一月の終わりに
突然のお知らせにビックリした
「スタンプカーニバル開催中止」
諸般の事情により運営継続が困難となり大変遺憾ながら今後の開催を中止することといたしました。
とあり、もう開催しないのですね。
昨年の台風による時間短縮とそのドタバタのうちに
終了したのが最後となってしまいました。
毎年秋に催され、昨年12回目となっていた
それなりに歴史あるイベントだったんですよ。

こんにちは
『うちこ*はんこ+』
消しゴムはんこアーティスト uchicoです。
ハンドメイドのイベントは今、とっても増えていて
しかも規模が大きなものがいくつも出てています。
そんな中で、消しゴムはんこで出展される方も
見かけるようになりました。

イベントにはイベントごとのカラーというか
雰囲気があり、それぞれに楽しいものです。
しかし、消しゴムはんこ好きにとっては
スタンプカーニバルは別格。
いまだメジャーとは言い難い「消しゴムはんこ」の
説明をする必要なく出展者とお客様。出展者同士が
「消しゴムはんこ好き」で繋がることができるというのは
他のイベントでは経験することができないのです。
はんこに特化したイベントはとても貴重なので
消しゴムはんこを作る人にとって、いつかは
参加してみたいと思えるような特別な場所でした。

私は第9回から4度出展することができました。
そういった意味ではとてもラッキーだったんだな
って、いざ無くなってみて改めて実感します。
以前はデザインフェスタにも出展していたことが
ありますが、ここしばらくはスタンプカーニバルに
絞って準備してきました。
イベントは出展が決まった時点から、予定を組み
準備を始めます。

何をどれだけ出品するかからはじまり
ディスプレイやパッケージをどうするか
記念スタンプをどうしようなどなど…
そして逆算して、材料や資材を集め
日割りして作業を進めていきます。
スタンプカーニバルはその期間が約5ヶ月
予定は組むものの、どうしても目標設定が
理想値になってしまいがちで、日にちが
近づくにつれ”終わらない感”にアタフタ
イベントが始まるまでは、ドキドキと
あれもこれもやりたかったのに〜ってなって
「もうイベントはいいかな?」なんて思うのですが

いざイベントが始まると独特の高揚感があり
気がつくとあっという間に終わっていて
一瞬抜け殻になるのですが、1週間ぐらいすると
「来年また頑張って、出展したい!!」と思うのです。
今年こそは綿密に計画を立て、納得いくようにしよう!!
と意気込み、春に始まるスタンプカーニバルの申し込みを
待っていたところに、突然のイベント終了の案内で
なんだか急に気が抜けしまって
しばらく消しゴムはんこを彫っていないことに気づき
(講師としてサンプル作ったりデモンストレーションで
彫ったりはしていましたが)
思った以上に、ショックを受けていたのかもしれないなと
ちょっとビックリしている今日この頃。
そろそろ春
暖かくなってきたことですし。
気分も新たに、今までよりちょっと緩やかに
楽しみながら彫ってみようかなと思います。
ー ・ ー ・ ー ・ ー
春になると明るい気分で「何か頑張ろう」って
新しいことを始めたくなりません?
それが「消しゴムはんこ」な方のために
4月から基礎のレッスンをアトリエでも
ご用意する予定でただいま準備中です。
詳細が決まりしだい、また改めてアップしますね。
☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
2月から新しいアトリエでの開催です!!
アトリエレッスン千葉県市川市/メトロ東西線 原木中山15分
講師自宅アトリエでの女性限定レッスン
※詳細な住所は、お申し込みの際にお伝えいたします。♪初めての方でも、簡単図案からスタートで安心♪
【消しゴムはんこを気軽に楽しむ】
消しゴムはんこ体験「文字入りはんこを作ってみよう」【内容は自由!! 単発レッスン】
消しゴムはんこ単発レッスンご予約状況はコチラをご確認ください→
★ご予約・お申し込み→
★★*☆*――*☆*
♪東京で月イチ「消しゴムはんこ教室」♪毎月第3木曜日 10:00~12:00
東京メトロ東西線 葛西駅 徒歩1分
東京カルチャーセンター葛西詳しくは→
★*☆*――*☆*
市川船橋いちごサークル消しゴムはんこのサークル活動です
★消しゴムはんこをより楽しむ会★
をテーマに、消しゴムはんこを使った技法や
他のクラフトと組み合わせて楽しむ方法に
挑戦します。
ただいま準備中。
*☆*――*☆*
minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。
*☆*――*☆*
SNSもやってますFacebook →
★Twitter →
★★Instagram →
★★★*☆*――*☆*
お問い合わせはこちらから →
★お気軽にどうぞ

↑ブログ村ランキングに参加中↑
応援の1ポチッとしてもらえると嬉しいです
こんにちは
『うちこ*はんこ+』 uchicoです。
年が明けて早1週間
レッスンも始まっているのですが
自分のはんこを彫るのはお初
毎年「書き初め」ならぬ
「彫り初め」として、新年最初の
はんこには今年の抱負を
したためています。

