『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 ゴールデンウィークもはじまりましたね。 明日は千葉県市川市にある商業施設「ニッケコルトンプラザ」で 消しゴムはんこのちょこっと体験ができるワークショップをやります。 予約不要ですので、お好きな時間にきてくださいね。

2017年5月1日(月) 11:00〜17:00 ニッケコルトンプラザ・センターモール2F タワーコート 『お名前はんこづくり』 参加費:500円/予約不要
消しゴムを彫ってはんこづくりに挑戦! 講師が用意する"図案が彫り上がっているベース"に お好きな文字をデザインして彫っていただきます。
難しいところは出来上がっているので、サクッと気軽に "消しゴムはんこ体験" を楽しめるワークショップです。 手ぶらでOK!! 細かい作業なので必要な方は老眼鏡をお忘れなく! 道具の使い方や彫り方はしっかりレクチャーしますので、初めての方でも是非☆ 鋭い刃物を使用するので彫る作業は小学4年生以上が対象です。なので、対象年齢に満たないのお子様も、文字のデザインでお楽しみいただけます ♥ ※彫る作業はuchicoが代わりに行います。施設内では、消しゴムはんこを使った作品の展示も行っています

なかなかにポップな仕上がりになっていると思います。 見て楽しんでもらえると嬉しいのです。 さらに、作品の足元には

レトロ印刷の風合いが面白い☆チラシなんかもご用意してます。 お持ちいただけるとさらに、嬉しいです。

第14回 コルトン文化祭 ニッケコルトンプラザ 2017年4月29日(土・祝)~5月7日(日) <作品展示/ワークショップ/パフォーマンスライブ> ※パフォーマンスライブは5月3〜7日の5日間のみ
JR総武線・本八幡駅 北口より無料バスが出てます♪(アクセス)
ゴールデンウィーク中の開催☆ お近くにお越しの際は遊びに来てね♪
 遊びにきてね☆
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 今日から千葉県市川市にある商業施設・ニッケコルトンプラザにて 『第14回 コルトン文化祭』が開催されます。 uchicoの消しゴムはんこ作品も展示させていただいてるんですよ♪ ぎりぎりまでバタバタと制作していましたが、なんとかきのう無事設営することができました☆ 正面の入り口から入って2つ目のスペースに、こんな感じで展示してます✨ テーマは『動物園』 市川市動植物園の仲間たちがモチーフです。 ちょっと寄りで… 設営中も「なに?なに?」って興味を持ってくださる方もいらして、ニギニギ・ワイワイと作業してました。 展示は5月7日(日)まで 色んな方に、楽しんでもらえると嬉しいなぁ。

第14回 コルトン文化祭 ニッケコルトンプラザ 2017年4月29日(土・祝)~5月7日(日) <作品展示/ワークショップ/パフォーマンスライブ> ※パフォーマンスライブは5月3〜7日の5日間のみ
JR総武線・本八幡駅 北口より無料バスが出てます♪(アクセス)
ゴールデンウィーク中の開催☆ お近くにお越しの際は遊びに来てね♪
 遊びにきてね☆
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 いよいよあさってから、千葉県市川市にあるショッピングモール・コルトンプラザで 『コルトン文化祭』が開催されます。 今回uchicoは、作品展示とワークショップ(5月1日)に参加するのですが、作品展示の設営は明日☆ なんとかかんとか、カタチが見えてきましたよ〜〜 というわけで、今日は制作の様子をちらっとお見せします♪ 作品テーマは『動物園』 市川市動植物園にいる6種類の動物たちをモチーフにしてみました。

2版の重ね捺しに挑戦! まずは、彫りの仕上がり具合と合わせ位置の確認のために墨インクでペタペタ 分かりやすいように(自分が)、ベースになる1版目をピンク/濃い色で重ねる2版目を黒の消しゴムにしてみました。 色を付けてみるとこんな感じ。 シセンレッサーパンダ

