念スタンプの共通テーマは「七夕」
uchicoなりの七夕を盛り込んだデザインにしてみました。



記念スタンプは押し放題。
ご来場の際は、是非uchicoのも捺して行ってくださいね♪

20170611記念スタンプ1



uchico流「けしごむはんこヴィレッジ」の楽しみ方は
以前の記事『熱く語ってみる。浅草橋けしごむはんこヴィレッジ』もご参照くださいませ。


今回『うちこ*はんこ+』の出展はありませんが、こんな感じで遊びに行く予定です。→『遊びに行きます!! 浅草橋けしごむはんこヴィレッジ



実は今回が第1回目のイベント。
「伝説の第1回目」と呼ばれる位、盛り上がったら素敵じゃないですか?
そして、第2回・第3回とどんどん大きくなって…
けしごむはんこがもっともっと多くの人に楽しんでもらえるといいなぁ

そのためにも、ぜひたくさんの人に足を運んでいただけたら
って思っています。





公式ページにはwebクーポンもあります♪
↓ ↓ ↓
けしごむはんこヴィレッジ

日時:2017年6月25日(日) 11:00~16:00
会場:東京浅草橋・東商センター3F
同時開催「第1回 国際イレイサースタンプ品評会in東京」
入場料:おひとりさま 800円 ※WEBクーポン提示で500円に!
会場アクセスのご案内→



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
6月25日浅草橋!!

ウェルカム再販希望。


最近嬉しいことがありました。
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。


minneに届いたメッセージ
「お買い上げありがとうございます のはんこは再販出来ますか?」



ご縁があって覗いてくださった『うちこ*はんこ+』のギャラリーの中から
お気に入りを見つけていただけるって、それだけでも嬉しいこと

でも、そのお気に入りが売り切れだったら…
「そっか、残念」
で終わってしまうことがほとんどなのではないかと思うんです。


そこをわざわざメッセージをいただけるなんて。

とってもとっても嬉しいです!!!!

20161017お買い上げ

今回ご希望があったのは、こちらの『お買い上げありがとうございます』のはんこ


ギャラリーに掲載されている作品については、どれも再販可能です。



PC版ではminne『うちこ*はんこ+』ギャラリー(→)の【プロフィール】をクリック
【作家にメッセージを送る】より、お気軽にメッセージください。

20170610プロフ





販売時には専用ページとして掲載するので、確実にご購入いただけます♪
uchicoのはんこの印影がギュッとつまったこの画面が目印。

20170610○○様専用ページ




「売り切れちゃったのか〜」とあきらめていた方がいらしたら、是非この方法をご利用になってね。


[ 2017/06/10 18:56 ] ★消しゴムはんこ★ | TB(0) | CM(0)

単発レッスンのちょこっとしたお話。



千葉県市川市/東京メトロ東西線 原木中山駅 徒歩3分
うちこ*はんこ+ アトリエ

こんにちは♪ 消しゴムはんこアーティストuchicoです。


5月から本格スタートしたアトリエレッスンには、お好きな時に1回から受けられる『単発レッスン』があります。
マンツーマン〜3人までの少人数で、2時間のメニューです。

20170608アトリエ風景




今日は、「ところで『単発レッスン』ってどんなことをするの?」 というお話。



『単発レッスン』には決まったカリキュラムやテキストがありません。
なので「あんなことをやりたい」「こんなことをやりたい」のご希望に沿って、レッスン内容が決まります。