「うけいれる」
「とらわれない」
◇受け入れるとは
人の意見や要求などを認め聞き入れること。
「受け入れる」って「言いなりになる」っていう
こととはちょっと違って
自分と違うものや考えもあるんだと認め
いいなって思うところは積極的に活かして
いきたいなということと
それから
自分の状況をきちんと受け入れようということ
たとえば「ダメな自分」もきちんと理解して
その上で「じゃあどうしたらいいのか」というふうに
向き合っていきたいなって思っています。
◇囚われないとは
先入観や過去の体験などが発想の妨げとならないこと。
変化することを恐れず
過去や思い込みに執着しない!!
柔軟に、むしろ変化を楽しむことが
できたらいいなって思っています。
uchicoにとって
今年は新たな挑戦の年
でもあります。
実はこの抱負
その挑戦にもちょっと絡んでいます。
いつかその辺の熱いお話も語っていけたらな〜
って思っていますのでその時は、ぜひ
お付き合いいただけたら嬉しいです。
うちこ*はんこ+アトリエは新しい場所に
お引っ越しをいたしますため
17日よりお休みとさせていただきます。
1月16日までは通常営業しております。
ご予約可能な日がちょこっとだけですが
まだありますので、遊びに来てくださいね。
☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
千葉県市川市/メトロ東西線 原木中山 3分
東京・大手町から31分で都心から好アクセス♪
女性限定・専用スペースでのレッスンです。
※詳細な住所は、お申し込みの際にお伝えいたします。♪初めての方でも、簡単図案からスタートで安心♪
【消しゴムはんこを気軽に楽しむ】
消しゴムはんこ体験「文字入りはんこを作ってみよう」【内容は自由!! 単発レッスン】
消しゴムはんこ単発レッスンご予約状況はコチラをご確認ください→
★ご予約・お申し込み→
★★*☆*――*☆*
市川船橋いちごサークル消しゴムはんこのサークル活動です
★消しゴムはんこをより楽しむ会★
をテーマに、消しゴムはんこを使った技法や
他のクラフトと組み合わせて楽しむ方法に
挑戦します。
ただいま準備中。
*☆*――*☆*
minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。
*☆*――*☆*
SNSもやってますFacebook →
★Twitter →
★★Instagram →
★★★*☆*――*☆*
お問い合わせはこちらから →
★お気軽にどうぞ

↑ブログ村ランキングに参加中↑
応援の1ポチッとしてもらえると嬉しいです
きのうに引き続き
白インクのお話です。
こんにちは
『うちこ*はんこ+』
消しゴムはんこの先生 uchicoです。
白いインクっていくつかありますが
普通に紙に捺しても、見えないので
どう使うんだろう??なんて
思うかもしれませんね。
そんな時は、ちょっと普通じゃない紙。
“濃い色の紙”に使ってみます。
黒・紺・深緑・赤…
紙の色が濃けれが濃いほど、
はっきりと見えますよ。

はんこにしっかりとインクを
のせるのがポイントです。
ふとひらめいてちょっと実験。
クラフト紙に押し比べをしてみました。

私の手持ちの
・バーサクラフト
・バーサマジック
・ブリリアンス
・ステイズオン オペーク
どのインクもきれいに色が
出ていると思いません???
しかも味が出てすごくかわいい!!
ステイズオンオペーク以外は
捺した瞬間はあまり白く見えなくって
「いまいちかな?」と思いましたが
時間が経つと結構はっきりと白が
浮き出てきましたよ。
買ってみたものの
「白インク持て余してます」
そんな方は、試してみてね。
ちなみに、写真の試し押し
上の方の色が濃くなっているのは
ロウ引きをしています。(汚れじゃないよ)
白がさらにハッキリとしていい感じ♪
封筒に仕立てたりしたら
素敵になりそうな予感がします!!
"市川船橋いちごサークル"は
11月21日(水)10:00~
『消しゴムはんこ×ロウ引き』です。
ご興味のある方はこちらも
チェックしてみてくださいね→
★☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
千葉県市川市/メトロ東西線 原木中山 3分
東京・大手町から31分で都心から好アクセス♪
女性限定・専用スペースでのレッスンです。
※詳細な住所は、お申し込みの際にお伝えいたします。♪初めての方でも、簡単図案からスタートで安心♪
【消しゴムはんこを気軽に楽しむ】
消しゴムはんこ体験「文字入りはんこを作ってみよう」【内容は自由!! 単発レッスン】
消しゴムはんこ単発レッスンご予約状況はコチラをご確認ください→
★ご予約・お申し込み→
★★*☆*――*☆*
市川船橋いちごサークル消しゴムはんこのサークル活動です
★消しゴムはんこをより楽しむ会★
をテーマに、消しゴムはんこを使った技法や
他のクラフトと組み合わせて楽しむ方法に
挑戦します。
次回は11月21日(水)10:00〜
「消しゴムはんこ×ロウ引き」です
*☆*――*☆*
minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。
*☆*――*☆*
SNSもやってますFacebook →
★Twitter →
★★Instagram →
★★★*☆*――*☆*
お問い合わせはこちらから →
★お気軽にどうぞ