市川市動植物園といえば…というくらい、たくさんいます。 コツメカワウソ

カワウソ流しで人気。 ちなみにオオカワウソはなかなか凶悪感じですよ。 ミーアキャット

立ち姿がカワイイが、実は砂漠のギャングと呼ばれている。 カピバラ

言わずと知れた…大きなねずみ。 前足の指は4本で、後ろ足は3本です。 アカテタマリン

手袋をしたみたいに、黄色い手先がオシャレなおさるさん。 ショウジョウトキ

ビビットな赤色をしたトキ。ちなみに幼鳥は黒いらしい。 そして、ペタペタと捺しては切り抜いております。

ご陽気な感じ?? なんだか楽しくなってまいりました。 さあ、ここからさらに作業です。 最終的なカタチは………またこんど♪
 なにができるかな??
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 やっとこさワークショップのサンプルが出来たので、またまた告知♪ 2017年5月1日(月) 11:00〜17:00 ニッケコルトンプラザ・センターモール2F タワーコート 『お名前はんこづくり』 参加費:500円/予約不要
 消しゴムを彫ってはんこづくりに挑戦! 講師が用意する"図案が彫り上がっているベース"にお好きな文字をデザインして彫っていただきます。
黒ベタのマグカップ部分に自分でお好きな文字を彫り入れてくださいね♪ 最後に持ち手をつけて、コロンとカワイイはんこに仕上げます。 難しいところは出来上がっているので、サクッと気軽に "消しゴムはんこ体験" を楽しめるワークショップです。 イニシャルやお名前を入れるもよし、メッセージはんこにするもよし!! 道具の使い方や彫り方はしっかりレクチャーしますので、初めての方でも是非☆ 手ぶらでOK!! 細かい作業なので必要な方は老眼鏡をお忘れなく! 例によって、鋭い刃物を使用するので彫る作業は小学4年生以上が対象です。なので、対象年齢に満たないのお子様や「彫るのに自信がないワ」な方は、文字のデザインのみの参加でお楽しみいただくのもアリ ♥ 彫る作業はuchicoが引き受けますよ〜

第14回 コルトン文化祭 ニッケコルトンプラザ 2017年4月29日(土・祝)~5月7日(日) <作品展示/ワークショップ/パフォーマンスライブ> ※パフォーマンスライブは5月3〜7日の5日間のみ
JR総武線・本八幡駅 北口より無料バスが出てます♪(アクセス)
ゴールデンウィーク中の開催☆ お近くにお越しの際は遊びに来てね♪
 遊びにきてね☆
イベントも終わり、いよいよ作品展示に向けて制作!! 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです もうすぐゴールデンウィークですね。 長い人だと今週末から来週いっぱいお休みなのかしら?? そんな今週末から、千葉県市川市にあるコルトンプラザにて『コルトン文化祭』が開催されます。 作品展示あり、ライブパフォーマンスあり、ワークショップありとゴールデンウィークいっぱい楽しめる文化祭みたいなイベントです。 uchicoも作品展示とワークショップ(5月1日)で参加します!!! ちょこちょこと作品制作も進めていたのですが…春先ってなんだかバタバタしちゃいますよね〜〜 というわけで、目下のところ未だ完成には至っておりませぬ。 さて、今回の作品テーマは「動物園」 しかもローカルな"市川市自然動物園"の動物たちをモチーフにしています。

今回は多色刷り(2色)にしようと思っているのですが トレーシングペーパーに詰め詰めで描き写したら、なんだか分かりにくくて ちゃんと全部転写出来ているか

自分でもちょこっと不安☆ そして…なぞの物体(?)

