いっぱい出来た〜〜♥ ってなわけで、そぼ降る花冷えの雨の中いざ吉祥寺へ… 本当は、ちょっとウィンドウショッピングとかして♪ 12時のお店のオープンに余裕をもって納品に行く!! つもりがーーーー なんやかんやラッピングやら納品書の作成やら…結局、家を出たのが13時頃(汗) 今回は、納品に向けてそれなりに段取りを組んでやってきたつもりだったのですが… そもそも、今週月曜日に納品するつもりで準備していました。が すっかり忘れてました! "月曜定休"!!! 残念すぎる私。 なんだか、そこで気が緩んでしまいまして〜〜〜こんなていたらく 大人なのに…

そんなこんなで。 今回ははりきっていっぱい作って納品してみました。 そしてBOXは、はちきれんばかり☆

 またまた、消しゴムはんこを納品すべく準備中!! パッケージ用に消しゴムはんこを捺して、それを掃除して… 今回は、印影を見やすくするためにインク残りは覚悟の上で濃いめの色にしてしまいました。 アートニックのチャコールです☆ 掃除をしてもインクを落とせる限界があって、完全にはキレイにならない  印影はハッキリ見やすくしたい! けど、印面はキレイにしたい!! 販売やプレゼントをする際には必ずかかえるジレンマですねぇ(はんこあるある?!)

 ちょっと話は戻りますが… あれこれとプレゼントした消しゴムはんこ、ひとつだけ手元にまだありました。 ラッピングまでした完成形の状態の写真を撮ったはずが 行方不明になってしまったので、とりあえず一個だけでも! 最近の、ラッピングのマイブームはコレ♪ トレクラのときのラッピングと基本的には同じなんですけどね☆ レースペーパーって、ホントに便利ですよね〜 コレ一枚あるだけで、なんか画面がもつというか… ちなみ、この白いリボンは自分のウエディングアイテムを作った際の余り物。 (昨年6月に結婚式を挙げました) 幸せのおすそわけ…♡
関東地方、今日はなんだか寒の戻り&じっとりと雨 なのでおウチのことはすべて放棄!! (明日頑張ります)今日はどっぷり消しゴムはんこにいそしむこととしました!  ひたすら、図案をおこし ひたすら、図案を転写 やっと彫り始め……暗くて手元が見えなくなってきました。 むぎゅうぅ。 そんなもんだ。

2013年3月8日土曜日 大崎にて行われた "勉強会"に行ってきました。 JESCAの 消しゴムはんこ技能検定認定を受けると参加できるイベントの一つです。 消しゴムはんこを販売したり、講師活動をするにあたってのあれこれの講習があり… 最後の20〜30分で、お題にそってはんこを彫る&捺すという、そんな流れでした。 で、冒頭の写真が参加された方々の作品。 お題は「折り鶴にはんこを彫って捺す」 ……けっこう、ざっくりとしていますねぇ。難しい!! 時間の制約を受けて(しかも短い)ものを作るって…焦りますね。 手がふるえてしまいましたョ。 一度折った鶴を広げて、捺して、戻して…のハズが、元通りに折れないし(泣) 結局、お隣の先生に折っていただきました。 で、私が彫ったのはコチラ  結局、彫り慣れた図案になっちゃいました。 ところで、この会 参加されているのは、この世界では名の知れた 現在バリバリに作家活動・講師活動をされているような方々 勢い余って参加してしまいましたが、初級の私ごときが厚かましかったのでは…?? と、思い出し脇汗が吹き出てしまいます。 でも、参加できて良かったなぁ〜〜と 内容はとてもタメになったし、 一線で "先生"として活躍されている方々にお会いできたし なにより、今後あれこれ頑張っていこう!!っていう、後押しになるような一日なったと思います。 ちなみに  こちらは、名刺用に彫ったはんこです。 今回の勉強会やら、以前の職場の人に会ったので渡したりとか 名刺を配る機会がありましたので、名刺パーツを彫り足しました。 う〜〜ん、名刺に関してはいろいろとまだ改良の余地がありありなので 時間が出来たら、またじっくりと取り組みたいと思っております。

引き続きこちらも、プレゼントはんこ。  『くま』 こちらは、時間がなくて…個別に写真を撮る余裕がなかったので  『ぞうととり』『うめにちどり』『イニコ』 イニコもお名前はんこになっています。どのへんがどうお名前かはヒ・ミ・ツ (とはいえ、この右のはんこは渡せませんでした…後日、送りつけてみたいと思っております)いっぱい捺して、いっぱい遊んで楽しんでくれると嬉しいな〜〜♪

さてさて、みなさんお気に召していただけましたでしょうか… ということで、色々とプレゼントした (押し付けた)消しゴムはんこを公開。  『おめで鯛』なんかハッピーな図案がよくって  『せつこ』お名前になっているはんこです。 (あ、名前だしちゃった…)どのへんがせつこなのかは、、、、想像にお任せします。  『Pカッター』塩ビやアクリル板を切るアレ。以前の職場では必須の仕事道具でした。 ラッピングをした状態の画像を撮ったはずだったのですが、行方知れず。 (結構、可愛く出来たのよ???)

