fc2ブログ

アロマを自作するの巻


『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。
今日は最後に消しゴムはんこを絡めてみました。



ところで、突然ですが…
ふんわりと良い香りのするお部屋って素敵じゃないですか?

と思いついて、インテリア雑貨のお店をのぞいてまわって
リードディフューザーなら、電気も使わないし、お手入れの手間いらず☆という結論に……

アレコレと調べてみたら結構簡単に作れそう☆


まずは、無水エタノールと精油

20170223アロマディフューザー1

消しゴムはんこの掃除用に買ってあったエタノールと、ルームスプレーを作った時の精油のあまりが使えそう☆




容器とリードスティック

20170223アロマディフューザー2

100均で購入。
ネットで調べたトコロによると、竹串でOKらしいので…



20170223アロマディフューザー3

先っちょの尖った部分は、切り落とす。



こんな感じか???

20170223アロマディフューザー4

エタノール9:精油1 らしい
ニオイをかぎながら調整……なんだか鼻がバカになってきました。

竹串を挿すと、香り広がった気がします。



せっかくなので、消しゴムはんこでタグを作ります。

20170223アロマディフューザー5

精油の名前を筆記体ではんこにしてみました♪
ポイントはブラウンのインクを全体に付けてから、ブラックのインクをまばらに付けたところ☆
ペンインクで書いた感じを演出。



麻ひもで結わえ付けて完成!

20170223アロマディフューザー6

もっと精油の種類を増やして、文字のはんこを色々作って
ブレンドする度に、タグをつけかえて遊べそうです♪


やってみて分かったのは……調香って難しいなぁ☆




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
楽しかったけどね
[ 2017/02/23 19:17 ] はんこじゃないつれづれ | TB(0) | CM(0)