fc2ブログ

簡単イラスト♪「本の通りに描いたのに上手くいかない…」でもガッカリしないで


「簡単」「カワイイ」「すぐ描ける」
ちょっとしたイラストの描き方、の本って
とにかくいっぱいありますよね。

こんにちは
『うちこ*はんこ+』uchicoです。

3色ボールペンでかいてみるのだったり
イラストを使ったアイディアが豊富に
載っているものもあったり
中にはイラスト集としても素敵なもの
とかもあって、見るだけでも楽しいです。


「メモにちょこっと添えたい」
「手帳にワンポイント入れたい」
そんな風に思って実際に買ってみた。
そんな方もいらっしゃるかもしれませんね。


20180517イラストWSサンプル1

本には描き順まで丁寧に載っていて
その通りに描いていくだけで
見本みたいにカワイク描けちゃう♪



で、いざやってみると
どうも思ったように描けない。
なんでだろ…





ちょっと前にデラックスサイズの女装家と
男性アイドルがやっている深夜番組で
「☆」の描き順で性格がわかるという
心理ゲームを紹介していました。



20180521五芒星

五芒星といわれる形です。
心理ゲームはさておいて
「あれ?描き順って人によって違うの?」
って思いませんでしたか?


そう、こんなシンプルなカタチですら
描き方はひとそれぞれ。
更に言うと、時計回りに描く人もいれば
反時計回りに人もいると思うんです。



実は同じカタチでも、人によって
描きやすい順番とかって違うんです。

一般的によく言われているのは
右利きの人は右向きの顔が描きにくい。



つまり、本に載っている描き順は
イラストレーターさんが描きやすい順番
「わたしはこんな風に描いています」
というサンプルであって
すべての人にとって描きやすいとは
限らないんです。


もし「本の通り描いたのに上手くいかなかった」
と思ってもガッカリする必要はないんです。
きっとあなたにとって描きやすいやり方はあるはずです。






『うちこ*はんこ+』のイラストワークショップでは
まずは簡単な図形を描きながら
そんなコツやポイントをお伝えします。


「こうしなければいけない」を取り払って
気軽にイラストを楽しんでくださいね。


6月のワークショップは2回
会場やお時間が異なりますのでご注意を

6月17日(日)13:00〜
浅草橋けしごむはんこヴィレッジ

詳しくはこちら→
予約優先 満席になりました
※イベント会場内でのワークショップです。
入場には別途500円がかかります。


6月30日(土)10:00〜
うちこ*はんこ+ アトリエ

(千葉県市川市/原木中山)
詳しくはこちら→
予約制






☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*


千葉県市川市/メトロ東西線 原木中山 3分
東京・大手町から31分で都心から好アクセス♪
女性限定・専用スペースでのレッスンです。
※詳細な住所は、お申し込みの際にお伝えいたします。

【ペン1本でサラッと簡単イラスト】
イラストレッスンワークショップ
20171221イラストレッスンサンプル1
5月のスケジュール→
6月のスケジュール→

【気軽に消しゴムはんこに挑戦】
消しゴムはんこ体験ワークショップ
20170206カルチャー告知
6月のスケジュール→


♪初めての方でも、簡単図案からスタートで安心♪

【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】
消しゴムはんこ体験レッスン

【内容は自由!! 単発レッスン】
消しゴムはんこ単発レッスン

【資格も取得出来る継続レッスン】
基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)

【募集中・5/27スタート! 隔週日曜の継続レッスン】
20180405サンプル4
手作り女子のための使えるはんこレッスン(全6回)