さてさて、何が出来上がるやら… もう設営までに日がないんですよねぇ とにもかくにも、頑張らねば!!
第14回 コルトン文化祭 ニッケコルトンプラザ 2017年4月29日(土・祝)~5月7日(日) <作品展示/ワークショップ/パフォーマンスライブ> ※パフォーマンスライブは5月3〜7日の5日間のみ
JR総武線・本八幡駅 北口より無料バスが出てます♪(アクセス)
ゴールデンウィーク中の開催☆ お近くにお越しの際は遊びに来てね♪
 鋭意制作中(怒濤の汗)
今日はとってもいい天気でした☆ 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 『HATTIFNATTのハンドメイドマーケット』無事終了しました。 ホントあっという間のイベントでした~

行列もできる、人気のカフェでの一日限定イベント♪

uchicoのブースは、こんなカワイイ壁画前。

なんだか、とっても見守られてます‼ トコロセマシと並んだ雑貨。 ニギニギとお客様もいらっしゃって、なかなかの熱気でしたよ~

イベント開催中は、テイクアウト限定販売! せっかくなのでホントにタコが入っている"タコライス"いただいちゃいました。 うちこ*はんこ+のブースも色んな方に覗いてもらえて嬉しかったです。 お名前はんこも彫らせていただきました~

もちろんお名前以外もOK!ということで、こんなメッセージはんこもお作りしましたよ♪ アレもコレもと目移りしちゃう店内で、uchicoのはんこをお求めくださった皆様!! 本当にありがとうございました♥
 楽しかった〜〜♪
明日はオデカケ日和の予報に、ウキウキしている 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 『HATTIFNATTのハンドメイドマーケット』はいよいよ明日☆ 吉祥寺にあるカワイイカフェで1日限定で開催されるイベントにuchicoも出店します♪ ラインナップをちょこっとご紹介。 まずは、お名前はんこ
 ひらがな5文字程度を、その場で彫りいれます♪ もちろんお名前以外でもOK!! 今回のイベント限定のデザインはコチラの「イチゴ」&「カフェオレ」です。 それから おなじみの「ポチッとはんこ」
 小さなメッセージはんこに、持ち手が付いて使いやすい仕様。 ちょこっととぼけたイラストとミニメッセージが楽しい♪ そしてこちら
 ちょこっとしたはんこシリーズ。 ワンポイントにも!! なイラストはんこです。 持ち手が無いので気軽に楽しめて、ちょこっとお求めやすい価格になっております。
 ちなみにuchicoが個人的に気に入っているのは、このカセットテープのはんこ☆ウフフ それから…
 今回ちょこっとしたチラシもご用意♪ レトロ印刷という、面白い風合いの印刷で作ってみたんですよ。 ぜひお持ちになってくださいね〜〜

4月23日(日) 11:00〜17:00 『HATTIFNATTのハンドメイドマーケット』 HATTIFNATT吉祥寺のおうち
uchicoは2階に上がって右手。窓側のお席にいますよ〜
 遊びにきてね
週末のイベントに向けて鋭意準備中! 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 そんなイベントでは 、消しゴムはんこの"実演販売"を行います。 いわゆる「お名前はんこ」 もちろんお名前以外でもOK☆ 今回、このイベント限定で販売するのがコチラ

「イチゴ」と「カフェオレ」 イチゴは顔の下、カフェオレはボウルの部分に文字が入ります。 こんな風に色を塗り分けして捺してもカワイイ♪ってことで、ポップも用意してみました。 会場となるカフェ「HATTIFNATT吉祥寺のおうち」にちなんだデザインなんですよ♪ ひらがなで5文字程度。 その場でオーダーをお伺いして、15分ほどで出来上がります。 お名前はんこのベースは、その他にも"ちょこっとずつ"ご用意しています。 なにぶん、1日限りで時間も短めのイベントなので…… 彫って欲しいよ☆なんて方がいらしたら、是非お早めにどうぞ ♥

4月23日(日) 11:00〜17:00 『HATTIFNATTのハンドメイドマーケット』 HATTIFNATT吉祥寺のおうち
uchicoは2階に上がって右手。窓側のお席にいますよ〜
 遊びにきてね
こんにちは『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 またまた告知♪ 2017年4月29日(土・祝)〜5月7日(日) 『第14回 コルトン文化祭』 にて作品を展示します&ワークショップします!!

