『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 お伝えしていた「DMハガキ☆送ります」にご希望をくださった皆様。 本当にありがとうございました。 昨日、発送いたしましたので到着までしばしお待ちくださいませ。

発送の受付は終了いたしましたが、DMハガキは会場ギャラリーを併設する HATTIFNATTさんに置いて頂いております。 吉祥寺のおうち・高円寺のおうちの両店舗と委託販売先でもある、雑貨屋さん〜みんなのお店3店舗でのお取り扱いですのでお越しの際にはぜひお持ちになってくださいませ☆ さてモッカのところ個展に向けて、鋭意制作中でございます。

またまたハガキサイズ、そしてネコ入りな図案となっております… インスタグラム、(それと連携して) Facebookには制作の途中途中で、休憩と気分転換をかねつつ進捗をup。 ブログでもPC版では、画面右・プロフィールの下に投稿がご覧頂けているハズ… ところで折角ちょこちょこupしているのなら、なんか面白いことできないかしら?? ということで 明日は「コマメ投稿」にチャレンジ!してみようと思っております。 インスタ上にコマメにupしまくって、ゆる〜〜〜〜〜い"タイムラプス"的なものが出来ると楽しいな♪なんて どうなることやらわかりませんが(汗) 気が向いたら、見てみてくださいね。 スタートは10時を予定しております。 図案も新たなものを用意していますので、トレースの段階から始まります☆ 乞うご期待?!
 あ、自治会の集金もしなくちゃだ
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 展示作品の制作に取りかかっております☆ 3日かけてやっと、ひとつめが彫り上がりました。

インスタグラムにちょこちょことアップしていた進捗状況をまとめてみました。 今回の展示作品は、"捺したもの"をメインにするつもりなので、印面は二の次☆ 一応、原版展示も予定していますけどね……さて試し捺しはこれから。 ちゃんと思った通りに彫れているか、ドキドキです。 そして、まだまだ作業は続きがあります。 展示までは一ヶ月を切っております…なんとか頑張りたいと思います!!!
先日もお伝えしましたが…『うちこ*はんこ+ てん』のDMはがき☆ "ご希望の方に送りつけちゃいます ♥"は 明日、受付締め切りデス!!

ご希望の方はお気軽にご連絡くださいな♪→ ★メールフォームが出てきますので "お名前" "住所"を明記の上 メッセージ欄に「DM希望」と書いて送ってくださいませ。 なお発送は7月29日(金)となります。 ※メッセージを頂いた方には、お返事を差し上げております。 お返事がない場合には、お手数ですがコメント欄にその旨をお知らせくださいませ。もちろん「吉祥寺は遠くて行かれないんだけど…」って方もご遠慮なく♪
 先は長い
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 7月も後半。 ここ数日はさわやかなお天気で、過ごしやすくてうれしいです。 先日オーダーいただいたはんこをご紹介。 「りんごなはんこ」

シンプルなりんごのシルエットにMのイニシャル入り。 オーダーいただいたのは以前ロゴはんこをお作りさせて頂いたkikimaki様 MITTSU・DO・MADENIというブランド名でこぎん刺しの作品を作られたり、お教室をされています。 こぎん刺しとは、青森県津軽に伝わる刺し子の技法のひとつ 青森と言えばりんごデスよね♪ MITTSU・DO・MADENIのロゴもりんごだし、kikimakiさんのトレードマークもりんごなんです。 今回はシンプルなりんごでというご希望。 イニシャルのMは4パターン提案したものの中から、即決で選んで頂きました☆ きのう早速、届いたはんこをペタペタとカードに捺して使ってくださったそう。 喜んでいただけたみたいで、幸せです♪ kikimaki様 オーダーいただきありがとうござました。
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 先日お伝えした「DMハガキ☆送ります」のご希望もちょこちょこといただいております。 本当にありがとうございます。 ちなみに、 受付は7月28日(木)までとなっております。ご希望の方は、気兼ねなくご連絡くださいませ♪ (ご興味のある方はこちらの記事もご覧いただけると嬉しいです→ ★) ※ご連絡いただいた方には、必ずお返事を差し上げております。 メールしたのにお返事が来ないワ〜って方は、その旨をコメント欄にお記しくださいませ。 さて、いよいよ制作……の前の下絵づくり

小さ〜くラフを描いてから実寸に起こし、それに微調整を加えています。 今回はさらに、トレースをしながら微調整をすることになりそうです。 ご覧のように、下絵を作るにあたって 絵だけじゃなく結構、文章で書いています。 頭の中にあるイメージや、ああしたい・こうしたいをまとめたり 後で思い出せるように文字にすることが案外多いかもしれません。 本人以外はなんのことやらわからない☆ さて明日はトレース作業に移りたいと思います。 できれば、ちょこっとでも彫り始められと良いのですが…
 まだまだアイディアはあるのですが…
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 今年の夏に初の個展を開催します。 DMハガキも浮かれてたくさん作りました☆ 「もらっても良いよ〜」って方にはガンガン送りつけちゃいます ♥もちろん「吉祥寺は遠くて行かれないんだけど…」って方もご遠慮なく!!

