fc2ブログ

勉強になりました!! 後日談。

お仕事を終えた(捺すはんこ教室で使って頂いた)はんこ達をお掃除!!


特に、汚れの目立つものは
食器用洗剤で洗って、クレンジングオイルで拭き取り、水で洗い流す。
というフルコースお掃除。
20140731お仕事を終えたはんこ達を洗う
それが、これら。

楽しんでいただけたのなら幸いです♪





さて、ここからは個人的なメモ。
お掃除を終えて今回のはんこに関してちょっとばかし感想。


まず条件としては小学生以下が対象でした。参加者は圧倒的に女子。


アルファベットはんこと数字はんこは、後々自分でも使えるな〜とちょっとした下心もあったのですが…作っていって良かったです。

やっぱり自分の名前とか、作った日付って捺したいものですよね?
小さいお子さんとかが参加される場合は、平仮名とかもあるといいのかも。(必然的に50個になってしまいますが)



あと、普段作ることが多いのは線書きのイラスト風のものなのですが。

捺して楽しむのなら、ベタ面の多いイラスト!(シルエット的なのもあり?)
ある程度 "お姉さん"とか捺し慣れている方ならグラデーションとかも楽しめますね。
大きさも、そこそこあった方が捺した感が出て楽しいかも。

そういう意味では、ハワイアンモチーフは使ってもらえたのかな??



女の子に人気なのは、分かりやすい・女の子らしい図案でした。
私が持ち込んだものでは "お花"のはんこや "ハート"
(その他では、リボンとか赤ずきんちゃんとか、あとネコちゃんも人気でした)


そして、これは"はんこ"自体ではないのですが…人気の色は断然ピンク!!


また何か機会があれば、いろいろ研究してみたいです☆




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ

勉強させて頂きました!!

前回記事にも書いた通り、昨日は「くま五郎本舗・木村さん」の"捺す消しゴムはんこ教室"のお手伝いに行ってきました。

20140729ワークショップ前

おととい、書類ケースの中に"大わらわ"で作った文字はんこを詰めながら「…なんかもうちょっと持っていけるはんこがあればなぁぁ〜」と思い
昨日の朝になって、急遽『ハワイアンモチーフ』のはんこを彫りました。(画像下段)


で、このはんこ達を持って、いざ!! お手伝い!!

と、いいつつ実際は、ほとんどお役にも立てていないような…
不慣れな状況に「見守り態勢」になってしまいました。

参加者の多くは、女の子達だったこともあり
夢中になってとても熱心に、集中して作業をしていました。
女子のハンドメイド熱って凄い!! もう手やら口やらを出す場面がありませんでした〜〜(なんて)

20140730ワークショップ後
こちらが、お仕事を終えたはんこ達。


今回は、とても貴重な体験をさせて頂きました。色々と勉強になりました!!

お誘いくださった木村さんには感謝感謝です。
本当にありがとうございました。





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ

今日も彫ります! 消しゴムはんこ 〜字!!!


使えるはんこ…
それは文字!?

20140728文字はんこ
というわけで、アルファベットと数字を彫ってみました!
この3日間で



実は明日、いつもお世話になっている"消しゴムはんこのサークル"の主催者である「くま五郎本舗」の木村さんが開催なさる
「捺す」消しゴムはんこ教室(詳細はコチラ→)のお手伝いをさせて頂くことになっています。

私の消しゴムはんこも持ち込むことになったのですが……実は手元に、人に捺してもらって楽しんでもらえるようなはんこがほとんどなくて

で、なにかもう少し「楽しんでもらえるような」はんこを彫ろう!!!
と思いつつ、なんだかバタバタと日が過ぎ
結果、只今のところこんな感じ。

とりあえず、明日はこの書類ケースを持参いたします。



楽しんでもらえるといいなぁぁ




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ

今日も彫ります! 消しゴムはんこ 〜ソックスちゃんのその後

以前、比較的彫りはじめの段階で目がもげて終わった「靴下をはいたネコ」さん。
ずーーっと放置していたのですが。

リカバーできないものかと…

で、思いついたのがこんな図案。
20140726リカバーその1

その名もズバリ!「REUSE」

20140726リカバーその2
残っていた目や鼻・口をモグのは忍びないのだけれど…


出来上がり♥
20140726リカバーその3
ふふふふふふ…イイ感じ♪

転んでもタダでなんか起きてやるものか!!







にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
[ 2014/07/27 11:39 ] はんこじゃないつれづれ | TB(0) | CM(0)

サークル活動☆参加してきました!! 7月


昨日は月イチ「サークル活動」

「人物を彫る」が衝撃の展開に!!!!!!
まさかこんな図案になるなんて、自分でもビックリ……

どうコレ?!
20140715人物イラスト

一応、説明しますと…ゴルゴン兄妹。

えーっと、まず
ご一緒させていただいた"いぼこさん"へのリクエスト「メデューサ」図案にいぼこさんが苦戦されている間に。
私の妄想が膨らみ始めまして。
頭に蛇が生えている→蛇って伸びたりとかするのかしら?→もしかしたら年を追うごとに増えたりとか?→子どものうちは蛇の数が少ないのでは??
で、顔の図案が決まったものの、髪型に悩んでいた私に「何か」が降ってきた訳です。
後は、あれよあれよという間にこんな感じになりました。



20140715サークル活動報告
昨日は、初めましての メイン☆クーンさんが参加されていました。(次回以降は土曜組に参加されるみたいです…ザンネン)
画像右、サークル主催者木村さんの図案をベースにアレンジされていました。

ちなみに、画像左 "ろくろ首"!! いぼこさんの作品です。
結果、私がメデューサ的なもの(?)を彫ったため、「じゃあ妖怪的なもので…」と即席でこんな素敵な作品♪


ワイワイとおしゃべりしながらだと、自分一人では思いもしないものが引き出されたりして、面白いですね☆





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ

図案作り〜人物イラストに挑戦!! その3

人物イラストに関する考察!! 最終回!(とりあえず)

最後に髪の毛を、生やしたいと思います。


●まずはベースはコレ
20140713髪型のベース
シンプルなところでどうでしょう。



●髪の配分を考える
20140713髪の位置
上の方にちょこっと/髪を輪郭の1/3位/頭を大きくして髪の割合を増やす

顔に対する髪の毛の量を変えると、イラスト自体の印象がだいぶ変化するようです。
私の好みとしては、一番右かな??

というわけで、一番右のバランスで
今度は、髪型を変えてみます。


●おかっぱにしてみる
20140713おかっぱ
線で髪の表情を付ける/黒ベタ

髪の毛を線にするか、塗りにするかで雰囲気に差が出ますね。
はんこにして、捺した時のことを考えると "ベタ"もカワイイかも…



●色々な髪型に挑戦
20140713色々な髪型
アフロ/リーゼント/ちょんまげ

ちょっと、面白くなってきて…とりあえず3種類程
ちょんまげに至っては月代部分を白くしてしまうと、顔のパーツがただ下の方にあるのとあまり変わらないことになってしまうような気もしますが。


そんなこんなで、人物イラストをあれこれ考えてみました。
いつかまた、気が向いたら "体" もくっつけてみるかもしれません。


いざ!
明日のサークル活動に向け、図案をつくるぞ〜〜
さてさて、どんな『人物』が彫り上がるか乞うご期待!!(?)




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
[ 2014/07/14 18:13 ] はんこじゃないつれづれ | TB(0) | CM(0)

今日は納品! 消しゴムはんこ 7月〜下総中山


今日は…
千葉県市川市の手作り雑貨のお店
『Matere(まてぃえーる)』さんに納品してきました♪
20140704matiere納品

お店は、総武線の下総中山駅徒歩2分。
閑静な住宅街の一角にあるアパートの一室で、ひっそりと(?)営業中☆
お近くにお越しの際は、是非のぞいてみてね〜!!


 『Matier(まてぃえーる)』さんの
  アクセス&営業日時はコチラのホームページ→
  更に詳細な情報はコチラのブログ → → →
             をチェックしてみてね〜〜〜〜〜♡




ちなみに、写真左上の "Special Price"シールがついてるのは
Matiereさんの5th Anniversaryに合わせた『ありがとうはんこ』です。
Thank you価格の390円!!
残りも少なくなりましたが……お値段据え置きでの販売中で〜す。





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
[ 2014/07/14 14:14 ] はんこじゃないつれづれ | TB(0) | CM(0)

図案作り〜人物イラストに挑戦!! その2

きのうに引き続き、人物イラストに関する考察!!

今度は、顔のパーツの配置を考えてみます☆

●パーツはこれ!
20140713顔パーツ
ちなみに
輪郭/目/まゆげ/鼻/口/耳です。




●まずは中心に対しての配置
20140713パーツ位置1
均等に/顔の中心に寄せる/顔の中心から離す

顔の中心にパーツを寄せると"さくらももこ風"?!になったような…
パーツを離すと、ちょっととぼけた感じになりました。



●つぎに目とまゆげの配置
20140713パーツ位置2
目とまゆげを離す/目とまゆげを近づける/目の位置を下げてみた

よく、イラストの描き方的な本とかで「目とまゆげを離すと子どもっぽくなる」と書いてあるので試してみました。
……今回のような、シンプルな図形の組み合わせの場合、"目とまゆげの間隔を変える" だけではあまりそのような効果を期待できないのかもしれませんね。
     というわけで、右図は目の位置を下げてみました。



