こんにちは
『うちこ*はんこ+』
消しゴムはんこの先生uchicoです。
うちこ*はんこ+ アトリエは
千葉県市川市/東京メトロ東西線 原木中山 徒歩15分
街外れの静かな場所にある
講師自宅のアトリエ専用スペースにて
大人の女性限定で消しゴムはんこの
レッスンやワークショップ開催しています。

はじめての方や、お申し込みを検討中の方に
申し込み方法と流れについてご説明いたします。
1. 空き状況・ワークショップ開催日をご確認予約状況から希望日の空き状況や、
ワークショップの開催日などをご確認ください。
→
ご予約状況2. メールフォームからお申し込みアトリエレッスン&ワークショプは予約制です。
レッスンメニュー/
ワークショップから
ご希望のものを選び、ご予約フォームから
お申し込みください
→
ご予約フォーム3. 確定メールの返信お申し込み後3日以内に、ご連絡をお送りいたします。
【ご予約ありがとうございます】うちこ*はんこ+で始まるメールが@yahoo.co.jpアドレスから届きます。
その際、初めてお越しの方・お久しぶりの方には住所と
当日連絡先となるuchicoの電話番号をお知らせします。
駅からの行き方地図もお送りしています。
満席や日程が合わずご予約いただけない場合でも
必ず返信していますのでご確認ください。→
メッセージを送ったのに返事がなかったら…

4. 当日アトリエへお越し下さいませ。お会計は受講料と材料費をまとめて、レッスン終了後に
いただきます。
※お支払方法は現金のみとさせていただきます。
レッスンやワークショップのお申し込み
開催リクエストは、アトリエでも承っています。
受講の際はお気軽にお声がけくださいね。

その他の質問や、疑問はこちらへどうぞ
→
お問い合わせフォーム☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
アトリエレッスン千葉県市川市/メトロ東西線 原木中山15分
講師自宅アトリエでの女性限定レッスン
※詳細な住所は、お申し込みの際にお伝えいたします。【消しゴムはんこを気軽に楽しむ】
消しゴムはんこ体験「文字入りはんこを作ってみよう」【消しゴムはんこの基本をマスター】
全3回「はじめての消しゴムはんこ」【内容は自由!! 単発レッスン】
消しゴムはんこ単発レッスンご予約状況はコチラをご確認ください→
★ご予約・お申し込み→
★★*☆*――*☆*
SNSもやってますFacebook →
★Twitter →
★★Instagram →
★★★*☆*――*☆*
お問い合わせはこちらから →
★お気軽にどうぞ

↑ブログ村ランキングに参加中↑
応援の1ポチッとしてもらえると嬉しいです
消しゴムはんこのアドバイザー資格
継続型の「手作り女子のための使えるはんこ」は
対象レッスンのですか??
こんにちは
『うちこ*はんこ+』
消しゴムはんこの先生 uchicoです。
答えは
YESです。

