fc2ブログ

白を抜くのか、のせるのか


『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。

もう10月も目前だと言うのに…夏がぶり返しているのか、蒸し暑いですね。
すっかり集中力が削がれてしまい弱っております。(←もともとあるのかどうか疑問ですが)

「uchicoのアトリエ(仮)」にはエアコンがないので、ここ数日は休み休みの作業。

ハガキサイズの作品作りにいそしんでおりました。
諸般事情により、全体はお見せ出来ませんが…

20160928作品作り1

小ぶりな "路面電車" のはんこが我ながらお気に入りです。




今回の作品作りに際して「レジスト(白抜き)」という技法にチャレンジしてみました。
スタンプアートなんかをされる方はご存知かと思いますが…

はんこを捺すってなると、インクを使って色を画面にのせるのが普通ですよね。
レジストというのは逆に色がのらないように工夫して、捺したところ以外に色をつけるんです。

この方法を使うと、白い絵柄がクッキリと出ます。
白いインクって思ったより地が透けてしまうので、色柄のあるところに白い絵柄を出すのにはレジストという方法が重宝します。


ちなみに
一般的なのは「バーサマーク」というインクを使った方法。
油性で透明なインクを使ってはんこを捺して、その上から水性顔料インクを使って色を付けるというもの。(詳しく知りたい方はネットで検索してみてね)
ざっくり説明すると"油性クレヨンで描いた上に、水性絵具で色を塗るとはじく"のと同じような原理です。



が、ここでひとつ大きな問題☆
uchicoはバーサマークを持っていません。

でグーグル先生にお尋ねしたところ
手持ちの材料でできる方法を発見!!!!

それが「アイロンレジスト」という技法☆(エンボス加工ができる道具とアイロンがあれば出来ます! 詳しく知りたい方はコレもまた検索してみてください)
スタンプアートの世界って深いっすね


20160928作品作り2

色々と研究の余地はありますが、まずまずの出来上がり☆
波の柄が白く抜けました♪



ハガキサイズって決して大きくないのはずなのですが、あれこれ手を加えこだわって作り込んでいくとそれなにり手間がかかるんですよね☆





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
秋はいずこ
[ 2016/09/28 19:19 ] はんこじゃないつれづれ | TB(0) | CM(0)

夫婦箱をつくったよ


『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。

きょうもきのうのはなしをします。



インスタとフェイスブックでアップしたはんこをペタペタとした布。

20160924夫婦箱1




箱になりました。

20160924夫婦箱2



西荻窪のアトリエ・ハコさんで開催された『古本と手製本 ヨンネ』さんの講座に参加してきました♪
その名も『本を収める函をつくる講座/名刺入れサイズの夫婦箱をつくる


もともとは本を保護するためのケースの一つなのですが、今回の講座では可愛らしい名刺サイズで仕立てます。
表紙になる部分に、持ち込みの布を貼って「世界にひとつだけ」の夫婦箱の出来上がり♪

20160924夫婦箱3

もう、夢中になって作業〜〜!
徐々に出来上がっていくのが楽し〜〜い!!
 そして
黙々と作業に没頭し……作業中の写真を撮ることを忘れていましたヨ。




丁寧に仕上げるちょっとしたコツや道具のこと、紙のこと。
すごくためにもなりました。

もともと貼り箱を独学で作っていたのですが、色々と参考になりそうです。




さて、持ち帰った箱

20160924夫婦箱4

さっそく名刺を入れてニヤニヤ

今まで持ち歩き用の名刺入れはあったのですが、名刺の保管用の入れ物ってなくって。
注文して届いた時の梱包のままとかになっていたので、ステキ入れ物が出来て嬉しい〜




ヨンネさんの講座は他にもイロイロ。
今回は「箱を作る」でしたが、メインはなんといっても「手製本」

10月は「糸綴じノート@押上」「背表紙のない手製本@西荻窪」「革装豆本@中村橋」「和綴じアレコレ@西荻窪」と気になる内容が目白押し☆
(詳しくはヨンネさんのHPのNEWSを見てみてね→