ご希望の方はお気軽にご連絡ださいな♪→ ★メールフォームが出てきますので "お名前" "住所"を明記の上 メッセージ欄に「DM希望」と書いて送ってくださいませ。 ただし…僭越ながら諸般事情により締切をもうけさせていただきます☆ 7月28日(木)まで。 なお発送は7月29日(金)となります。さて、やっとこさ制作に集中出来る状況になりました… 幾つかアイディアがアタタマッテはおりますが、参考にと図書館でアレコレ読みあさってきました。

その中から、厳選して借りてきたのですが しとしと降る雨と相まって、持ち帰るのに一苦労しました。。。 ジリジリとお尻の辺りに、火の手が迫りつつあります。 ここから一気に!!! 頑張りたいと思います☆
 ケツカッチン
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 チラホラと夏休みもはじまったようですね。 そんなさなか、uchicoはまたも年賀状向けはんこを彫ってます。 シルエットタイプの比較的簡単な図案にしてみました♪

色の選び方や色の付け方、配置の仕方…とシンプルだと、工夫次第で色々と楽しめますね ♥先日ご紹介した年賀状向け図案より前にも1パターン作っていたので…これでかれこれ3パターン目になります。 まだ夏ですが、そろそろ年賀状から解放されたい☆"年賀状用はんこ"がたくさん出来ちゃいましたよ〜〜 とはいえ 「年賀状が早めに出来上がる」かは、また別問題。。。。 毎年、年末になるとバタバタで年賀状を用意するuchicoです。 嫌な予感しかしません。
 今年こそは!!
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 だいぶ前にお作りしたはんこ。 とってもステキなのでご紹介☆

なにがステキって…このイラスト!! ダンナ様が描かれた奥様なんです。 愛の深さを感じちゃう♪ 実物もとても朗らかで魅力的な女性なんですよ☆ 「鉛筆で描かれたイラストをはんこしたい」とのオーダーだったのですが、そのさらさらっと描かれた雰囲気がとっても良くって…可能かぎりそのタッチを残してはんこに仕上げました。 オーダーくださったのは、「 夫婦二人とおばあちゃんの小さな畑と台所 タリトル」さん 千葉県市川市で無農薬露地栽培の野菜を育てていらっしゃいます。 はんこについてブログでもご紹介いただきました(→ ★) ご紹介記事にも、夫婦の愛があふれてます!! ショップカードにも捺して頂きました♪

シンプルだけど

無駄がなくてセンスがあるカード。 ショップカードは現在、新しいものに変わっていますがこのイラストは健在。 ある意味では、これはかなりレアなカードですね♪ 実は「タリトル」さん 千葉県市川市では知る人ぞ知る、人気の存在。 曜日代わりで市内にある雑貨屋さんやパン屋さんの店頭で、朝採り野菜の販売をしたり お弁当の販売なんかもしています。 時々お料理レッスンをしたり、ハンドメイドイベントで野菜やジャムの販売をしたりもしています。 最近はFacebookの方が更新頻度が高いようなので「気になる」方はそちらもチェックしてみてくださいね https://www.facebook.com/ta.little.obento遅ればせながら… オーダーいただきましてありがとうございました。
 !タリトルさんのお弁当食べた〜い!
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuhicoです。 きのう彫っていた夏図案のはんこは、ペタペタして"てぬぐい"になりました。 題して 「夏の風物詩」「金魚」
 「夏の風物詩」

【ラムネ・かき氷・千鳥】 微妙なランダム加減が味わいを醸しているでしょ??? ひたすら捺しまくり…「捺す」を堪能してみました。 はんこならではの増殖する楽しさ、満載☆ 「金魚」

【金魚・水紋・水草】 こちらはグッと控えめに捺してみました。 もっと捺したくなるのをこらえ…余白も含めたバランスを意識してみましたよ☆ ちなみに…水草はすっごくシンプルなはんこ