消しゴムはんこアドバイザー資格とは
JESCA日本イレイサースタンプ協会が発行する
「初級」認定資格です。
対象となる教室などに通いポイントを集めると
資格の取得・登録申し込みが出来るという
仕組みになっています。
協会ではアドバイザー資格を取得した方に、アドバイザーとして正しく指導できるよう、消しゴムはんこを安全に幅広い年代に楽しんでいただくための基礎知識や注意事項を提供しています。アドバイザー認定資格を取得してアドバイザー会員に登録(登録料・年会費無料)すると「JESCA認定消しゴムはんこアドバイザー」などの肩書きを使用して活動をすることもできます。無償のボランティアから、アマチュアとしての活動まで、幅広い目的の方にご活用いただけます。
詳しくは協会HP→
★『うちこ*はんこ+』では現在
・基礎から学ぶ消しゴムはんこ
・手作り女子のための使えるはんこ
・単発レッスン(消しゴムはんこ作り)がポイントの対象となっています。
ポイントカードの発行は随時行っていますので
ご希望の方はお気軽に声をかけてくださいね。
なお「基礎から学ぶ消しゴムはんこ」以外のレッスンにつきましては
認定証発行手数料として別途3,000円が必要となります。
消しゴムはんこを彫るのにも、教えるのにも
資格は決して必要ではありませんが
「活動するにあたって肩書きを持ちたい」とお考えの方や
「せっかく習うのなら、技術習得の証がもらえたら…」
と思ったら、取得を検討してみてはいかが?
レッスンでは、資格を取得してボランティア活動などで
消しゴムはんこを教えたい、講師活動に関する話を聞きたい
といった方へのアドバイスなどもご希望に応じてお伝えします。
ここでは書けないような裏話も出てくるかも??
☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
千葉県市川市/メトロ東西線 原木中山 3分
東京・大手町から31分で都心から好アクセス♪
女性限定・専用スペースでのレッスンです。
※詳細な住所は、お申し込みの際にお伝えいたします。【夏限定のたっぷり彫れるワークショップ】
消しゴムはんこで暑中お見舞い
7月のスケジュール→
★8月のスケジュール→
★【ペン1本でサラッと簡単イラスト】
イラストレッスンワークショップ
8月のスケジュール→
★【気軽に消しゴムはんこに挑戦】
消しゴムはんこ体験ワークショップ
8月のスケジュール→
★♪初めての方でも、簡単図案からスタートで安心♪
【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】
消しゴムはんこ体験レッスン【内容は自由!! 単発レッスン】
消しゴムはんこ単発レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】
基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)ご予約状況はコチラをご確認ください→
★ご予約・お申し込み→
★★*☆*――*☆*
市川船橋いちごサークル消しゴムはんこのサークル活動です
★消しゴムはんこをより楽しむ会★
をテーマに、消しゴムはんこを使った技法や
他のクラフトと組み合わせて楽しむ方法に
挑戦します。
*☆*――*☆*
minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。
*☆*――*☆*
SNSもやってますFacebook →
★Twitter →
★★Instagram →
★★★*☆*――*☆*
お問い合わせはこちらから →
★お気軽にどうぞ

身近な材料と少ない道具で
ちょっとしたスペースで作業が出来る
それが消しゴムはんこの魅力です。
そしてちゃんと使えるんです!!
消しゴムを作る基本的な仕組みはとってもシンプル。
それさえ理解出来れば、より細かいもの
複雑な図案が彫れるようにはなります。
でも、キレイな仕上がりや
丈夫なはんこを作るためには
よりよいやり方ってあるんです。
レッスンでは基礎の部分にこだわって
ケースに応じた"よりよいやり方"を
幅広くお伝えしています。
基礎とはいいますが、実はその基礎を
作るためにはたくさんの試行錯誤や
失敗があって、そこに辿り着いているのです。
例えばデザインナイフの持ち方
刃を入れる時の角度が消しゴムを彫る時には
とっても大切。
実際に自分で試行錯誤しながら、ベストな
やり方を見つけるのも楽しいかもしれません
でも最も効率よく身につけるならば
出来る人に習うことが一番の近道。
基礎があればこそ、応用の精度が上がるし
どうしたらキレイに素早く作れるか効率化する
なんてことも考えられるようになりますよ。

「手作り女子のための使えるはんこレッスン」
では、道具の使い方や基本となる作業工程を
簡単な図案で彫るところからスタートし、
徐々に難易度を上げていき、彫りたいものを
自由に彫れるようになることを目指します。
継続型のレッスンなので、効率よく
幅広く技術を学ぶことができるので
彫りたいものを自由に彫るために必要な
幅広い知識が身に付きますよ。
手作り女子のための使えるはんこレッスン(全6回)スケジュール:2018年5月27日(日)〜
隔週日曜日の13:00〜15:00
5月27日=第1回目:道具の使い方・彫る手順の基本
6月10日=第2回目:線のイラストを彫る
6月24日=第3回目:余白の処理をマスターする
7月8日=第4回目:文字を彫る
7月22日=第5回目:図案の作り方
8月5日=第6回目:オリジナルのはんこを作る
※振替の希望については個別にご相談ください。場所:うちこ*はんこ+ アトリエ
千葉県市川市
東京メトロ東西線・原木中山 徒歩3分
※詳しい住所はお申し込みの際にお知らせいたします。受講料:¥18,000(税・材料費込み)
定員:4名
残2持ち物:
特になし(道具貸し出しあり)
レッスンではデザインナイフを使用します。
使い慣れた道具があればお持ちください。
細かい作業です、必要な方はメガネをご持参ください。
●女性限定
●刃物を使いますので、小さなお子様を連れての入室はご遠慮ください
ご予約はこちらから→ → ご予約用メールフォーム ← ←※希望日時は「5月27日/13:00〜」と入力お願いいたします。
※メッセージを送ったのに返事がなかったら…コチラの記事をご参照ください→★ レッスン内容は以前よりご要望のあった
メッセージはんこやタグ用はんこ
オリジナルロゴのはんこを作りたいといった
ハンドメイドを楽しんでいらっしゃる方に
役立つような内容を中心にしています。