例えば、お好きな絵をお持ちいただいて、彫り方レッスンをすることも可能です。
(原則オリジナルの絵に限ります→詳しくはこちらもご覧ください



例えば「文字を彫りたい」というご希望があれば、文字を彫ることに特化したレッスンになります。(文字を彫るレッスンのレポはコチラ→★★

20170608レッスンレポ4




例えば、いままでにuchicoが開催したレッスン・講座・ワークショップと同じ内容でもOKカルチャーセンター出張講座月イチレッスン

20160314シードサンプル7



少人数制で個々のレベルに合わせて、丁寧にレクチャー。
2時間みっちり「やってみたい」を、とことん応援いたします。



図案の用意ができなくっても心配はご無用。
当日「やりたいこと」を伺いながら、uchicoが図案を描いたりなんてこともできます☆



とにかくフリーダムなレッスン!! めいっぱい楽しんでくださいね








単発レッスンのご予約随時承ります
レッスンの詳細はコチラから→



今日はアトリエレッスン


千葉県市川市/東京メトロ東西線 原木中山駅 徒歩3分
うちこ*はんこ+ アトリエ

こんにちは♪ 消しゴムはんこアーティストuchicoです。
今日はアトリエレッスンのレポート。

20170608アトリエ風景



今回で3回目のレッスンの生徒さん。

初回は体験レッスンでのお越しでした。
"彫ることメイン"のご希望で「まずはお名前はんこを作りたい」と具体的な目標が決まっていらしたので、2回目以降は単発レッスンで通ってくださっています。



まずは体験レッスン。
簡単図案で「消しゴムはんこを彫る工程」をマスター。

20170608レッスンレポ1




2回目はいよいよ2時間みっちりのレッスン。
白抜き文字をたっぷり練習。

20170608レッスンレポ2

まずは比較的彫りやすいアルファベットから挑戦。
GOODはOの真ん中がなくなってしまったので、次にOKでリベンジ。


20170608レッスンレポ3

お子様の連絡帳用にと「見マシタ」のはんこも完成。
この他にひらがなで名字のはんこもできあがりました♪♪



そして今日は3回目のレッスンでした。

2070608レッスンレポ5


今度は文字を残すやりかたを練習。

20170608レッスンレポ4

ひらがなで「みました」のはんこを作りたいとのご希望でしたので、その場でこんな図案をご提案。
グンと難易度をアップしましたが、せっかくなのでイラストもプラスしてかわいく♪
その他に「ほ」のはんこで文字だけを練習。



実はここまで1週間おきに通ってくださり、さらにオウチでも練習をしてくださっていたそうなんです。
めざましい成長の裏にはそんなヒミツもあったのです。
お忙しい時間の合間にも消しゴムはんこを彫ってくださっているなんて、とっても嬉しい。


次回はいよいよ、文字から次のステップへ。
今日は彫りたい絵柄の方向性も聞き取りさせていただいたので、次回に向けてアレコレ準備したいと思います。


きっと次もモリモリ成長しちゃうんだろうな〜〜今からとっても楽しみです。
本日はどうもありがとうございました♪♪





単発レッスンのご予約随時承ります
レッスンの詳細はコチラから→

基礎レッスンのちょこっとしたお話。 その2


千葉県市川市/東京メトロ東西線 原木中山駅 徒歩3分
うちこ*はんこ+ アトリエ

こんにちは♪ 消しゴムはんこアーティストuchicoです。

5月からスタートした『基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン』
1回2時間・マンツーマンでガッツリ学ぶ、全5回の連続レッスンです。
今日はちょこっと裏話。

20170607アトリエ風景



以前「消しゴムはんこの上達の秘訣は『たくさん彫ること』」とお伝えしました。(以前の記事はこちら→
やっぱりコレに勝る上達方法はない。と思います。

スポーツでも、勉強でも、楽器の演奏でも…「反復練習こそ上達への近道」って、よく言われます。

ただ、順序ってあると思うんです。
いきなり大技や難しいことをやろうとしても、なかなか上手くはいきませんよね。
そんな時は、簡単なことからはじめてコツコツとレベルアップしていくことが、かえってゴールへの近道だったりします。




消しゴムはんこだって同じです。
最初から難しい図案だと、失敗しやすい。
失敗すると、なんだかやる気をなくして練習する気もなくなっちゃう。


なので『基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン』では、はじめはとっても簡単な図案からスタートします。

20170508基礎レッスン1サンプル1

第1回目はシルエットの図案が中心。
第2回目からは、線画の図案に挑戦。
そんなふうに、徐々に難易度を上げながら確実にレベルアップをしてもらえるように工夫しています。