「気になるけど…東京だと行かれないワ〜」という方には…

はじめて手でつくる本
ヨンネ著 エクスナレッジ刊

もありますよ!
ちなみに本の内容については、ヨンネさんのブログで紹介されているので参考になさってね→



と、アレコレと書いちゃいましたが回し者とかではありません(笑)
uchico自身が気になっちゃっているので「自分用メモ」☆

こんどは何か手製本の講座にも参加してみたいな〜〜




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
遊んでばっかりって思ってる?? 否定はできないなぁ
[ 2016/09/25 14:41 ] はんこじゃないつれづれ | TB(0) | CM(0)

きのうは納品! 消しゴムはんこ 9月〜下総中山


なかなかすっきりとした晴れの日がなく、気分もぼんやりとしています。
どうも『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。

きのうは市川にある手作り雑貨のお店Matiere(まてぃえーる)さんに納品してきました♪

吉祥寺のHATTIFNATTの雑貨屋さん納品したものとちょこっと重複しているものもありますが…ご紹介しまーす☆



犬のはんこ

20160923納品3

柴犬/パピオン/プードル
つい最近ご紹介した「犬のはんこ」3種。



女の子のはんこ/男の子のはんこ

20160923納品4

女の子のはんこがあるなら、やっぱり男の子も!
ってことで…



電話のはんこ/カメラのはんこ

20160923納品2

大人っぽいはんこも作ってみたら?の声にお応えしようと思いつくってみたところ……
どうやら "レトロ" な はんこになってしまいました。
とはいえ、なかなかに気に入っています。



THANK YOU SO MUCH

20160923納品1

uchicoとしては珍しい(?)文字だけのはんこ。
巷で流行の"ブルックリンスタイル"をちょこっと意識してみたのですが、どうかしら??



さて、これらを納品させていただいた
手作り雑貨のお店Matiere(まてぃえーる)さんが
明日9月25日(日)葛飾八幡宮境内にて開催の『やわたマルシェ』に出店されます☆

やわたマルシェ2016

『やわたマルシェ』は年に1回開催の地元では人気のイベント。
ハンドメイド品を中心に、アクセサリーあり布小物からお洋服、革製品やガラス工芸ありイラストレーションありとバラエティもゆたか。
売り切れ必死のアイシングクッキー作家さんや野菜ジャム屋さん、地元の梨やお野菜、季節の花のアレンジメント、それからレトロな雰囲気がたまらない古道具屋さんの出店もありますよ!!!
詳しい出展者の紹介はこちら→(FBのイベントページ)をチェックしてね〜♪


屋外のイベントですので雨天の場合は、残念ながら中止なのです。
開催の有無については、当日朝6時頃に「いちかわ手作り市実行委員会HP」やわたマルシェのページにてお知らせがあるそうなのでご確認を〜〜


いまのところは、天気はなんとか大丈夫そうかなぁ……
日曜日のご予定が空いていたら、お出掛けになってみてはいかが??




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
行きたいなぁ〜行けるかなぁ…
[ 2016/09/24 18:34 ] 納品しました♪ | TB(0) | CM(0)

消しゴムはんこの展示見てきたよ。


雨続きのこの頃☆ぐっと気温も下がって、随分と秋めいてきましたね
どうも『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです

雨上がりの今日は、街にお出かけ♪
"消しゴムはんこ講師・時々作家"のHaruちゃんとデート

そして、消しゴムはんこを連呼しながら、ギャラリーをはしご☆


まずは、根津「ギャラリーカフェりんごや」
消しゴムはんこの先生の個展へ
その名もズバリ『achaの個展

20160921achaの個展DM
どう?いかしたDMでしょ???