↑ブログ村ランキングに参加中↑
応援の1ポチッとしてもらえると嬉しいです
先日レッスンではっきりと色の出る
白いインクはどれですか??
とのご質問がありました。
こんにちは
『うちこ*はんこ+』
消しゴムはんこの先生 uchicoです。
さて、今回のご質問では
「すでにはんこで捺してある絵柄の
上から白インクで別の絵を重ねて
透けないようにしたい」とのこと

白インクは何種類かあります。
私の手持ちのものでは
・バーサクラフト
・バーサマジック
・ブリリアンス
・ステイズオン オペーク
私の経験上では残念ながら
「どれも透けます」
完璧に下の絵柄を隠すことは
難しいんですよね。。。
ちなみに…
わたしは下の絵柄が透けないように
くっきり白く押したい時は
”アクリル絵の具”を使っています。
はんこには筆で塗ることもできますが
メラミンスポンジを使っています。
インクパッドに近い感覚で使えるので
やりやすいですよ。
☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
千葉県市川市/メトロ東西線 原木中山 3分
東京・大手町から31分で都心から好アクセス♪
女性限定・専用スペースでのレッスンです。
※詳細な住所は、お申し込みの際にお伝えいたします。♪初めての方でも、簡単図案からスタートで安心♪
【消しゴムはんこを気軽に楽しむ】
消しゴムはんこ体験「文字入りはんこを作ってみよう」【内容は自由!! 単発レッスン】
消しゴムはんこ単発レッスンご予約状況はコチラをご確認ください→
★ご予約・お申し込み→
★★*☆*――*☆*
市川船橋いちごサークル消しゴムはんこのサークル活動です
★消しゴムはんこをより楽しむ会★
をテーマに、消しゴムはんこを使った技法や
他のクラフトと組み合わせて楽しむ方法に
挑戦します。
次回は11月21日(水)10:00〜
「消しゴムはんこ×ロウ引き」です
*☆*――*☆*
minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。
*☆*――*☆*
SNSもやってますFacebook →
★Twitter →
★★Instagram →
★★★*☆*――*☆*
お問い合わせはこちらから →
★お気軽にどうぞ

↑ブログ村ランキングに参加中↑
応援の1ポチッとしてもらえると嬉しいです
今日は消しゴムはんこを彫る時の
作業台の高さのお話です。
こんにちは
『うちこ*はんこ+』
消しゴムはんこの先生 uchicoです。
この間レッスンを受けてくださった方と
お話をしていたとき、作業する時の
姿勢の話になりました。

消しゴムはんこの彫り方には
色々とあるのですが、わたしのレッスンでは
消しゴムはんこを台に置いた状態で
彫るやり方をお伝えしています。
この方法だと、安定して彫りやすい
というメリットがあるんです。
ただ、机が低かったりすると
手元が遠くなり見えづらいこともあります。
人によっては作業が長くなってくると
姿勢が辛いなんて方も…
でも机の高さはそうは変えられない。
そんな時は、ケースや箱など台になるものを
用意して、その上で彫ればいいんです!!

レッスンでは試しにインクを入れているケースを
台にして作業をしてもらって、好評でした。
置いて彫るやり方で、作業する時の高さに
悩んでいる方は、一度試してみてはいかが?
台は色々と試して自分が使いやすい
高さや大きさのものを見つけてみてください。

ただし箱やケースは力を加えても、
真ん中がたわまないよう、丈夫なものか
中身が詰まった状態で使うのがポイントです。
ケースや箱なら、そのままお道具箱としても
使えるものにすれば、一石二鳥に使えそうですね。
☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
千葉県市川市/メトロ東西線 原木中山 3分
東京・大手町から31分で都心から好アクセス♪
女性限定・専用スペースでのレッスンです。
※詳細な住所は、お申し込みの際にお伝えいたします。♪初めての方でも、簡単図案からスタートで安心♪
【消しゴムはんこを気軽に楽しむ】
消しゴムはんこ体験「文字入りはんこを作ってみよう」【内容は自由!! 単発レッスン】
消しゴムはんこ単発レッスンご予約状況はコチラをご確認ください→
★ご予約・お申し込み→
★★*☆*――*☆*
市川船橋いちごサークル消しゴムはんこのサークル活動です
★消しゴムはんこをより楽しむ会★
をテーマに、消しゴムはんこを使った技法や
他のクラフトと組み合わせて楽しむ方法に
挑戦します。
次回は11月21日(水)10:00〜
「消しゴムはんこ×ロウ引き」です
*☆*――*☆*
minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。
*☆*――*☆*
SNSもやってますFacebook →
★Twitter →
★★Instagram →
★★★*☆*――*☆*
お問い合わせはこちらから →
★お気軽にどうぞ

↑ブログ村ランキングに参加中↑
応援の1ポチッとしてもらえると嬉しいです