彫ることに特化した消しゴムはんこレッスン
みっちり彫って彫って、捺して使って
ハンドメイドライフに彩りを添える
はんこを作ってみませんか?
☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
千葉県市川市/メトロ東西線 原木中山 3分
東京・大手町から31分で都心から好アクセス♪
女性限定・専用スペースでのレッスン・ワークショップです。
※詳細な住所は、お申し込みの際にお伝えいたします。【おもてなしの気持ちを伝えるイラスト】
イラストレッスンワークショップ
5月のスケジュール→
★【気軽に消しゴムはんこに挑戦】
消しゴムはんこ体験ワークショップ
5月のスケジュール→
★♪初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です♪
【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】
消しゴムはんこ体験レッスン【内容は自由!! 単発レッスン】
消しゴムはんこ単発レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】
基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)【募集中・5月スタート! 隔週日曜の継続レッスン】
手作り女子のための使えるはんこレッスン(全6回)ご予約状況はコチラをご確認ください→
★ご予約・お申し込み→
★★*☆*――*☆*
市川船橋いちごサークル消しゴムはんこのサークル活動です
★消しゴムはんこをより楽しむ会★
をテーマに、消しゴムはんこを使った技法や
他のクラフトと組み合わせて楽しむ方法に
挑戦します。
*☆*――*☆*
minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。
*☆*――*☆*
SNSもやってますFacebook →
★Twitter →
★★Instagram →
★★★*☆*――*☆*
お問い合わせはこちらから →
★お気軽にどうぞ

すっかり暖かい日が続き
春らしいを通り越して初夏のような
この頃。
のどかな川沿いにある我が家。
ゆっくりした朝はヒバリのさえずりで
目が覚めることもしばしば
こんにちは
『うちこ*はんこ+』
消しゴムはんこの先生 uchicoです。
ヒバリのさえずりは、とてもけたたましい。
いわば縄張り主張するテリトリーソング。
「寄るなやクソ、ボケ!!」みたいなことを
ホバリングをしながら叫んでいるのかぁ
と思ったりもしますが…
春の訪れをほほえましく聞いています。
そんなのどかな川沿いは、緑が濃くなり
たくさんの花が咲いています。
最近のハンドメイドも「お花」がブームのようですね。
ハーバリウムは昨年の秋頃からトレンド。
お花を閉じ込めたレジンのアクセサリー。
布花コサージュは優しい色合いで普段使いに。
和アイテムのつまみ細工もいまどきアレンジ。
手法はさまざまありますが
華やかで、どれも素敵ですよね。
うちこ*はんこ+の継続レッスンでは
まずはとっても簡単な図案を使って
彫るための手順や、道具の使い方
ナイフの持ち方と刃の角度など
基本となる部分をお伝えします。

シンプルなのに、コツやポイントが
いっぱい詰まっているのが
このお花と葉っぱなんです。
4月スタートの継続レッスン
「手作り女子のための使えるはんこレッスン」第1回目のレッスンでは
ハンドメイドのモチーフとして人気のある
お花の図案をメインにしています。

ベタ面の多い図案なら、難易度低め。
たくさん彫って、基本をしっかりマスター。
色のつく面が多い分、捺した時に
とっても華やかに仕上がりますよ。
はんこの良いところは
版画と違って、パーツがバラバラなこと。
配置を変えたりすることで
雰囲気もガラッと変わります。

インクはウエットティッシュですぐに
落とせるので、色を変えるのだってラクチン。

カードにするなら好きな色で
目一杯カラフルにしても楽しい。

カードからはみ出て捺してもOK
広がりがあるレイアウトになります。
空白をつくることでメッセージカードにも

アクセサリー台紙なら、抑えめの
1色で捺して、作品が引き立つように。
たとえば、「ピアスは赤でイヤリングは青」
「制作月ごとに色を変える」といった風に
色の使い分けをしても便利そうですね。
ハガキサイズは、組み合わせを楽しんで。