こだわりのつまった、acha先生らしいとても素敵な展示‼
作品の多くは和紙に捺していて、その風合いと作風がマッチしてあたたかみのあるものばかり。
小品ながら、点数もあって見ごたえもバッチリ。
原版や今までに作った「ご自由におしてねはんこ」の展示、消しゴムにカービングを施したものなど……内容は多岐にわたります。

もちろん消しゴムはんこの販売も!
お名前はんこも!
ワークショップも!と盛りだくさん☆

ここぞとばかりに、平日ワークショップの「はんこ押し放題」を満喫してきちゃいました♪


こちらの展示は9月25日(日)まで
天気はイマイチの予報ですが、シッポリ消しゴムはんこ漬けもオツでしょ?





で、次は明治神宮前に移動☆
「デザインフェスタギャラリー/WEST1F」で開催中の
切る彫る成せる展』へ
こちらはグループ展なのですが
消しゴムはんこの作家さんたちと切り絵作家さんたち総勢13名による展示☆

20160921切る彫る成せる展
人気作家さん勢揃いで、名刺切れ続出☆なんとかいただいてこれた名刺…

またまた全然違うテイストなんですねー
一言で言うと
変態!!!
なんです。イイ意味で☆

細密な作業が全開な作品が多くって、ゾワゾワしちゃう。
同じ消しゴムはんこでも、ここまで細かいものが彫れるのかーーーーーっていう作品もあります。
狂気に満ちた(?)手作業の世界に圧倒されたいって方にオススメですよ♪

ちなみに、uchicoのお目当ては『しろたえ』さん
ほっこりテイストのゴム版。
作家さんのもつ世界観が、なんとも理屈抜きに好きなんです。

こちらの展示は9月22日(木・祝)まで。←あ、明日だ



いくぶん涼しくなって、お散歩にもちょうどいい季節。
消しゴムはんこの世界へ、お出掛けになってみてはいかが??



そして、ギャラリーをはしごした後は
Haruちゃんと、どっぷり消しゴムはんこ談義(!?)に花を咲かせました♪
いやぁーーーー。楽しかった


しっかりと消しゴムはんこを楽しんだ分
明日からはイベントやら何やら…に向けて、アレコレ頑張らねば〜〜〜(汗)




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
消しゴムはんこ×10

犬のはんこを彫ってみました。


『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。

もっぱらネコ率高めなuchicoなのですが…
今回、敢えて犬のはんこに挑戦してみました。

20160919犬のはんこ

いちおう、ご説明すると
柴犬/プードル/パピオン
です。
なんです。

に、みえてるといいなぁ。




ちなみにuchicoは、もともとは犬好きなんです☆

ただ、ネコと違って
犬は種類によってカタチが全然違うんですよねぇ

基本「犬好き」の方って
犬のはんこならなんでも良いワケじゃなくって、好きな犬種のはんこが良いんですよね。

ちなみに犬種は非公認のものも含めると500〜800程
日本で公認とされているだけでも194犬種なんだって☆
そう考えると気が遠くなっちゃう〜〜〜〜〜〜〜

というわけで、今まで「犬のはんこ」は避けて通ってきたのですが
「犬のはんこってないんですか??」と聞かれることも多々あり…

ちょこっと挑戦してみちゃいました☆

お好みのわんこサンだとよいのですが。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
この他にハスキー犬もあります

夏休みが終わり。プレゼントが届く。


『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。

休み明けの今日。
バリバリっと通常運転♪ いやむしろお休みしていた分、爆裂運転!!!
しようと思っていました…休みの前は。

お休み中は予報に反し、ラッキーにも天気が回復!!
はしゃぎすぎました。20Kmの中級コース☆6時間トレッキング

いや〜〜〜っ めちゃめちゃ楽しかった♪
そして今、体中ちぎれそうな程 "筋肉痛"
色んなことがままなりません。。。。


そんな今日はステキなお届けものがやってきました。


20160917お皿

uchicoのはんこがポチッと捺された「お皿」です。


なんと!『うちこ*はんこ+ てん』で、はんこをお求めくださった方が作ってくださったんですよ。

ちなみに、今回お求め頂いたのは左の歌うトリ。
右の花柄のトリは、以前にお求めいただいたはんこなんです!!(重ね重ねありがとうございます


成形から焼成までご自分でされてるんですよ〜
はんこを捺すのも結構難しい上に、陶芸は焼き上がりまで "成功" しているか分からない部分があって失敗も多々あるのだとか……
手間ひまをかけて作ってくださったお皿。
ありがとうございます!! 大切にしますね♪♪




白地に紺柄のシンプルなお皿は使い勝手がよさそうですね。

20160917お皿とトマト

せっかくなので、彩りにプチトマトを添えてみました♪


こんなステキなものを作っていただいたんですもの☆
気合い入れて、頑張らねば!!!



