★ 3月26日 追記〜お問い合わせ・ご予約方法プラスしました ★千葉県市川市にある「
手作り雑貨のお店 Matiere(まてぃえーる)」さんにて"消しゴムはんこレッスン"を定期開催しま〜〜す♪
記念すべき第一回は…2015年 4月 1日 水曜日 に決定!!!!
はたしてその内容は…「ザ・消しゴムはんこレッスン!!」
「はんこを彫って! ペタペタ捺して! MY布バッグ!!」消しゴムはんこのレッスンとしては王道な内容ではないかな??と思うのですが……やっぱり楽しいんです!!
バックはA4サイズが入るフラットタイプのコットンバッグを用意しました!!
図案は春らしいものをご用意しま〜〜〜す♥ お楽しみに!

★レッスンの内容★
道具の使い方と練習
彫って楽しむ
捺して楽しむ
今回は春らしい図案を彫ります!
そして、布バッグに捺します!
★日時★
2015年 4月 1日(水)
【午前の部】10:00〜12:00 満席になりました
【午後の部】13:00〜15:00 終了しました
定員:各4名
お一人様から開催いたしま〜す♥
★参加費用★
2,000円
(税・材料費込)
レッスン当日にお支払い頂きます。
★対象年齢★
小学4年生以上の方
刃物を使いますので、小さなお子様連れでの入室はご遠慮ください。
★持ち物★
手ぶらでOK!!
彫る道具やインクなどは用意しています!!
細かい作業をしますので、老眼鏡が必要な方は持参してね☆
★JESCA初級認定ポイント★
JESCA初級認定ポイント対象レッスンです!!
ジェスカ認定の「消しゴムはんこアドバイザー」を目指してみませんか?
→消しゴムはんこ技能検定について
※すでにポイントカードをお持ちの方は、お忘れなく〜〜
★お申込★
ご予約・お問い合わせは
メールフォームから
Facebook『うちこ*はんこ+ uchico』メッセージから
またはMatiereさんへ直接メール↓ のいずれかからどうぞ♪
お申込みの際は
○お名前○携帯番号
○お子様の場合は年齢と学年○希望の日時
を明記くださいませ☆

お一人様でも、お友達同士でも! お気軽にご参加ください。
春はなんだかウキウキする季節!
新しいことにチャレンジしてみたくなりますよね??
消しゴムはんこは、ちょっとした道具とスペースで始められて、
ちょっとしたコツで、簡単にステキなはんこやアイテムが作れちゃいます☆
暮らしを彩る消しゴムはんこ…あなたも始めてみませんか??

「消しゴムはんことは?」 その名の通り、消しゴムを彫って作ったはんこのこと。木やゴム版などに比べて、柔らかくて加工がしやすいのが特徴。
自分だけのはんこを作ったり、はんこを捺してオリジナルアイテムが作ることが簡単に出来ちゃいます。
身近な材料・手軽な道具から始めることも出来て、気軽に楽しめるホビーとしても人気なんですよ♪
さて、そんな消しゴムはんこ。彫り方だって自由!!
彫り方にはいろんな"派"があります。
まずは
「持って彫る派」と「置いて彫る派」ざっくり説明すると…
「持って彫る」は消しゴムを手に持って彫るやり方。手元を近くで見ながら彫れるというメリットがありますが、小さすぎるまたは大きすぎる消しゴムを彫りづらい(持ちづらい)というデメリットがあります。
「置いて彫る」は机などの上に消しゴムを置いて彫るやり方安定感があり安全で丁寧に彫りやすい・大きさを問わずに彫れるというメリットがありますが、持って彫るのに比べ手元が遠いため見づらいというデメリットがあります。
さらに
「引いて彫る派」と「押して彫る派」があります。
これまたざっくり説明しますと…
「引いて彫る」は刃物を手前に引いて彫るやり方。今までお会いした方は、皆さんこの彫り方だったので…一般的な彫り方?
「押して彫る」は刃物を奥に押して彫るやり方刃先が自分に向かないので、比較的安全な彫り方です。