縦に繋げて捺すと、水草がモリモリと成長します♪
 捺すの楽しいなぁ♪
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 年賀状図案の次は、夏の図案です。 シンプルでベーシックなんだけど、可愛らしくもある。 そんなイメージを目指してみました。

とりあえず黒インクで捺してみましたが、コレはコレでイイ感じ??? 実はカルチャーセンターでの講習用にスタンバイ中。 これからテキスト作成です☆ 今回の夏図案は、年賀状の「トリ」とは別の意味で苦戦しました。 とにかくイメージが湧きすぎて…ちょうどシーズンってこともあるかもしれませんね。 この他にも"ビーチアイテム"や"マリンテイスト"も候補にあって、絞り込むのが大変。

図案自体が決まってからも、今度はサイズをどうするかをだいぶ悩みました。 使い勝手と材料と図案がかわいく見える大きさと… これからの時期、暑中見舞いなんかにも良さげなはんこが出来上がりそうですよ♪
 今どきのオサレなかき氷が食べたいなぁ
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 ぢっと手を見る

インクに染まった青い手指☆ 今日はインクの講習会に参加してきました。 一日たっぷりみっちりインクについてとその使い方を教わってきました。 はんことは切っても切れない「スタンプインク」 今日の講習は、はんこを捺して…というよりは「インクの性質や特性を生かした表現」を中心とした内容でした。 楽しみすぎて(?)手はインクまみれ。 今度の展示での作品作りに活用出来るかどうかは別ですが、知識はあるにこしたことはないですものね☆ とっても勉強になりました。 講習の後は、神楽坂にあるギャラリー temameさんへ

なんだかステキなフォルムのオブジェがお出迎え♪ 7月13日(水)〜7月24日(日) 公募企画展「 はんこ、いいね!展」 を開催中。 はんこのグループ展を見てきました。 いつも何かとお世話になっている「 くま五郎本舗」の木村さんをはじめ、講習でお世話になった先生やちょこっとお知り合いの方、SNSを通じてやり取りのある方…と、つながりのある方も展示されてたりします。 作品は消しゴムはんこが多いですが、ゴム版はんこの出品もあったり。 それぞれの個性が見えて、楽しかったですよ〜〜〜 最近ちょっと出歩いてばかりいますが そろそろuchicoもホンキで「うちこ*はんこ+ てん」の準備に取りかからねば…… その前に、まずはこの青い手でご飯の支度をシマス☆
 はたらけどはたらけど
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 なんだか蒸し暑くって困りますね☆ そんな今日は年賀状向け図案の準備。

トリなんか彫っちゃったりして。 干支図案で「ヘビ」とか「タツ」って難しいなぁ〜って思っていましたが… ニワトリも考え出すと、結構難しいかも。 というか、トリは嫌いじゃないのですが「ニワトリ」ってなんかこう。。。。。好みじゃないのかも(汗) なかなかイイ感じのアイディアが浮かばず苦戦しました。 が 苦戦した分、思い入れのあるお気に入りの図案が上がったかも♪ というわけで、せっかくなのでTシャツにポチッと☆
 ダンナのな。ダンナちゃんは69年酉年生まれ。 かわいく仕上ったと思うんですが。どう?
 パジャマ代わりのTシャツですヨ
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 今日も元気に遊び歩いております。 今日は西荻窪にお出掛け!!! 「 紅茶とこけし 西荻 イトチ」という名の、こけし好きのワクワクが止まらなくなるようなお店へ… はんこイラストレーターの しろたえ さんに教えていただく 【 だるまのゴム版はんこ&一文字はんこのワークショップ 】に参加してきました。

※内容については上記、リンク先で見てみてくださいね。 ステキな箱に収納して出来上がり♪ 一文字はんこ用の小箱と赤いフタの小箱(練り消し入れ)は、先生のお手製☆ いちいちステキです!! ゴム版はんこは消しゴムはんこと同様「デザインナイフ」を使って彫るのですが、消しゴムは余白を全部"彫る"のに対しゴム版はんこは余白を"引っ剥がす"という違いがあります。 そこで登場するのが、上の画像にある「毛抜き」 ゴム版は何層かになっているのですが、その上の方の層に刃をいれておいて 毛抜きでつまんで「ペロっちょ」と余白を取り除きます。 これが結構楽しい!! というか快感かもーーーー!!! やりだしたら、ハマりそうな気配。 そして、帰りしなゴム版を購入☆ …いつやるか?? 今は出来ない!! (泣)けど。 しろたえさんのグッズも販売していたので、思わず購入。