ご予約状況はコチラをご確認ください→
ご予約・お申し込み→★★


*☆*――*☆*



市川船橋いちごサークル


消しゴムはんこのサークル活動です

★消しゴムはんこをより楽しむ会★
をテーマに、消しゴムはんこを使った技法や
他のクラフトと組み合わせて楽しむ方法に
挑戦します。

次回は
2018年6月13日(水) 10:00〜
けしごむはんこヴィレッジ開催直前企画
『シール交換でちょっと差がつく。形状カットシール作り』

ワイワイ楽しくイベント準備しちゃいましょ♪



*☆*――*☆*


minne販売中
『うちこ*はんこ+ ギャラリー』

セミオーダーやカスタムオーダー承っています。


*☆*――*☆*


SNSもやってます

Facebook →
Twitter → ★★
Instagram → ★★★


*☆*――*☆*


お問い合わせはこちらから →
お気軽にどうぞ



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ

[ 2018/05/22 12:00 ] イラストのつれづれ | TB(0) | CM(0)

イラスト入りで見せたくなる手帳に!! さらっとイラストを描くコツは…



手帳は今や、見せる時代。

日付のマス目ごとに、ちょこっとイラストが
書き込まれたものから
1日1ページ、イラストや写真の差し込まれた
カラフルでさながら絵日記のようなものまで
みなさん思い思いに楽しんでいるんですね。



こんにちは
『うちこ*はんこ+』 uchicoです。

そんな手帳に憧れて、1月からはりきって
スタートしてみました!!
なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。
3月も半ばですが、どうでしょう??
楽しんでいらっしゃいますか???



20180117顔イラスト1

わたしのイラストって比較的シンプルな
線を構成して出来ているので
手帳にさらっと描くようなときにも使えそう
と思っていただけるみたいです。

なので、どうやったらそんなさらっと
描けるようになるの?
というご質問を結構いただくんです。


そこで、私の考えるイラストを描くコツ
というかポイントをお伝えしますね。




まず「描けない」っていうのは
思うように上手く描きたいってこと
その前提としてインスタに出てくるような
素敵な手帳のイメージがあるんだと思います。


素敵な手帳を描いている人みたいに
下書き無しでペンで描くのがカッコいい。
失敗したくないけど、下書きするのって
違う気がする…
とも思っているかもしれませんね。




この解決のポイントは「慣れ」

たとえば、自分の名前や住所を書く時って
自分なりの正解のカタチになるけれど
初めて目にする名前や住所だと、なんだか
バランスがおかしくなってしまうことって
ありませんか??

この違いは書き慣れているか、そうじゃないか

イラストも同じだと思うんです。
普段から描き慣れている絵柄なら
バランス良くスムーズに描くことが出来るはず。



ようは「数稽古」
いっぱい描けば、それだけ手が慣れて
バランスがとれるようになるんです。

20180125WSレポ2


そのためにはぜひ、実際に使いたいペンを
握っていっぱい描いてみてくださいね。
いきなり手帳はちょっと…なら
コピー用紙やチラシの裏でもOKですよ。







数稽古って言うけど、何からはじめたら良いの?
「イラストレッスンワークショップ」は
そんな人が、描き出すきっかけになります。

まずはペンに慣れることからスタート。
簡単な図形を組み合わせたり、
バランスをとるためのコツをお伝えしたら
アイデアを膨らませながら描いて描いて…

最初は恐る恐る描いていた方も
どんどん描いていくうちに手が慣れてくると
楽しくなって、もっともっとと描きたくなる
そんなワークショップなんですよ。






☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*


千葉県市川市/メトロ東西線 原木中山 3分
東京・大手町から31分で都心から好アクセス♪
女性限定・専用スペースでのレッスン・ワークショップです。
※詳細な住所は、お申し込みの際にお伝えいたします。

【おもてなしの気持ちを伝えるイラスト】
イラストレッスンワークショップ
20171221イラストレッスンサンプル1
3月のスケジュール→

【気軽に消しゴムはんこに挑戦】
消しゴムはんこ体験ワークショップ
20170206カルチャー告知
3月のスケジュール→

♪初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です♪

【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】
消しゴムはんこ体験レッスン


【資格も取得出来る継続レッスン】
基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)

