2016年3月1日 追記たくさんのご予約をいただきありがとうございます!! 事前予約は終了しました☆当日枠もあります♡
キッズワクワク体験フェスタ 2016年3月6日(日) 10:00〜16:00 @きぼーる
にて、お子様向けの「おして楽しむ消しゴムはんこ体験」やりまーす☆ 【消しゴムはんこできんちゃく作り】 参加費300円 好きな消しゴムはんこをペタペタおして「オリジナル巾着」を作ろう! 所要時間は15分程度 たくさんはんこを持っていきます☆ いっぱいペタペタ楽しんでね♪ 千葉県千葉市にある施設「きぼーる」で開催される 『キッズワクワク体験フェスタ』 「作って遊んで楽しんで! 1日限りのワークショップフェスティバル!」 というだけあって大人の私も参加しちゃいたくなるような、バラエティ豊かなワークショップ盛りだくさん!! 事前予約も行っております!!詳しくは キッズわくわく体験フェスタ HP: http://www.kidswakufes.jp/をチェックしてみてね♪ ※キッズわくわく体験フェスタHP/2016年1月28日現在の画面です。トップ画面の「出展ブースWS事前予約」をクリック ご希望のワークショップごとに事前予約を行ってくださいませ〜☆ ※事前予約はお子様お一人につき2つまでとなっております。 もちろん、当日枠もありま〜〜す♪ 遊びに来てね!
 ポチポチポチ☆
久々の吉祥寺は1月とは思えないような、ぽかぽか陽気。 一方で、日陰のあちこちには先週の雪が小山になって残ってました。 ついこの間、お正月が明けたばかりの様な気がするのですが… 街のあちこちでバレンタインに向けて、趣向をこらしたチョコが取り揃えられていてなんだかちょっとワクワクしちゃいますね。 そんな時期になると、消しゴムはんこ彫りは「チョコみたいな」色をした消しゴムを彫りたくなるんです。  というわけで、今回はそんな消しゴムでハートっぽいはんこを作ってみました。 梅柄図案で春めいた仕上がりです。  こちらは、がらっと変わって… 『モコモコライオン』はんこ たてがみにちょこっと余白があるので、文字を書き込んだりしても面白いでしょ?? 今日はこれらと、すでにご紹介した 『マルミミゾウ』さんと『ハナゴンドウ』さんのはんこを吉祥寺の HATTIFNATTの雑貨屋さんに納品してきました♪
 今回はオール新作☆ 数に限りがありますので、気になる方はお早めに〜〜〜*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。 吉祥寺はちょっと遠いワって方には… 千葉県市川市の 手作り雑貨のお店 Matiere(まてぃえーる)さんでも取り扱っております♪
 にほんブログ村
マルミミゾウを花柄にしてはんこにしてみたら、なんだか春っぽくていいなぁって思って 他にも、花柄の動物はんこを作ってみたいな〜って気持ちが湧いてきました♪ そこで、まず思いついたのがハナゴンドウ。  ハナゴンドウは大型のイルカです。 皮膚についた傷が白く残っていくのが特徴で、それがまるで花がたくさん咲いているように見えるから「花」ゴンドウ。 (ゴンドウ=巨頭 大きな頭っていう意味です)イルカって全般に笑っているみたいな顔をしているなって思うんですが、このハナゴンドウは微笑みみたいな柔らかい笑顔なのがまたカワイイんです。 ぱあぁっと花が咲いたみたいな、春っぽいはんこになったかな?
マルミミゾウって知ってますか? アフリカの熱帯雨林に住んでいる、ちょこっと小ぶりなゾウなんです。 またの名を森林ゾウ(Forest Elephant) 障害物の多い森の中で暮らしていくために、体も耳も小さめで丸みを帯びています。  「私、生まれ変われるならマルミミゾウになって、森の中でお花を食べてのんびりと暮らすの☆」 学生時代の友人が、よくそういっていました。 なんだかそれはそれで、素敵だな〜って思ったんです。 そんなマルミミゾウのイメージをはんこにしてみました♪
 にほんブログ村
遅ればせながら、はじめましたインスタグラム。

気にはなりつつ、なかなか手を出せずにいたのですが 初めて見ると意外に簡単。 案ずるより産むが易しってヤツですね。 http://instagram.com/uchico_hanco