今回で4回目の参加となる『コルトン文化祭』 千葉県市川市にあるショッピングモール「コルトンプラザ」でゴールデンウィーク中に開催 作品展示・ワークショプ・パフォーマンスライブの見て楽しい・参加して楽しい! まさに文化祭みたいなイベントなんです。 今回uchicoの作品テーマは「動物園」 モチーフは 市川市動植物園の動物たち。 レッサーパンダとカワウソ流しでちょこっと知られていますが、パンダも象もトラとかキリンとか派手な動物はいません。 ちょっとローカルだけど、とっても和む。 そんな動物園を表現出来たらなぁって☆制作に取り組んでいます。 さらに今回は、ワークショップにも参加します。 5月1日(月) 11:00〜17:00 センターモール2F タワーコート 『お名前はんこづくり』 参加費:500円
 消しゴムを彫ってはんこづくりに挑戦! 講師が用意する"図案が彫り上がっているベース"にお好きな文字をデザインして彫っていただきます。
こんな感じのベースが出来上がっているので、黒ベタのマグカップ部分に自分でお好きな文字を彫り入れてくださいね♪ 最後に持ち手をつけて、コロンとカワイイはんこに仕上げます。 イニシャルやお名前を入れるもよし、メッセージはんこにするもよし!! 道具の使い方や彫り方はしっかりレクチャーしますので、初めての方でも是非☆ 道具はご用意しています、手ぶらでOK!! 細かい作業なので必要な方は老眼鏡をお忘れなく! 例によって、鋭い刃物を使用するので彫る作業は小学4年生以上が対象です。なので、それ以下のお子様や「彫るのに自信がないワ」な方は、文字のデザインのみの参加でお楽しみいただくのもアリ ♥ 彫る作業はuchicoが引き受けますよ〜
第14回 コルトン文化祭 ニッケコルトンプラザ 2017年4月29日(土・祝)~5月7日(日) <作品展示/ワークショップ/パフォーマンスライブ> ※パフォーマンスライブは5月3〜7日の5日間のみ
JR総武線・本八幡駅 北口より無料バスが出てます♪(アクセス)
ゴールデンウィーク中の開催☆ お近くにお越しの際は遊びに来てね♪
 鋭意制作中(汗)
出展イベントがいよいよ今週末に迫って参りました♪ どうも『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 4月23日(日) 11:00〜17:00 『HATTIFNATTのハンドメイドマーケット』 @ HATTIFNATT吉祥寺のおうち吉祥寺にある"人気のカフェ" で初開催するイベントに参加しちゃいます!! とにかく、ワクワクしちゃうような仕掛けがいっぱいのカワイイ店内に 普段はお隣の雑貨屋さんに出店している作家さん達が集まって対面販売をするんです。 楽しそうでしょ??? uchicoも今から張り切って準備しています!!

会場はカフェの2階とロフトですが 『うちこ*はんこ+』uchicoは2階のテーブルにいますよ〜〜 今のところ予報では、まずまずのお天気ですが…室内なので雨でも楽しめます♪ そしてイベント出展恒例の「お名前はんこ」も、またまたやります!

お店のイメージに合わせた、こんな感じの図案になる予定です。 今年は5月のデザフェスには出展しないので、春のイベントは『HATTIFNATTのハンドメイドマーケット』だけ。 「お名前はんこ」彫って欲しい!! って方〜〜ぜひぜひ遊びにきてね。 もちろんお名前以外でもOKです☆
 数に限りがありますノデ☆
こんにちは♪消しゴムはんこアーティストuchicoです。 千葉県市川市/東京メトロ東西線 原木中山駅 徒歩3分 うちこ*はんこ+ アトリエ 5月からの本格オープンに向け、連日アトリエレッスンに絡んだ記事をアップしております。 今日は「アトリエレッスン」ならではなお話。 昨日の記事でも触れたのですが、講座やワークショップなどに参加された方によく聞かれるのが「道具はどこで買えますか?」なんです。 はじめて消しゴムはんこをされて「オウチでもやってみたい!!」と思ってくださったんだなって嬉しい反面。 デザインナイフなどすぐその辺で手に入るとは限らないので、なんだか申し訳ないような… なので、アトリエではちょこっとずつではありますが、販売用に道具や材料をご用意することにしました。