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
ええ、頑張らねば…(遠い目)
[ 2016/09/17 18:17 ] はんこじゃないつれづれ | TB(0) | CM(0)

持ち手のあるはんこ 持ち手のないはんこ 2


『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。

今日もこっそり予約投稿☆ なぜならuchicoは今、夏休み中だから…
↑ ↑ ↑ ↑
この件については、前回・前々回の記事をご覧下さいませ。


20150826の夏




さて、昨日は「持ち手のあるはんこ」「持ち手のないはんこ」のそれぞれのメリットについて語ったのですが…


前出の通りuchicoはどちらのはんこも作ります。

そのことについては、販売するにあたって色々と悩んだこともありました。

「消しゴムはんこらしさ」を追求するなら持ち手なしの方がいいのかな?
でも
「使いやすさ」を考えたら、持ち手があったほうが格段に上??



で、色々と考えた結果。どちらもあります。

持ち手のあるはんこ。
20160720りんごなはんこ
「使いやすさ」「強度アップ」というメリットを活かして
長期的にまたは、いっぱい捺してもらいたいという思いを込めて作っています。
オーダーはんこや、思い入れや人気のある図案のはんこが主。




持ち手のないはんこ。
20160815下着ネコパッケージ
「気軽さ」というメリットを活かして
手軽に楽しんでもらいたいという思いを込めて作っています。
ワンポイントで使えるような図案のものを中心に、委託での販売を主として展開しています。

そしてこの持ち手のないはんこは
「制作時間・コストを抑えられる」というメリットと合わせて、持ち手付きのものより価格が押さえ気味になってます。
やっぱりはんこですもの☆気軽に手に取って、ペタペタと捺して欲しいのです。



2回にわたって語ってしまいましたが…
そんな感じで、uchicoは消しゴムを彫ってはんこを作っているのです。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
ペタペタっとな☆

持ち手のあるはんこ 持ち手のないはんこ


『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。

旅にでているuchicoが、こっそりと予約投稿で語ってみます。
今日は、消しゴムはんこの持ち手の有る無しのそれぞれのメリットについて。



uchicoが販売をしているはんこには「持ち手があるもの」と「持ち手がないもの」があります。

と、ここで「持ち手がないはんこって??」って思われた方ももしかしたらいらっしゃるかもしれませんね。

uchicoは消しゴムを彫ってはんこを作っています。
はんこ用の消しゴムとして売られているものは1センチ程の厚みがあります。
なので、敢えて持ち手を付けなくっても「はんこ」として捺すことができるのです。
これはゴム版などとの大きな違いかもしれません。


持ち手がないはんこは、このカタチが完成形なのです。

20160813下着ネコ


持ち手のないメリットはいくつかあります。

まずは、汚れた時のお掃除が楽。なんだったらジャブジャブ洗うことだって出来ます。
それに一定の厚みなので、持ち手の大きさに左右されず収納(コレクション)しやすい。
制作の時間とコストを押さえることができる。
などなど…




ただし、はんこが小さい場合とても捺しづらい☆

20160505ポチッとはんこ

そのためuchicoの作る「ポチッとはんこ」には、持ち手がついています。
しかも、捺しやすさを考えてちょこっと長めの持ち手です。




持ち手がつくと、グッと「はんこらしく」なります。

20160827四角いはんこ


「はんこ」と聞いて一般的に思い浮かべるのはこんなカタチでしょうか?