何を案じていたかって… 「私、写真がイマイチ上手じゃないし〜」 ってトコだったのですが、何のことはない!! インスタには写真の見栄えをオシャレにするフィルタがヨリドリミドリ。 しかもSNSとかとの連携が簡単なので、インスタで写真をUPしつつFBに投稿も出来ちゃう☆んですね。 まだまだ手探り状態で、プロフィールも空欄だったりするのですが (2016年1月24日現在)これから、モリモリ(?!)写真UPしていきたいと思います♪ フォローなんかしてもらえると嬉しいです♥
 あ、こちらもよろしく
2016年1月18日 追記!! サンプル画像できました☆千葉県市川市にある「 手作り雑貨のお店 Matiere(まてぃえーる)」さんでの"消しゴムはんこレッスン"のお知らせ♪ 今度は 2016年2月3日 水曜日☆ 2月のレッスン内容は… 「Let'sお名前はんこ♪」お名前はんこ用図案にお好きな文字を彫って頂きます♪お好きな図案の中から2点選んで頂き、白抜き文字を彫ります! (斜線の部分に文字が入ります。) お名前じゃなくてももちろんOK♪ 同じ図案で2点彫って頂いてもOK♪ 少人数レッスンで丁寧にお教えしますので「消しゴムはんこは初めて☆」の方でもご安心を〜

★レッスンの内容★ 道具の使い方と練習 ①彫って楽しむ ②捺して楽しむ
①用意した中からお好みの図案×お好きな文字を彫ります。 ②捺し方の基本お教えします♪
★日時★ 2016年 2月3日(水) 【午前の部】10:00〜12:00 受付終了 【午後の部】13:00〜15:00 受付終了 定員:各4名 お一人様から開催いたしま〜す♥
★参加費用★ 2,000円 (税・材料費込) レッスン当日にお支払い頂きます。
★対象年齢★ 小学4年生以上の方 刃物を使いますので、小さなお子様連れでの入室はご遠慮ください。
★持ち物★ 手ぶらでOK!! 彫る道具やインクなどは用意しています!! 細かい作業をしますので、老眼鏡が必要な方は持参してね☆
★JESCA初級認定ポイント★ JESCA初級認定ポイント対象レッスンです!! ジェスカ認定の「消しゴムはんこアドバイザー」を目指してみませんか? →消しゴムはんこ技能検定について ※すでにポイントカードをお持ちの方は、お忘れなく〜〜
★開催場所★
Matiereさんは1月19日まで冬期休業中です☆お問い合わせの際はご注意ください
★お申込★ ご予約・お問い合わせは メールフォームから、または Facebook『うちこ*はんこ+ uchico』メッセージから
お申込みの際は ○お名前○携帯番号 ○お子様の場合は年齢と学年○希望の日時 を明記くださいませ☆
申込締め切り:2016年2月1日(月)午後4時
 お一人様でも、お友達同士でも! お気軽にご参加ください。はじめての方にはまず基本の練習をしっかりお教えしますので、彫る文字内容はその後決めて頂いてOK☆です。 遊びにきてね♪