【内容は自由!! 単発レッスン】
消しゴムはんこ単発レッスン


ご予約状況はコチラをご確認ください→
ご予約・お問い合わせ→★★

*☆*――*☆*



市川船橋いちごサークル


消しゴムはんこのサークル活動です
詳しくはコチラ→


*☆*――*☆*


minne販売中
『うちこ*はんこ+ ギャラリー』

セミオーダーやカスタムオーダー承っています。


*☆*――*☆*


SNSもやってます

Facebook →
Twitter → ★★
Instagram → ★★★


*☆*――*☆*


お問い合わせはこちらから →
お気軽にどうぞ



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ

[ 2018/03/14 19:58 ] イラストのつれづれ | TB(0) | CM(0)

簡単イラストの色塗りにも! 自分好みの色を選べるオススメのペン。


川沿いの桜がだいぶ咲いてきました。
天気が良いと、メジロが蜜を吸いに
やってきて、とってもカワイイんです。

こんにちは
『うちこ*はんこ+』 uchicoです。


きゃーーー可愛い♪♪とスマホを構えてみましたが
ちょっとでも近寄ると、すぐに逃げてしまうし
動きが速すぎて"なんだか分からない"写真しか
撮れませんでした。トホホ。



さて、先日の
「イラストレッスンワークショップ」で
色をつけるのにオススメのペンはありますか?
というご質問があったのでご紹介を
してみました。




20180228コピックライナー


用途によってペンもたくさんありますが

その中で"色塗り"にオススメなのが
コピックチャオというペン。



20180228コピック塗り

線で描いたイラストの色塗りに便利。
明るい色、暗い色、はっきりした色、淡い色…
豊富な色から選べるので、お気に入りの色で
自分好みに仕上げられますよ。



コピックは発売30年
グラフィックや設計などのデザイン系から
プロの漫画家やイラストレーターまで
幅広く支持されているペンです。



20180228コピック縁取りなし

ちなみに
縁取り無しのイラストだとふんわりと
仕上がって、やわらかい印象になります。





20180228コピックノブ

コピックペンのいいところは
ペン先(ニブ)が傷んだら交換が出来て
インクの補充が可能なところ。

とくにチャオというシリーズは、
他にシリーズ比べてちょっとお安いんです。

色数は全部で180色。
選ぶのに迷ってしまいそうですが
スマホ用の"コピックコレクション"という
管理アプリがリリースされているので、
間違って同じ色を2本買ってしまうなんていう
うっかりも防げますよ。




20180228コピックの裏移り

デメリットは
アルコールインクという性質上
裏抜けしやすいということ。

コピー用紙位の厚みだと染みてしまうので
ご注意を!!





イラストレッスンワークショップでは
黒いペンを使ってイラストを描く練習を
しますが、色ペンについてや
画材に関するご質問もウェルカムですよ。
お気軽にぜひ♪



☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*


千葉県市川市/メトロ東西線 原木中山 3分
東京・大手町から31分で都心から好アクセス♪
女性限定・専用スペースでのレッスン・ワークショップです。
※詳細な住所は、お申し込みの際にお伝えいたします。

【おもてなしの気持ちを伝えるイラスト】
イラストレッスンワークショップ
20171221イラストレッスンサンプル1
3月のスケジュール→

【気軽に消しゴムはんこに挑戦】
消しゴムはんこ体験ワークショップ
20170206カルチャー告知
3月のスケジュール→

♪初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です♪

【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】
消しゴムはんこ体験レッスン


【資格も取得出来る継続レッスン】
基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)

【内容は自由!! 単発レッスン】
消しゴムはんこ単発レッスン


ご予約状況はコチラをご確認ください→
ご予約・お問い合わせ→★★

*☆*――*☆*



市川船橋いちごサークル


消しゴムはんこのサークル活動です
詳しくはコチラ→


*☆*――*☆*


minne販売中
『うちこ*はんこ+ ギャラリー』

セミオーダーやカスタムオーダー承っています。


*☆*――*☆*


SNSもやってます

Facebook →
Twitter → ★★
Instagram → ★★★


*☆*――*☆*


お問い合わせはこちらから →
お気軽にどうぞ



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ

[ 2018/02/28 17:27 ] イラストのつれづれ | TB(0) | CM(0)