主なメリットはやはり、捺しやすさ。

それに強度がアップします。
消しゴム自体は柔らかい素材なので、持ち手は補強の効果をもたらします。



どちらが良いか悪いかではないのです。
それぞれにメリットがちゃんとあるんですよ♪





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
明日もこっそり投稿してます
[ 2016/09/14 18:00 ] はんこじゃないつれづれ | TB(0) | CM(0)

夏休みをお知らせ。


『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。
今日はちょこっとお知らせをば…


平素は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます☆
まことに勝手ながら『うちこ*はんこ+』は
9月13日(火)〜16日(金)の4日間を夏休みとさせていただきます。

夏休み中にいただいたお問い合わせにつきましては、
17日(土)以降のお返事となりますのであらかじめご了承くださいませ。


20160912夏休みのお知らせ2



いちおうアナウンスしてみました☆

昨日の晩辺りから、グッと涼しくなって…めっきり秋めいてきていますが、
あくまで遅い遅ーい"夏休み"なんです。


そんなわけで、当ブログは低速運転いたしますが
Instagramでは写真とかをアップするかもしれないので、ご興味があれば見てやってくださいませ。
https://www.instagram.com/uchico_hanco/



20160912夏休みのお知らせ1

さっそく明日から旅行の予定です。トレッキングもする予定♪
こんな感じで今から浮かれています。

残念ながら、天気予報はガッツリ雨ですが…
とりあえず「ゆったり温泉」と「おいしいお食事」は確保しているので、、、、、しっかり夏の疲れを癒してきたいと思います





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
「八丈島のキョン!!」「死刑!!」
[ 2016/09/12 18:51 ] はんこじゃないつれづれ | TB(0) | CM(0)

今日は納品! 消しゴムはんこ 9月〜吉祥寺


『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。

今日は雨の合間をぬって、吉祥寺にオデカケしてきました。

HATTIFNATTの雑貨屋さんに消しゴムはんこを納品♪
うちこ*はんこのレギュラーパッケージ☆こんな感じになっております。

20160911HATTIFNATT納品


雑貨屋さんは大きなお店ではないの。
日曜日ともなると店内はニギニギとした感じ。
お客様のジャマになってはいけないので…今回はディスプレイの様子は撮影してこなかったデス。





ところで
先ほど「レギュラーパッケージ」と敢えて言ってみました。
というのも、今回納品用にと彫った中にどうにもそのパッケージには収まらないものがあることが発覚したのです!!


20160911裏話

「こけしさん」
結構気に入っていたのですが、しぶしぶ今日の納品は見送ることにしました。

もちろん販売はしますよ。
ただし「イレギュラーパッケージ」で♪


そこでせっかく街中まで出たのだからと「イレギュラーパッケージ」のヒントはないかな?とあちこちのお店を覗きながらブラブラしてみました。
そしたら、ちゃんと降ってきました♪
イイ感じのアイデアが。


イメージではイイ感じなんです。…あくまでイメージでは
まずは試作をしてみないとね。
あ、その前に! まずは忘れないうちにメモメモ!!!!



イメージどおりに「イイ感じ」に出来上がったら、ブログにアップしますね〜〜〜


え?「イイ感じ」にならなかったら??????
コッソリなかったことに………




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
しまった! ムダにハードルを上げてる?
[ 2016/09/11 19:45 ] 納品しました♪ | TB(0) | CM(0)

ちょこっとしたはんこ


『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。

やっとバタバタも落ち着いて、通常運転☆
といきたいところなのですが…来週の我が家には、ちょこっと(?)遅い「夏休み」がやってまいります♪


なので、その前にアレコレと彫ってみる〜〜

20160910ちょこっとはんこ
「ちょこっとしたはんこ」


やや小ぶりで、"ワンポイントに使いたくなるようなはんこ" をテーマにしています。
顔の図案が多めかな?
普段は動物のはんこが多いのですが…初の試み「女の子」も彫ってみました。


秋のイベントにも持っていこうかな〜と思っています。

まずは、吉祥寺HATTIFNATTの雑貨屋さんから販売スタートの予定です。




さて、はんこは彫れたのでこれからパッケージング☆
まだまだ終わりじゃないんだヨ。


20160910葡萄


今日は、岡山で就農した友人が丹精込めて育てた"ハニカム農園"の葡萄が届きました。
箱の外からも、ふんわりと良い香り。
※残念ながら今年度の葡萄は完売したそうです。