で、私uchicoの彫り方は…というと
「置いて彫る派」で「引いて彫る派」です。
安全で丁寧な彫り方ですね♪
ちなみに消しゴムは柔らかい素材なので、色んな道具での加工が可能です。
ゆえに、使う道具も人それぞれ…
uchicoは主に "デザインナイフ"を使って彫っていますよ〜〜☆
カッターの仲間ですが、カッターに比べて馴染みがない道具かもしれませんね。
カッターや彫刻刀より繊細な加工がしやすいですが、ちょっとコツが必要になってきます。
そんな、デザインナイフを使って消しゴムはんこを彫るコツを知りたいあなた!
はたまた、置いて彫るのを試してみたいあなた!!
そしてなにより、消しゴムはんこって面白そう〜と思ったあなた!!!
『uchicoの消しゴムはんこレッスン』に遊びにきてみてね☆4月のレッスンはこんな感じです→
★
つい先日、夏に開催されるグループ展の打ち合わせにおじゃましてきました☆
打ち合わせは展示会場の吉祥寺・
tide poolさんにて…

吉祥寺駅から井の頭公園へと続く通りを、公園のちょっと手前で左に曲がってすぐにあるお店。
春休みでニギニギしい通りとは打って変わって、一本入っただけで喧噪が嘘のよう…隠れ家的な落ち着いた空間です。
まじめに打ち合わせをしている風を装いながら〜〜〜
uchicoはパンケーキに夢中♪♪

オーナーさんが生地から作って、オーダーを受けてからフライパンで一枚一枚焼いているという「こだわり」のパンケーキ!!!
今回は "ラムレーズン"をいただきました☆
もっちり&ふわふわでとってもボリューミー! それはもう
しあわせ♥です!!打ち合わせのあとは、ぷらりと雑貨屋さんめぐり♪
吉祥寺は一日あっても回りきれないほど、すてきな雑貨屋さんがたくさんあって…それももう
しあわせ♥そしてなにより、"消しゴムはんこの作家さん"達といっぱい色んなお話が出来て…それはそれは
しあわせ♥さて、そんな「
しあわせ♥」気分が詰まったグループ展は8月に開催されます。
Sweeeeeeeeeeeeeeeets展 公式ブログ→
★ Twitter→
★ Facebook→
★ こちらでもご紹介頂いています→
消しゴムはんこライブラリー →詳細ページ
★パンケーキを食べにぷらりと、雑貨や巡りの合間に、井の頭公園を散策がてら…遊びにきてね♪
(グループ展はまだまだ先の話ですが…)

日差しはあるのに、冷たい風が強く吹く一日。
花冷えってヤツですね。
そんな今日は吉祥寺にある
HATTIFNATTの雑貨屋さんに納品してきました♪
いつ見てもカワイイお店です♥今回は再登場のポチッとはんこ!!
新作は写真下段3点。
『いただき』『你好パンダ』『チンアナゴTHanks』
春は新生活のスタートって方も多い季節。
新たなスケジュールにポチッと。はたまた普段の文具にプラスでポチッと。
いかが??

そんな『うちこ*はんこ+』のお店(BOX)もそろそろ、模様替えをしたい今日この頃です。

4月1日(水)「手作り雑貨のお店 Matiere」さんでのレッスン♥
「はんこを彫って! ペタペタ捺して! MY布バッグ!!」彫って楽しむ、捺して楽しむ消しゴムはんこ
春らしい図案を彫って、布バッグに捺します!
<桜にウグイス>

<梅にメジロ>

<つくしにタンポポ>

図案は3パターンの中からお選び頂きます♪
それぞれ、4つのはんこが出来上がります。
インクの付け方をちょっと工夫して、表情豊かに捺せるんですよ!!

