メルヘンな『きのこさん達』は、おめかし(パッケージング)をして…
『
手作り雑貨のお店 Matiere(まてぃえーる)』さんへ〜〜〜☆

10月3(金)・4(土)日の二日間、Matiere別室(店舗お向かいのお部屋)にて開催される
『
森のきのこ展』に開催に合わせた、きのこづくし…
別の作家さんの『きのこストラップ』と一緒に並べて頂きました〜〜♪
『かぼちゃマスコット』と相まって、豊作ですね♥

ここ数日のグズついた天気とは打って変わって、さわやか秋晴れの今日。
きのこ狩りならぬ、『きのこ彫り』
実りの秋です。

『柄きのこ』と『キャラクターきのこ』の二本立て♪

いつもお世話になっている委託販売先の『
Matiere(まてぃえーる)』さん。
アパートの一室がお店なのですが、そのお店のお向かいの部屋で10月3日(金)・4日(土)と『きのこ展』が開催されるのだそう
(雑な情報でスマミセン)…
そこで、きのこを消しゴムはんこでも盛り上げるべく、uchicoなりのきのこを彫ってみました。
メルヘンでしょ??

すっかり、秋めいてきた今日この頃…
『セミオーダーはじめました』この度、委託先の『
手作り雑貨の店 Matiere(まてぃえーる)』さんで取り扱って頂ける運びとなりました♥

流れとしては…
店頭設置の一覧から図案を選んで頂き
文字内容と必要事項をオーダーシートにご記入!
お会計をして頂き(前払い制です)
約一週間程で出来上がり!
(お店からお客様へ納品の連絡が入りますので、)店頭にてお引き渡し☆選べる図案は12種類!
それぞれ文字を残す(朱文)タイプと、抜く(白文)タイプの2パターン!
★印は、お店のある市川にちなんだ図案です!
ちょっと、もったいぶってみましたョ♪ 是非お店で見てみてくださいね〜
仕上がりはこんな感じ♥

ヒノキの持ち手つき&印影のエンボス加工
専用の紙箱にお入れいたします!

正方形は持ち手サイズ=45mm角
/印影サイズ=約35mm丸
長方形は持ち手サイズ=H30mm×W70mm
/印影サイズ=約H20mm×W65mm
ちょっと存在感のある大きめサイズで、布などに捺すのに最適♪
★ご注文、心よりお待ちしております★
『夏休みの宿題』として、8月の後半頃からずーーーっとあれやこれやと考えながらやってきたことが
やっとカタチになりました。
なんとか、お披露目することが出来て我ながらホッとしております。
そしてホッとしたのも束の間…またまた色々と宿題が出ています!!
安心して気を抜かず、次に向かって張り切っていきたいと思いま〜〜〜〜〜す☆

何気に前々から欲しかった、封筒テンプレート…
フライングタイガーでゲット!!
5種類入って、300円。1つのプレートに、数パターンの切り込みが入っているタイプのものもいいのですが…
300円なら"アリ"じゃない????
なんといっても、カラフルでカワイイ♪
そして、今回も"紙袋"を材料に封筒を作ってみることにしました。

テンプレートを置いて、鉛筆でなぞり…切ったら
折り皺は、アイロンで伸ばします。
そしてここで、便利道具登場!!
その名も
リムーバー(ホチキスの針をとるヤツです!)これをどう使うかというと…
折り線を入れるのにちょうどいいんです!定規をあてて、リムーバーで折り線を入れ…
定規を固定したまま、定規に方に少し押し当てるように折った部分を持ち上げてクセづけてあげると、キレイに折れます。
(コレ、実は以前の職場で教わりました…)
"エンボッシングスタイラス"なる道具でもいいのですが、
"エンボッシング…"は1000円以上、"リムーバー"だと400円で購入できます。
完成!!
せっかくなので、はんこをポチリ

むふふ♥たくさん封筒できました☆

お気に入りのお店や素材の紙袋で、色々封筒を作ると楽しいですよ〜
そんなにいつ使うのかは謎ですが…

夏休みの宿題が、佳境に入って参りました。

あと、アレとコレとソレと……と……と……とをやって。。。。。
なんとか、仕上げて皆さんにお披露目するべく作業中。朝晩が涼しくなったり、長雨があったりとすっかり秋めいてきた今日この頃。
「まだ夏は終わらない!」などと、いつまでも嘯(うそぶ)いてもいられません★
そろそろピッチをあげて、頑張りたいと思います。

気がつけば、もう9月ですね…
このところ"じっとり"と"うすら涼しい"日が続き、ついこの間までの夏の日々が嘘のようですね。
そんなか、わたしはまだ『夏休みの宿題』をやっています。

PCでの作業が一段落したので、今日はちょこっと彫りました。
…なんだか、すごく久しぶりに消しゴムはんこを彫った気が (゚ー゚;A
とはいえこちらはまだまだ "試作"です。
そして、タオルに捺したのは "きまぐれ" です。
さてさて、何ができあがるやら…
お・た・の・し・み ♥なんちて〜