なんだか残暑が厳しくって〜!!なかなか集中力が続かないっっっっっのですが
冷蔵庫で冷えてる葡萄を美味しく頂くのを楽しみに、もう一頑張りしたいと思います。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
気もそぞろ♥

お礼状をペタペタ


『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。

個展のお礼状が出来ました。

20160907お礼状_その1

ご芳名帳にご記入くださった方にお送りします♪
もしかしたら、ギャラリーに来てくださった中で「あ、書いてなかったよ〜」って方がいらっしゃるかも…ということで
改めまして
「『うちこ*はんこ+ てん』にお越し下さいましてありがとうございました」


せっかくなので、消しゴムはんこで手捺しにしてみました。
あえて、スケッチっぽいラフな感じに仕上げてます。
お花の部分は、小さなはんこをポチポチと捺しているので一枚として同じものがないのです。
ちなみに「ギャラリーとうさこ」の図です。
お越し下さった方はご存知かと思いますが……ホントにこんな感じのギャラリーだったんですよ!!

20160907お礼状_その2


今回もお手製の別納印を捺してお送りします♪


これから「宛名書き」です。
ハガキの数に限りがあるので、書き損じのない様にしないとね〜〜☆




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
集中!集中!!

黒の消しゴム


『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。
8月の後半からのぶり返す暑さに、只今バテ気味。

本日『うちこ*はんこ+ てん』にてお受けしたお名前はんこを発送いたしました☆


今日からは、次なるはんこ作り。
いつもは下絵を描いて、それをトレースしているのですが…今回はトレーシングペーパーに直接描いて図案制作♪
線の勢いとかイラストを描く時の勢いみたいなものを活かしたいというか、、なんというか、こう…ワクワクする感じを出したいなと思って
さて、その線を上手く"彫って表現"出来るかはまた別の問題なんですけどね。

20160905これから彫ります


で、転写したのは表面の黒い消しゴム。

消しゴムはんこを作られる方はご存知かと思いますが、けしごむはんこ専用に売り出している消しゴムには色がついているものがあります。
全体的に色がついているものもありますが、uchicoはこの"表面に色がついている"「ほるナビ」という消しゴムを好んで使っています。


定番色の他に「コラボほるナビ」という商品があって、いろんな色の表面のものが数量限定で展開しています。
その中にあったのが、この表面が黒い消しゴム。
写真で見る以上に、鉛筆の線が見えなくって…転写したもののすでに投げ出したくなっています。

「鉛筆の線が"イイ具合"にテカって見やすいよ」と仰る方もいるのですが。
uchicoには見えません(泣)

とはいえ、泣いていてもしょうがないので地道に彫り進めたいと思います☆

ただ黒い色は出来上がった時に、見栄えが良さそうな予感がしております





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
老眼だなんて認めないよ♥

お名前はんこ☆月曜日発送いたします。


『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。

お待たせしております。
『うちこ*はんこ+ てん』にて後日郵送で承りましたお名前はんこは月曜日に発送いたします。
お手元に届きますまで、もうしばし…



さて今回のお名前はんこは、会場となった「どんぐりギャラリー」にちなんで「どんぐりとリス」を"限定販売"してみたのですが…

20160903お名前はんこ


なんとダントツ人気となりました☆
普段はネコ図案が一番人気なのですが…限定って響きがそそっちゃうんでしょうか???


実はポチッとはんこや、持ち手無しのはんこでちょこちょことお目見えしていた「リス」さん。
そういえば以前の記事でも触れていたんですが、何気に人気者。

11月には「スタンプカーニバル」「デザインフェスタ」とイベントもあるので「リス」さんのはんこをもうちょっと作ってみようかしら?




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
ほっぺたぷっくりがお好み
[ 2016/09/03 18:41 ] はんこじゃないつれづれ | TB(0) | CM(0)