3が日も終わり
お仕事も始まったよー
っていう方も多いと思いますが
改めまして
uchicoです
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

よく聞かれるのでちょっとだけ解説をすると
「敬頌新禧」
けいしょうしんき。と読みます
うやうやしく新年の喜びをお讃(たた)え申し上げます。
という意味だそうです。
謹賀新年とだいたいは同じ感じ。
なら謹賀新年でいいじゃない?とも思いますが
いつもと違う賀詞のほうが
新鮮で良いかな♪と思って選んでみました。
それにちょっぴり厳かというか
字画が多いからか華やかに思えて
ワタシ的には結構気に入っています。
こんな具合にマイペースにやっていますが
今年はより一層ゆるーく
はんこライフを楽しんでいきたいと思います。
ぜひユルユルっと応援していただけたら嬉しいです。
12月ってこんなに寒かったですっけ?
こんにちは uchicoです。
急に寒くなった気がして
心も体もついていかないこの頃です。
とはいえ
もう12月も後半!!
今年もあと10日ほどですものね
みなさん年賀状の準備はできていますか?
消しゴムはんこをはじめたきっかけで
「オリジナルの年賀状を作りたくって…」
っていう話を結構聞きます。
(うちこ調べ)
レッスンをやっていた頃は
この時期のご依頼や参加者が
やはり一番多かったです。
今レッスンはやっていないのですが
せっかくYou Tubeもはじめたことですし!!
ということで新作動画は第して
「消しゴムはんこ きほんのき」
ワタシ的消しゴムはんこの作り方。
道具と材料。構造の解説。ひと通りの工程説明。
初めての方向けに、なるべくわかりやすいように
動画にまとめてみました。
今年は巣ごもり年末
いつか消しゴムはんこやってみたいな〜
っていう方にぜひ☆
ちなみに図案はこちらから

落款風「丑」のはんこを彫っています。
簡単に作れるので
サクッと彫って、今年の年賀状にすぐに使えちゃいます♪
ネットプリントはクリスマスまで☆
プリント代20円がかかってしまいますが
よかったらご利用くださいねーーー
ご応募の皆様、ありがとうございました!
ーーーーーー
師走ですね。
早いもので今年も残り1ヶ月を切りました。
こんにちは。 uchicoです。
クリスマスひゃっほーい
って思っていると、あっという間に
年の瀬ですよ。
毎年のことですが
年賀状の受付締め切り
(元旦に確実に届くための)
クリスマスの日なんですよね。

さて「プレゼント企画」のご案内。
消しゴムはんこの先生として
数年の活動をするなかで
なんだかんだ一番「やりたい」
って思ってくださる方が多いのが
「年賀状用はんこ作り」
レッスンもたくさんさせてもらいました。
そんなレッスンのサンプルとして
はんこもたくさん作りました。
今回は主にその中からプレゼント
なので、クリスマスの回から
ババーンとセット数も増えました!!
応募の締切は12月12日(土)
年賀状の準備に間に合うころに
お届けできるかと思います☆
<セット内容>





<応募方法>
★この記事にコメントをしてください。
必須事項
・名前…ニックネームでOK
・メールアドレス…コメント欄には表示されません
・コメント本文…ご希望のアルファベットを明記
※コメントには住所などを載せないようにご注意ください。
応募多数の場合は抽選になります。
お届けする方が決まってから、こちらから住所などをお伺いします。
メールアドレスはyahooメールが受信可能なものをお知らせください。
★ブログ・Facebook・Twitterの同時開催です。
各メディアでお一人様1回ずつ応募可能です。
<お願い>
よく読んで、ご理解の上ご応募ください
★はんこの組み合わせの変更はできません。
★試し捺しのインク残りがあります。また使用済みはんこには汚れ等あります。
(使用上は問題ありません)ご理解ご了承ください。
★お届け先が国内の方に限ります。
★はんこ及び図案の著作権はuchicoにあります。
はんこは個人で楽しむ範囲で使用してください。
★はんこを販売したり、捺したものを販売すること
有料のワークショップに使用したり、図案をレッスン等で
使用するのはご遠慮ください。
ーーーーーー
プレゼント企画は
約6年活動を続けてきた中で手元にどんどん増え続けてきた
★ワークショップで押して楽しんでもらうために用意したはんこ
★レッスンのサンプル用に作ったはんこ
★販売用に作ったけれど、日の目を見なかったはんこ
今の私には必要ではないけれど、もしも使ってくれる方がいたら
お譲りしたいなそんな思いで催しております。
ーーーーーー
夏にスタートしたプレゼント企画も
いよいよ最終回です。
応募締切は12月12日(土)まで。
大事なので2回言いました。
ぜひ!!!!