見れば見る程、イイ感じ! なタッチ。なの ♥
 ペロっちょ☆
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 きょうは南浦和までオデカケしてきました♪ お目当ては【消しゴムはんこdeコロリアージュのコラボレッスン】!!(詳細は「アトリエ POCO A POCO うえむらゆみこ」さんのブログをごらんくださいまし→ ★) 【消しゴムはんこdeコロリアージュ】とは、ざっくり言うと…最近巷で流行(?)のコロリアージュ(=塗り絵)向け図案で消しゴムはんこを作り、捺したものに色付けをしよう☆という企画。

さいたま市在住の消しゴムはんこ講師・時々作家の関根明日香(*Haru*)先生の、南浦和で開催された コロリアージュレッスンに参加してきました♪

彫ったはんこは…著作権的な都合で印面を正面からお見せすることは控えますが 横からはちょこっと見せ☆ なんの責任もなく、人の図案をただ黙々と彫るのって………たまにはそんなのも「楽しいです ♥」 今回のレッスンは、お持ち帰りの水彩色鉛筆と水筆付き☆

これがまた、なかなかに楽しい!! お家に帰ってから、お絵描きして塗ったりぼかしたりして遊んでしまいました。 今日お世話になった会場の「 フリースペース【NomuRabo】」さんにはこんな別嬪さんも…


癒される〜〜
 ネコ大好物
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 突然ですが… うちこ*はんこ+ は、 毎週 火曜日と金曜日を定休日とさせていただきます。 ただし火曜日が祝祭日の場合、水曜をお休みいたします。 ※イベント出展やレッスンなどはそのかぎりではないです。

そもそも、わざわざそんなことをブログで言う程、何か活動をしているのか?といわれると……そうでもないのですが(汗) 火曜と金曜はオウチの事情で『お返事がなかなか出来ない』のです。 ブログ・FB・Instagram・LINE・メール…色々なメディアやツールを経由して ありがたいことに、ご連絡を頂くことも多々あります。 なるべくお返事は早めにを心がけています。 ただ、そういったことで水曜の夜〜火曜・木曜の夜〜金曜に頂いたご連絡に関しましては、 大変心苦しいのですが…お返事がちょこっと遅れてしまいます。 先日「DMハガキをもらっても良いよって方は連絡してね☆」 といったことを言った手前、お返事の遅れを気にされる方がいては申し訳ない! ということで 今回、あえてアナウンスしてみました。 頂いたご連絡には(明らかな迷惑メールを除き)3営業日以内でお返事をするようにしております。 もし、それ以上待ってもお返事が届かない場合は何らかのトラブルが考えられます。 お手数ですがコメント欄へその旨をご連絡くださいませ。 また、こちらからのお返事はYahooアドレスのメールで送信いたします。 ドメイン設定、受信拒否設定などをされていますと届かないことがありますのでご注意ください。 以上 ご理解のほど、よろしくおねがいいたします。
 ここはなにとぞ
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 今年の夏に初の個展を開催します。 DMハガキも用意しました。 4日までにご連絡いただいた方につきましては、5日に発送をいたしましたので到着までしばしお待ちください。 引き続き「もらっても良いよ〜」って方にはガンガン送りつけちゃいます!!

そんなステキな方はコチラをクリック!!→ ★メールフォームが出てきますので "お名前" "住所"を明記の上 メッセージ欄に「DM希望」と書いて送ってくださいませ。 もれなく送りつけますね ♥吉祥寺は遠くて行かれないんだけど…って方もご遠慮なく!! ただし…僭越ながら諸般事情により締切をもうけさせていただきます☆ 7月28日(木)まで。 なお発送は7月29日(金)となります。ちなみに… 締切までに10通以上の申込があれば お手製の別納印にて発送いたします。

残念ながら10通に見たない場合は…

最寄り郵便局の風景印にて発送いたします。 「梨にインターチェンジと松とハゼ釣り」です。 ご連絡お待ちしております♪
 なかなかイカした風景印でしょ??
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 昨日は初の出張レッスン!! 和洋女子大学にて「ステキ講座」のひとコマとして「消しゴムはんこ」のレッスンを担当させて頂きました♪ ウフフ。女子大ですよ!!! かわいい女子たちにウハウハですよ!!!!(?)

