『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。
もう10月も目前だと言うのに…夏がぶり返しているのか、蒸し暑いですね。
すっかり集中力が削がれてしまい弱っております。
(←もともとあるのかどうか疑問ですが)「uchicoのアトリエ(仮)」にはエアコンがないので、ここ数日は休み休みの作業。
ハガキサイズの作品作りにいそしんでおりました。
諸般事情により、全体はお見せ出来ませんが…

小ぶりな "路面電車" のはんこが我ながらお気に入りです。
今回の作品作りに際して「レジスト(白抜き)」という技法にチャレンジしてみました。
スタンプアートなんかをされる方はご存知かと思いますが…
はんこを捺すってなると、インクを使って色を画面にのせるのが普通ですよね。
レジストというのは逆に色がのらないように工夫して、捺したところ以外に色をつけるんです。
この方法を使うと、白い絵柄がクッキリと出ます。
白いインクって思ったより地が透けてしまうので、色柄のあるところに白い絵柄を出すのにはレジストという方法が重宝します。
ちなみに
一般的なのは「バーサマーク」というインクを使った方法。
油性で透明なインクを使ってはんこを捺して、その上から水性顔料インクを使って色を付けるというもの。
(詳しく知りたい方はネットで検索してみてね)ざっくり説明すると"油性クレヨンで描いた上に、水性絵具で色を塗るとはじく"のと同じような原理です。
が、ここでひとつ大きな問題☆
uchicoはバーサマークを持っていません。
でグーグル先生にお尋ねしたところ
手持ちの材料でできる方法を発見!!!!
それが「
アイロンレジスト」という技法☆
(エンボス加工ができる道具とアイロンがあれば出来ます! 詳しく知りたい方はコレもまた検索してみてください)スタンプアートの世界って深いっすね

色々と研究の余地はありますが、まずまずの出来上がり☆
波の柄が白く抜けました♪
ハガキサイズって決して大きくないのはずなのですが、あれこれ手を加えこだわって作り込んでいくとそれなにり手間がかかるんですよね☆

秋はいずこ