レッスンのゴールは「作りたい図案を思うように彫れるようになること」
マンツーマンなので、わかりにくそうな部分や「こうした方がいいよ~」といったコツの部分も、一人一人の進み具合にあわせて細かくレクチャーします。

まずは第1回目の簡単な図案で「消しゴムはんこを作る工程」をしっかりマスターしましょう♪





『基礎から学ぶ消しゴムはんこ』レッスンご予約随時承ります
レッスンの詳細はコチラから→

カスタムオーダーはんこ☆新旧比較 後編


『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。
先日の「カスタムオーダーはんこ☆新旧比較 前編」の続きです。


20170603カスタムオーダー

イベントでも販売していた「ネコ×アルファベットはんこ
仕様やサイズを変更して、minneで販売をしたのでブログにアップしたところ
○サイズ感がよくわからないなぁ
○どのくらいサイズが変わったの?
○サイズが変わってどう使いやすくなったの?

というお声があったため、改めて説明をしてみることにしました♪




サイズ感

20170605もっているところ

手に持っている写真で、イメージしやすくしてみる。




どのぐらいサイズが変わったか

20170605比較3

条件を同じくして並べた写真


20170605比較5

捺してみたときの違い
で目で見てわかりやすくお伝えする。
というのが前回まで


〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜



今回はサイズが変わってどう使いやすくなったの?

実際に捺してみたものを使って説明してみます。



<旧作>

20170605比較の続き1


<新作>

20170605比較の続き2

ハガキに捺してみたところ。
ペンやインクパッドなどの対象物も置いて大きさをわかりやすくしてみました。
新作はサイズが小さくなった分、より小さいスペースにも捺しやすくなりました。


大きい方がインパクトはありますが、小さければ出しゃばらずスマート??
ハガキから名刺に変えて、さらに比較してみます。

<旧作>

20170605比較の続き3



<新作>

20170605比較の続き4


サイズ差と同時に、捺したときの雰囲気の違いも伝わりやすくなったかな?と思います。

大きい方はお子様向けな感じがしますが、小さい方が年齢を問わずに使いやすいですよね。


さらに色んなパターンの"捺した"写真があれば、使い方をイメージしてもらいやすいかも。
まだまだ、研究の余地がありそうですが、ひとまずは説明できたたかしら。






ネコ×アルファベットはんこは受注生産にて承っております☆
詳細はコチラをチェック→

ちなみに、ボリューム感のある旧作が気になるワ♪って方はメールフォームよりお気軽にお問い合わせくださいね。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
どう?伝わった?
[ 2017/06/06 18:00 ] ★消しゴムはんこ★ | TB(0) | CM(0)

カスタムオーダーはんこ☆新旧比較 前編


『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。

先日アップした「カスタムオーダーはじめました」ご覧いただけたでしょうか??
minneで販売を開始したはんこのご紹介記事です。

20170603カスタムオーダー


3柄のネコさんからお好きなものを選んでいただき、アルファベットと組み合わせてイニシャルはんこができちゃう♪というもの。
イベントで販売していたものですが、今回minneでの販売に際し持ち手付きにしています。
さらに使いやすいようにと、サイズも変更しています。(詳細はコチラ→




さて、記事を読んでくださった方々から、こんなお声をいただきました☆

○サイズ感がよくわからないなぁ
○どのくらいサイズが変わったの?
○サイズが変わってどう使いやすくなったの?


なるほど
自分ではわかっていることも、他の方にはキチンと伝わるように説明しなければいけないですよね。



というわけで、今日と明日の2回で"説明"をしてみたいと思います。



まず、サイズ感

20170605もっているところ

minneの作品紹介のページ(→)にはこんな写真もアップしています。
よくアクセサリーやお洋服は、実際に身につけたところの写真がありますよね。
ちょこっとそれを意識してみました。手に持った大きさの感じがつかんでいただけるかと思います。



次にサイズの比較。どれぐらい変わったのか

きのう上げた記事の写真と同様に、新作(左)と旧作(右)を並べてみました。

20170605比較1

パッケージがあると、比較をしづらいかも?


パッケージから出して並べてみました。

20170605比較2

あれ?あんまり違わない?