かつての職場の方々とお会いする機会が、立て続けにありまして。。。 いまだに声をかけていただけるのは、嬉しい限りでございます♡ ってなわけで 近況報告をかねて名刺代わりに消しゴムはんこを配り (押しつけ?)まくりました♪ すぐに使えるようにと、インクパッドとセットでパッケージングしました。 とはいえ、ちょっとは説明があったほうが親切かな??と思い 今回は、消しゴムはんこを楽しむ♪の基本「捺す」と「お掃除」をざっくり解説。  まあ。こんな感じです。 今回セットにしたインクはツキネコさんの ”バーサクラフト"というもの 速乾性で、紙はもちろん木材や布にも捺せる優れもの! インク裏面にも書かれていますが、布地に使用の際は熱を加える(アイロンなら当て布をして高温で15秒程度)と洗濯も可能になります☆ 使用後には、お掃除をしておくとよいですよ〜〜(完全にはキレイになりませんが) 消しゴムは柔らかいものなので、ゴシゴシと強くこすらないようにお願いします。 ちなみに、保管の際はプラスチックに接しないように気をつけてくださいね。あくまで消しゴムなので… 心配なら、一枚紙を敷いて置いておくといいかもデス。 是非いっぱい捺して、楽しんでいただけたら幸いです♡もし、お気に召さなければ…消しゴムとして使ってくださいませ

トレクラで届いた品々。。。 ワクワク♪♪♪ 中身をご紹介〜〜 ★綾さん★ 味のある"木"の図案はんこ。 ラッピングがものすご〜〜く凝ってる! カワイイ♡ こんなラッピング方法があるなんて!!! おまけのポップアップカードもオサレ〜〜(もったいなくて、使えないカモ) ★名無しさん★ こちら、残念ながらお名前わからず。。。 カワイイ女の子はんこ。おまけのしおりのシャンデリアも乙女〜〜☆ 印影が、シール仕立てになってます。 ★にょんにょこさん★【ブログ: にょんにょこの消しゴムはんこ】  "上から見た花束"図案。複雑! ひゃ〜〜 (私には彫れそうにない…)色々と、使えそう♡ 何に捺しましょうかね〜〜楽しみ。 アメちゃんみたいなラッピングも、いいね! ★ポテトさん★【ブログ: AQUA HAPPY】  とにかく、めちゃくちゃ手が込んでる!! おまけもカードも、裏面に至るまで…手抜かり無し! そんでもって、世界観がすごいんです! はんこは"チンアナゴ&ニシキアナゴ" これがまた、超〜ツボ!! ★shunさん★【ブログ: atelier thankyou〜kumix39】  クオリティ高すぎ!! 細かっ!! 美印面!! (羨ましい位だ〜) 手作りでここまで出来るのですね〜〜〜 消しゴムはんこの概念が変わっちゃうかも。。 "ありがとう"はんこ。 こちらこそ「ありがとう」デス みなさん、ステキはんこをありがとうございました〜〜〜♡はんこはもちろん、ラッピングやおまけまで…みなさん個性的で、かつ手が込んでいて、とってもステキ。 ホントに勉強になります。そして、自分の未熟さも実感しました (トホホ)もっとスキルアップして、いつかまた参加したいなぁと思います。 今回、素敵なご縁がありました★ 是非今後ともよろしくどうぞ〜&また機会がありましたらよろしくどうぞ〜

消しゴムはんこトレーディングクラブ、第35回 郵便交換会 届きました〜〜! (とりあえず、ちゃんと締め切りに間に合っていたことに一安心)
 さ〜〜て、ワクワク♪ 中身はこんな感じ… 趣向を凝らしたラッピングの品々 皆さん、個性的でステキーーーーーー!!! 詳細は追って(じっくり)アップします! 取り急ぎ、届きましたよ〜〜〜ってことで

| HOME |
|