★日時★
2015年 4月 1日(水)
【午前の部】10:00〜12:00 満席になりました
【午後の部】13:00〜15:00
定員:各4名
お一人様から開催いたしま〜す♥
★参加費用★
2,000円
(税・材料費込)
レッスン当日にお支払い頂きます。
★対象年齢★
小学4年生以上の方
刃物を使いますので、小さなお子様連れでの入室はご遠慮ください。
★持ち物★
手ぶらでOK!!
彫る道具やインクなどは用意しています!!
細かい作業をしますので、老眼鏡が必要な方は持参してね☆
★JESCA初級認定ポイント★
JESCA初級認定ポイント対象レッスンです!!
ジェスカ認定の「消しゴムはんこアドバイザー」を目指してみませんか?
→消しゴムはんこ技能検定について
※すでにポイントカードをお持ちの方は、お忘れなく〜〜
★お申込★
ご予約・お問い合わせはMatiereさんまで

まだまだ、ご予約絶賛受付中♪♪
遊びにきてね〜〜〜

とっても嬉しいお便りがありました…
ご縁があって、はんこのオーダーをいただきました♪
昨日無事届いたとのこと!

というわけで、はんこのご紹介
♥布小物やバッグを制作されているハンドメイド作家さん「Market yuyu」さんのロゴはんこと、つなげて使えるガーランドはんこデス☆
Market yuyuさんは柄合わせがとってもステキな作品を作られていて、作家さん自身もとってもカワイイ方なんですよ〜!!
今回オーダー頂いて、色々活用して頂けるなんて…ホント嬉しいです♪♪♪
目下のところFBページでの活動が中心なのですが、毎回アップされるたびにワクワクしちゃう! 楽しいページデス
そんなMarket yuyuさんの作品が気になっちゃうあなたは〜〜ぜひFBページをのぞいてみてね☆
【Market yuyu | Facebook】https://www.facebook.com/marketyuyuそして、最後になりましたが…
Market yuyu様☆ありがとうございました。

千葉県市川市にある「
手作り雑貨のお店 Matiere(まてぃえーる)」さんにて
"消しゴムはんこレッスン"を月イチで定期開催してま〜〜す♪
JR総武線・下総中山駅 下車徒歩2分
住宅街の片隅にある、小さな雑貨屋さんでカワイイ雑貨にかこまれて
ほっこり気分で "消しゴムはんこ"を楽しんでみませんか?各回、少人数で行いますので はじめての方からしっかりと学びたい方まで
丁寧にお教えいたします♥

★レッスンの主な内容★
道具の使い方と練習
彫って楽しむ
捺して楽しむ
毎月テーマや季節に合わせた図案をご用意!
黙々と消しゴムを彫って、はんこが出来上がるのってとっても楽しいですよ♪
さらにはんこは、捺すのだって楽しいんです♪
彫ったはんこをペタペタ捺して、雑貨をつくったりしながら
インクの付け方や、捺し方のコツなんかもレクチャーしちゃいます!
★タイムスケジュール★
【午前の部】10:00〜12:00
【午後の部】13:00〜15:00
定員:各4名
お一人様から開催いたしま〜す♥
★参加費用★
2,000円
(税・材料費込)
レッスン当日にお支払い頂きます。
★対象年齢★
小学4年生以上の方
刃物を使いますので、小さなお子様連れでの入室はご遠慮ください。
★持ち物★
手ぶらでOK
彫る道具やインクなどは用意しています!!
細かい作業をしますので、老眼鏡が必要な方は持参してね☆
★JESCA初級認定ポイント★
JESCA初級認定ポイント対象レッスンです!!
ジェスカ認定の「消しゴムはんこアドバイザー」を目指してみませんか?
→消しゴムはんこ技能検定について
※すでにポイントカードをお持ちの方は、お忘れなく〜〜
★お申込★
ご予約・お問い合わせは
メールフォームから
Facebook『うちこ*はんこ+ uchico』メッセージから
またはMatiereさんへ直接メール↓ のいずれかからどうぞ♪
お申込みの際は
○お名前○携帯番号
○お子様の場合は年齢と学年○希望の日時
を明記くださいませ☆

入会金等は特にありません☆ 1回だけの参加ももちろんOK!!
毎月の詳しいレッスン内容は、ブログでお知らせしますのでチェックしてみてね〜〜♪
事務処理用に「あ!こんなの!!」と思いつき…ちゃちゃっと彫ってみました♪

事務用はんこも "消しゴムはんこなら"、自分だけのお気に入りが
簡単♪に
思いのまま♪作れちゃいますね☆
そんなはんこなら、お仕事のテンションも上がっちゃうこと間違い無し?!