旧作を新作と同じ持ち手の上に乗せてみる。

20170605比較3

ここで、やっと大きさの違いがわかるようになりました。


ちなみに、別の角度からも見てみます。

20170605比較4

持ち手の幅は同じです。
と説明があると、だいぶ大きさの差を理解していただけそうな気がします。



実際に捺してみます。

20170605比較5

おお、だいぶ違いがわかりやすい☆


どうでしょうか?伝わってきました?

では、続きはまた明日。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
普通、使用前が左・使用後が右だなぁって気付いたのはナイショ
[ 2017/06/05 18:00 ] ★消しゴムはんこ★ | TB(0) | CM(0)

カスタムオーダーはじめました


『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。

minneに新たに【カスタムオーダー】のはんこをアップしました。

『ネコ×アルファベット』
20170603カスタムオーダー

ちょこんとネコさんが乗っかったハートの中に、アルファベットを組み合わせて☆
お好みのイニシャルはんこが作れちゃいますよ♪


ネコさんは全3種類
アルファベットはuchicoオリジナルのフォントです。

20170603オーダー表

見やすいように一覧もつくってみました。

お子様の持ち物に、お仕事のメッセージのワンポイントに…使い方はイロイロ
プレゼントにもオススメですよ。




実はこの『ネコ×アルファベット』はんこは、イベントでレギュラー販売していたもの。

20160505ネコアルファベット



今回minneで販売するにあたり、5種類あったデザインから特に人気だった3種類を厳選。
さらにサイズも変更。
より使い勝手よく色んなシーンに対応出来るようにと、今までより小さめになりました。

20170603ネコアルファベサイズ比

持ち手つきで、縦3.5cm×横3cm×厚み2.6cm 。
ちなみに左のパッケージに入ったのが従来品です。


【カスタムオーダー】は受注生産
発送までに少々お時間をいただきますので、ご希望の日にちがありましたら
お早めにご注文くださいね。


minne:『うちこ*はんこ+』ギャラリー→→





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
ご注文お待ちしております
[ 2017/06/03 17:23 ] ★消しゴムはんこ★ | TB(0) | CM(0)

デザインフェスタ行ってきました。


『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。

先週末は予告通り「デザインフェスタ」というイベントに行ってきました。

20160528ビッグサイト西館

デザインフェスタとは東京ビッグサイトで年2回開催されるアートイベント。
オリジナルであれば審査無しで、プロアマ問わず誰でも参加することができます。
絵画やイラストはもちろん、ライブパフォーマンスがあったり、近年ではハンドメイド作家による作品販売も盛んになっています。



今年は東館。
横長に並んだ5つのホールに約4,600ものブース。
お客さんもたくさん来ていて、とにかくすごい熱量でした。

20160528ビッグサイト東館



『うちこ*はんこ+』も前回まで4回連続で出展していたのですが、今回は遊びにいくことにしました。
それはもう純粋に楽しんできました。

何日も前から、行きたいブースをチェックしてアレもコレもと散財してきました。

なかなか一つ一つのブースを丁寧に見ては回れませんが、通りがかりに「コレ素敵♪」なんて発見もアリました。
そんな出会いがあるのも、デザインフェスタのような大きなイベントならでは。

楽しんだのはもちろんですが、勉強になることもたくさんあったし、すごくパワーをもらったような気がします。


いままで、デザインフェスタに出たいの一心だけで出展していましたが
こうやって目線を変えて、イベントに参加してみると色んなことが見えてきました。


一番に思ったのが
自分がワクワクしたように、ワクワクしてもらえるようになりたいなってこと。
そのためには、たくさんの準備が必要なんだなってこと。ホントにたくさんの。



デザインフェスタはイベント終了後、2週間位ですぐ次回の募集がはじまります。

遊びに行く前には、次回出展も検討していたのですが
今度出る時にはしっかりと準備をして行きたいなと思っています。
なのでデザインフェスタはしばらくお休み。


今度は、ワクワクされるuchicoになって参戦します。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
うん☆頑張る
[ 2017/06/01 18:53 ] はんこじゃないつれづれ | TB(0) | CM(0)