たとえば体験レッスンに手ぶらで参加して「もっと彫ってみたい!」って思ったら、買って帰ることもできるんですよ☆ ぜひぜひオウチでも消しゴムはんこをいっぱい楽しんでもらえたら素敵です♪
 >ちょこっとね
千葉県市川市/東京メトロ東西線 原木中山駅 徒歩3分 うちこ*はんこ+ アトリエ こんにちは♪ 消しゴムはんこアーティストuchicoです。 今日は5月からスタートする『基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン』 はじまってもいないのに、早くもちょこっと裏話です。 1回2時間・全5回で基礎をガッツリ学んでいただくというマンツーマンレッスンなのですが… こちらのレッスンは「基本的な道具セット」付き。

デザインナイフ/カッターマット/ねりけし がセットになっています。 もちろん毎回材料となる消しゴム付き。 消しゴムはんこの上達の秘訣はなんといっても『たくさん彫ること』 そのためには、道具がなくっちゃ始まりません☆ 講座やワークショップの度に、よく聞かれる質問が「道具ってどこで買えますか?」というもの。 とはいえ、デザインナイフはどこででも簡単に手に入るとは言いにくい… なので、お家に帰ってすぐに楽しんでいただけるように初回にお渡しすることにしちゃいました♪ さらにもう一つ 毎レッスンごとに付いてくるのが「カラフルなテキスト」

参考までに第1回目のレッスンのもの… uchico自身ワークショップなんかが好きで、よく参加するのですが 作業に夢中になってメモを取るヒマがなかったり、作業中は出来ている気になってもオウチに帰ってよく分からなかったり… なんてことがちょくちょくあるんです。 上達の秘訣は『たくさん彫ること』 なので、お家に帰ってもまた同じように彫れるようにと写真多めで作ってみました☆ なにはともあれ これから消しゴムはんこをはじめよう! って方に、その魅力や楽しさをたくさん伝えられたらいいなぁ〜って思っております。 いよいよ5月も近づいて参りました! 予約表は14日(金)アップ予定です。 ぜひぜひ遊びにきてね♪
 よろしくね
すっかりご無沙汰しております… 『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 千葉県市川市/東京メトロ 原木中山 徒歩3分 うちこ*はんこ+ アトリエ 本格オープンに向け、基礎から学ぶ方のためのレッスン用のテキスト制作も無事完成☆ なんとか5月からスタートできそうです。 今日はそんなスタートの前に… uchicoの消しゴムはんこ作りについて。 まず、普段使っている基本的な道具。

デザインナイフ/カッター/カッターマット/消しゴム(ほるナビ)/トレーシングペーパー/スタンプインク 消しゴムを彫るのに使っているのは、写真中央の黒く細長い「デザインナイフ」 特に、NT-D400というものを使っています。 そして、彫り方

両手はテーブルの上に置いて、刃を自分の方に向けて彫ります。 消しゴムはんこを愛好する方々の間で『置き彫りで引いて彫る』と呼ばれる彫り方です。 つまりuchicoが教えられるのは、基本的にこの道具でこの彫り方なんです。 もしかしたら、今までに本やネットを見た道具や彫り方と違うかもしれません。 消しゴムはんこの作り方の基本はとってもシンプルですが、やり方は千差万別。フリースタイル。 アトリエではデザインナイフで置いて引いて彫るスタイルを伝授いたします☆
 uchicoスタイル??
| HOME |
|