 年が明け、三が日が過ぎ、松が明け (あ、関西では15日まで松の内らしいですが…)…成人の日の今日、やっとこさ今年初めての消しゴムはんこを彫りました☆ 彫り初めということで、今年もまた「抱負」的なものを彫ってみました。 ただ文字を彫るのも面白くないかな?と思い、今回はちょっとデザインチック なので読みづらいのは敢えてです!! 「préparation」プレパラシオン:準備 という意味です。 踊り、特にクラシックバレエで使われる用語でもあります。 クラシックバレエの場合、本編を踊り出す前に「ポーズをとる」+「踊りに備える動き」といった部分があります。 これがプレパラシオン。 ざっくり言うと、ジャンプ (ジュテ)するには屈伸 (ドゥミ・プリエ)が必要。 より高くジャンプ (グラン・ジュテ)するためには、深く沈み込んだ屈伸 (グラン・プリエ)が必要。みたいな 去年は「色々なことにチャレンジして前進すること」をテーマに掲げて、実際色んなチャレンジができたなって思います。 せっかくなので、今年はそれらの「経験を次のステップへと繋げるための準備をする」ことをテーマに、じっくりと取り組んでみようと思ってます♪
 押さば押せ★
 こんな持ち手のおまけ付きで、uchicoのはんこがあちらこちらに送られていきました☆ 「届きましたよ〜」のメッセージを頂いております!!ひとつは… 「 なつめえい香」さんに なつめさんとは昨年夏のグループ展の際に制作した、消しゴムはんこ作家17名による「 コラボマスキングテープ」でご一緒させて頂いたんですよん♪ ひとつは… 「 およよスタンプ の およよ」さんに ブログでも紹介して下さっています→ ★(インスタの連携ですね♪) およよさんは昨年9月の「スタンプカーニバル」にて"イベントに行く人向け企画"( ハンカー友達の輪を広げよう@スタカニ)を発案し成功させたという、アイディアと行動力に長けた方なんですヨ〜 ひとつは… 「 さくこ」さんへ こちらもブログで紹介して下さっています♪→ ★さくこさんのブログは、「トレクラ日記」みたいな内容も多くって面白の!! ひとつは… 「 しあまぐこれくしょん の まあ」さんへ 消しゴムはんこを始めたのは昨年で、12月にブログ開設・インスタを始めて・トレクラにも参加、1月にminne出品!! 積極的に活動をされてる〜〜〜素敵☆ 愛猫をモチーフに、ネコ愛あふれる作品作りがまた素敵♪ みなさまメッセージありがとうございます♥
 そっとポチッと
消しゴムはんこトレーディングクラブ「郵便交換会」第57回☆ 昨年末に滑り込み参加した「トレクラ」…交換されて届きました===♪  という訳で 届いたはんこをご紹介!!  初参加!!の方 「あかにゃんこ」さん (インスタ:akanyanko0318) はんこ歴は2〜3ヶ月だとか…うそ〜ん。とってもお上手☆  「 まい」さん(インスタ:MIIMA.MAI) トレクラは7回目との事。 楕円形のタックシールにぴったりと捺せる、洒落乙なはんこ!! おまけのシールもタックシールシリーズ♪ 図案も繊細で素敵☆  「 Ryo-ha HOUSEのユカリーナ」さん(17回目の参加だそう/インスタ:yukaryna) ちょこんとカワイイお花のはんこです。 干支柄シールのおまけ付き! そして、残りのお二人は偶然にもお知り合いの方々♪  「 kana×colleのカナメ」さん(インスタ:KANAME_H_35) 細い線を、ピチッと彫られる方なんです!!! 届いたのは重ね捺しのはんこ。ひゃー細かい!!!!!  最後は 「 まめはんこ」さん こと"まめちゃん"♥ 昨年はグループ展やら何やらと、本当に大変お世話になりました☆ まめちゃんはなんと!50回目の参加!!との事で、おまけがトレクラ用の住所シール!!!(トレクラ愛?!) 写真右のオレンジのモノは、なんとミニミニカレンダー!! 凄い!"おまけ"まで手が込んでます〜 みなさん、それぞれに素敵なはんこ。 ありがとうございました♪ 誰のどんなはんこが届くのか…ちょっぴりワクワク そんなはんこの楽しみ方も、たまにはいいもんですね☆
 にほんブログ村
うららかな、そして暖かなお正月でしたね〜 我が家のお休みは昨日まで☆ 本日より活動開始です!!!  とはいえ… 今日は昨年中に終わらなかった色々な残務処理に追われておりました。 その一つが、「あちこちに捺し散らかした印影をまとめる」 オリジナル図案は"はんこ彫り"にとって、いわば財産のようなもの。 昨年末にお会いした"はんこ彫り"の方々と、たまたま「図案の保管ってどうしてる?」って話になったのですが、本当に人それぞれ。 転写済みのトレーシングペーパーを丁寧にファイリングして取っておく人もいれば、印影のみ保管してそれ以外は捨ててしまう人も… ちなみに、わたしは鬼のように「捨てられない人」なので 『全てを取っておく人』です☆ トレーシングペーパーも印影も、下絵も…とにかく全部取ってあります!! ただ、あれもこれもと取っておくと折角の財産も何が何やら分からなくなってしまうので、時間をみつけてはせっせとスクラップしたりなんかしています。 そんな、スクラップは私にとってちょっとした"ネタ帳""アイディアノート"みたいな役割あるんです。 時々眺めて過去の図案を振り返るとともに、新たなアイディアを生み出すキッカケみたいなものを与えてくれます。 年の初めにそんなスクラップをしながら、ゆるくスタートするのも私らしいのかも♪
 今年もよろしくね

謹んで新年のお慶びを申し上げます 昨年中は本当にたくさんの方と出会い、そしてお世話になりました。 皆様にとりましてHappyな一年になりますように♪
| HOME |
|