彫っている時は、集中してシーンとなりますが… 出来上がると、ポチッと捺して「みてみて〜! 出来た〜♪」って ワイワイ笑い声の聞こえる、明るくて楽しいレッスンでした。

ほとんどの方が「はじめて」だったのですが…みなさんお上手。 出来上がったものをコースターに捺してみました☆ 色合いや配置が可愛らしい♪

アレコレと思案して用意していった図案も好評で(!?) 皆さん楽しんで頂けたみたい♪ 「また家でも作りたい」っていう声をきけて、とっても嬉しかったです。 ぜひぜひ、おうちでも彫ってくださいね〜〜 ご参加くださった学生の皆様、ありがとうございました。 またこのような機会をくださった和洋女子大学の学生課さま、ありがとうございました。
 ひゃー緊張した。
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 突然ですが☆ 日本郵便の「 オリジナル切手作成サービス」ってご存知ですか? お気に入りの写真やイラストで郵便切手を作れるんです。 消しゴムはんこ作家さんでもこのサービスを利用されてる方、結構いらっしゃいます。 いただいたお手紙に、オリジナル切手が貼ってあったらウキウキしちゃいますよね♪ ただし…もちろんタダではできませんし、代金の他、送料、振替払込手数料(振替払込の場合に限ります。)が別途かかります。そして制作〜到着までには、約3週間かかります。 もっと手軽にオリジナリティをだせないか??? そんな時に便利なのが 「料金別納郵便」印DMなんかによくプリントされてますよね? 10通以上から受け付けてもらえます。 というワケで、今日は「別納印」彫りにチャレンジ♪

サービス内容や、表示方法などは日本郵便でチェックしてみてね→ ★

細かな文字にヒーヒー言いながら、なんとか出来ました。

ざっくり説明すると ● 同一料金の郵便(荷物)を、10通以上出す時に利用出来る ●2〜3センチの円形もしくは四角 ●オリジナルにデザインしていいのは表示の下部、2分の1以内 ●郵便局にある「別納郵便物等差出票」を一緒に提出 表示の方法のルールについては、日本郵便の「 料金別納 表示の方法」をご確認してね☆ ちなみに… 早とちりしてしまいがちなのがHPの表示方法一例にある、表示上部の「差出事業所名」 郵便物・荷物を差し出す郵便局名を表示してください。まちがってもココに、自分の屋号なんかを入れないように!!!! (ホントにそういう間違えがあるらしいので…)ただし、差出事業所名を省略するには郵便物・荷物の外部に差出人の氏名、住所等を明りょうに記載することが必要です。 夏の個展のDMをワシワシと送りつけるべく、絶賛準備中です☆

午前中になんとか彫り上げて、印影を郵便局で確認してもらいました。 印の"色"についてはHPにも規定がないのですが…「明瞭である」ことが条件の様です。 ネットで調べてみた範囲では「赤」は速達に使われたりする色なので避けた方が無難かもなんて情報も… 郵便局で用意している「料金別納郵便印」は黒or紺のインクで捺しているそうなので、緑のインクでちょこっとチャレンジです!!! ゜::*’゜::*’゜::*’゜::*’゜::*’゜::*’゜::*’゜::*’゜::*’゜::*’゜::*’実際にご利用の際は、念のため差し出す郵便局で一度印影を確認してもらうと確実です。 小さな郵便局などの場合「手作りの別納印」を受け付けたことがないので、戸惑われるかもしれません☆
 DM到着までしばしお待ちくださいませ♥
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。 なんだか暑い今日この頃。 もともと集中力がとんとないところに、この暑さ…はかどらなさ爆発☆ きのうはちょこっと久々に、消しゴムを彫りました。

ご縁がありまして "はじめての方向けの消しゴムはんこレッスン" を担当する機会を頂きました。 というわけで、サンプル用にはんこを制作。 久々に彫るのにもちょうどいい図案で、ガッツリ集中しました♪ はじめての方にも彫りやすくって難しすぎず、かといって簡単でつまらない絵柄でなく、達成感がありつつ、きちんと完成させられる図案。 って、考え始めるとホントに難しいです。 今まで "初めての方向け" レッスンも、色々と試行錯誤しながら何回か開催してきました。 今回テキストも図案も、これまでの経験を生かしてだいぶ "ブラッシュアップ" できたかなって思っております。 現状での集大成みたいな……あとは、当日の進行を頑張るのみ☆ みなさんに楽しんでもらえるよう、ぬかりなく準備せねば!!!
 緊張するなぁ
| HOME |
|