●目と鼻の位置を考える…
20140713パーツ位置3
鼻の位置に対し、目の位置を下げ気味にしてみました。
全体にやや下げる/真ん中/パーツを中央寄せ

ちょっと今どき風?!
最近のイラストは、鼻の位置に対して目の位置を下気味で描くのかな??なんて



●最後に輪郭の上下に対しての配置
20140713パーツ位置4
下に/上に/おまけで…パーツを大きく

上下の配置を変えると表情が出るような気がします。
下気味だと「おとなしい」「おっとり」
上気味だと「やんちゃ」「元気」な印象かなぁ??
ちなみに、パーツを大きくするとパワーのある感じになりません??



次回は、髪の毛を生やしたいと思います。(まだやるんかい!!)





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
[ 2014/07/13 12:22 ] はんこじゃないつれづれ | TB(0) | CM(0)

図案作り〜人物イラストに挑戦!!


嗚呼、一ヶ月なんてあっという間!! ですね。

今度の火曜日は、月イチの「サークル活動」!!
前回は(ふんわりと)宿題が出ました。「【次回テーマ:人物】の図案を作ってくる。」

もちろん、強制的なものではないのですが…なんとなく参加者全員が、普段あまり人物を彫らない→普段やら無いことをやってみよう→じゃあ人物!という流れになり。。。。。
2時間という活動時間の中で、図案を考えるところからだと時間内に彫り上がらないカモ→宿題!?となりました。


そこで、今日は人物イラストについて考察!

とりあえず、パーツごとにどんな形があるかな〜と書き出してみました。



●まずは輪郭!

20140712人物_りんかく
まん丸/面長/卵形/それからほっぺをプックリさせてみる



●次に目

20140712人物_め
点/白目あり/アーモンドアイ/キャラクターっぽく/少女漫画風(?)/黒丸に光沢



●目ときたらまゆげ

20140712人物_まゆげ
うーん、これは目や髪とのバランス・表情の問題がありますね。



●それから鼻

20140712人物_はな
点/線/丸/カギ/ギャグ漫画風(?)/半円/半円+線
  …"なし"ってのもありだと思います。



●続いて口

20140712人物_くち
これも他のパーツとの兼ね合い(特に位置)や、表情による部分が大きいかも




●最後に耳

20140712人物_みみ
半円/3/半円に6
髪型によっては、いらない場合もありますね。


さてさて、ざっくりと・色々と書き出しては見ましたが…
印をつけた、シンプルな図形を組み合わせてみることにしました。



 つ づ く





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
[ 2014/07/12 12:14 ] はんこじゃないつれづれ | TB(0) | CM(0)

今日は納品! 消しゴムはんこ 7月〜吉祥寺


ラッピングも完成!!
20140710納品の品々
48点!!
これらを2箇所の納品先へ…


と、勇み出発も
今日は時間の都合でまわりきれなくなり、
吉祥寺にある『HATTIFNATTの雑貨屋さん』への納品のみとなりました。
   ……トホホ


で、こんな感じになりました。

20140710HATTIFNATT納品

はちきれんばかりに "ごっちゃり"納品!!!!!
  こりゃもう下品?!


なんだか今回、はりきって作りすぎてしまったような気がします。
納品先が2箇所に増えたことに舞い上がってしまいました☆
まあ、なんやかんや結局のところ
「消しゴムはんこをつくるのが大好き」ってことなんでしょか???


なにはともあれ今後は、制作数や制作ペースとかだったり、納品のタイミングと方法だったり…ともうちょっと色んなことを、まじめに考えたいと思います。


さてさて、もう一箇所の千葉県市川市『Matiere』さんへはまた後日、納品に行かないとですね。









にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
[ 2014/07/10 19:19 ] はんこじゃないつれづれ | TB(0) | CM(4)

見て見て〜わたしの消しゴムはんこ! 6月の彫れ高 完


『6月の彫れ高』最終回!!

持ち手つきの消しゴムはんこ〜〜!!
20160707持ち手つき
消しゴムはんこも持ち手がつくと、グッと "はんこ感"が増しますね♪
捺しやすくなるし!
 ………木を切ったりヤスリをかけたりと、ちょっと大変でしたが今回は頑張ってみました☆

ちょこっとだけ、説明をさせてもらうと〜〜

上段の2個。横書き原稿用紙風! 140字詰め(ツイッターの文字数)
 …1マスがとても小さいので、実際書くのは大変かも!?
下段
左は、色々使えそうかな?と水引はんこ
中央と右はバラのはんこ♡ こちらは千葉県市川市の雑貨屋さん『Matiere』さんに納品すべく、市川市の "市の花" であるバラモチーフにしてみました。

そしてこれらは
20160707私の頭の中
「私の頭の中」の消しゴムはんこ

あれあれ?? なにかのタイトルみたいになってしまいました。(しかもちょっと古い?)
頭の中に浮かび来るイメージを、つれづれに "消しゴムはんこ"にしてみました。


なにはともあれ、3回に渡りupした6月の彫れ高ですが〜〜全6色の消しゴム(ほるナビ)を使って、とってもカラフルで楽しい感じに出来上がりました〜♪





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ

見て見て〜わたしの消しゴムはんこ! 6月の彫れ高 その2


きのうの続き…(きのうは余談がいっぱいになっちゃったからね〜〜)

20160605下着ネコ
『下着ネコ』達。
以前"デカパンネコ"を作ったのですが、なんかトランクスとかもいいかな〜
とか思ったら、色んなパンツをはかせてみたくなり…


20160605ねこ×アルファベット
『ネコ×アルファベット』
"イニシャルはんこ"とかもいいかな〜なんて。
もちろんイニシャルじゃなくってもOK!!
なんてったって、まず作ったのが "B"って…


20160605郵便枠
『郵便枠』三部作
ちょっとは実用性も必要?かしらなんて…

20160605郵便枠_何かキモイヤツ
割と大きめ。
実用性が二の次になってしまったような…
しかも、どう!? このなんか気持ち悪い生き物。


ところで
なんだか"ネコ率高め"でお送りいたしております!




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ

見て見て〜わたしの消しゴムはんこ! 6月の彫れ高

6月にアレやコレや彫り上がりました〜!
せっかくなので印面&印影をご紹介。

20160605こけしちゃん
『こけしちゃん達。』
あえて、柄はあまり入れずに…空きスペースに自由に文字が書き込める仕様にしてみました。


20160605きのこ
『柄きのこ♡』
なんか、きのこ柄とかって好きなんですヨ
ちょっとキッチュで、ちょっとカワイイ…そんな感じにしてみたくて。





- ◇ - ◇ - ◇ - ◇ - ◇ - ◇ - ◇ - ◇ - ◇ - ◇ - ◇ - ◇ - ◇ - ◇ - ◇ - ◇ -


さてさて、ちょっと裏話……
今回も図案をデータ化してみたのですが、前回とはやり方を変えてみました。

ちなみに、前回は "図案の下書き→スキャン→トレース(イラレで)"という工程で図案を制作しました。
"かっちりとした形&均一な線"の図案にしたかったからです。
狙い通り、スッキリきれいな図案に仕上がりました。
一番のメリットは、線の太さを自由に調整が出来るということ!!

もちろん、これはこれでいいのですが

今回は、「やっぱり手書きの感じがイイよね〜」と思い、やり方変更!
"図案をペンで清書→スキャン→フォトショップで修正"という風にしてみました。
これはこれで、イイ感じ! と自画自賛。(ぶっちゃけトレースってちょっと手間なんだもん☆)


いずれにしても、データ化した場合の最大のメリットは『拡大縮小』が自由自在なこと!ですかね?



もちろん、従来のトレペにトレース&転写も捨ててはいませんよ(?)



なにはともあれ、あれこれと試して模索していきたいと思います♪




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ

今日も彫ります! 消しゴムはんこ〜6月のモヤモヤ


いよいよ、今年一年も折り返しとなりましたね。

今日は、梅雨の中休み! 真夏みたいな一日でした〜
そんな中、このところチョコチョコと時間を作っては彫った消しゴムはんこ達がひとまず、一段落つきました☆
20140702彫った〜その1

ひたすら、図案を考え
  ↓
図案をデータ化
  ↓
図案をコピー&除光液を使って転写

という工程を経て…

6月25日時点が
↓↓
20140625消しゴム達
コレ。
色とりどりの消しゴムはんこを並べて悦に入る。

そして、今日が…
20140702彫った〜その2
コレ。
これから、怒濤の(?)試し押し&お掃除です。



どうでもいい話ですが…私個人としては、6月は地味に"思考の絶不調"に陥っていました。
「下手の考え休むに似たり」なんて言いますが、無駄にあれこれと思い悩んでも仕方ないことってありますよね〜
そんなときこそ思い切って、考えることを休んでリフレッシュ&リセットすることも必要なのかもしれませんね☆
実は問題はすっごくシンプルなことだったりして…




さてさて、デザフェス繰り上げ当選ならず……ザンネ〜ン



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
[ 2014/07/02 20:18 ] はんこじゃないつれづれ | TB(0) | CM(0)