カラフルな色で、春らしいカードに
なりました。

レトロポップな色の組み合わせで
楽しい感じ。

同系色でまとめると、また違った雰囲気。
色選びも、自分の作品のテイストに合わせて
自由に楽しんでみてくださいね。
4月25日(水)スタートの新継続レッスン
「手作り女子のための使えるはんこレッスン」
只今お申し込み受付中です。
詳しくはこちら→
★お申し込みはこちらから→
★☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
千葉県市川市/メトロ東西線 原木中山 3分
東京・大手町から31分で都心から好アクセス♪
女性限定・専用スペースでのレッスン・ワークショップです。
※詳細な住所は、お申し込みの際にお伝えいたします。【おもてなしの気持ちを伝えるイラスト】
イラストレッスンワークショップ
4月のスケジュール→
★【気軽に消しゴムはんこに挑戦】
消しゴムはんこ体験ワークショップ
4月のスケジュール→
★♪初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です♪
【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】
消しゴムはんこ体験レッスン【内容は自由!! 単発レッスン】
消しゴムはんこ単発レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】
基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)4月25日(水)スタート
【消しゴムはんこを彫る!に特化した継続レッスン】
手作り女子のための使えるはんこレッスン(全6回)ご予約状況はコチラをご確認ください→
★ご予約・お申し込み→
★★*☆*――*☆*
市川船橋いちごサークル消しゴムはんこのサークル活動です
次回は
2018年4月25日(水) 10:00〜12:00
「ろうけつ染めみたいなレジスト(白抜き)に挑戦」です。
詳しくはコチラ→
★*☆*――*☆*
minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。
*☆*――*☆*
SNSもやってますFacebook →
★Twitter →
★★Instagram →
★★★*☆*――*☆*
お問い合わせはこちらから →
★お気軽にどうぞ

こんにちは
『うちこ*はんこ+』
消しゴムはんこの先生 uchicoです。
うちこ*はんこ+アトリエの消しゴムはんこレッスン
4月25日(水)より新しいレッスンがスタートします。
「手作り女子のための使えるはんこレッスン」全6回の継続型レッスンです。

今までも全5回の継続型レッスン
「基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン」があり、こちらも随時ご予約を受け付けています。
この2つのレッスンの違いについて
ご案内いたします。
【基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン】2時間×5回
マンツーマン
アトリエ開催日の10:00〜19:00で
ご都合に合わせて好きな日時でご予約
基本道具セット付き・材料費+認定証発行料込道具の使い方から基本の彫り方とテクニック、
はんこの捺し方など基礎を学べます。

毎レッスンごとに出来上がったはんこで
ミニ雑貨を作って、楽しみながらそれぞれの
インクの違いや使い方に合わせたインクの選び方
をお伝えします。
全5回受講でJESCA消しゴムはんこ技能認定初級取得
◆ 消しゴムはんこをはじめてみたい。
◆ 作ったはんこをどう使うのかわからない。
◆ せっかくなら技術を身につけて資格取得したい。
◆ 自分の好きなペースで習いたい。
◆ グループレッスンだと気後れしちゃう。そんな方にオススメです。
消しゴムはんこを彫ることはもちろん
使って楽しむレッスンになっています。
詳しくはこちら→
★お申し込みはこちら→
★【手作り女子のための使えるはんこレッスン】
2時間×6回
定員4名のグループレッスン
(1名から開催)
4月スタートの日程
2018年4月25日(水)
5月9日(水)
5月23日(水)
6月6日(水)
6月20日(水)
7月4日(水)
13:00〜15:00※振替の希望については個別にご相談ください。材料費込/道具貸し出し可道具の使い方から基本の彫り方とテクニックを
ステップアップしながら学びます。
しっかり技術を身につけて、彫りたい図案を
自由に彫れるようになることを目指します。

彫ることに特化したレッスンで、特にかねて
ご要望のあった"メッセージはんこ"
"オリジナルロゴのはんこ" 作りといった
ハンドメイドを楽しんでいらっしゃる方に
役立つような内容を中心にしています。
◆ 手作りは好きだけれど消しゴムはんこははじめて
◆ 本で読むよりも手っ取り早く習いたい
◆ ハンドメイド品をプレゼントしたり販売したり
するときに自分らしいワンポイントを添えたい
◆ 同じ趣味の人と一緒にもの作りを楽しみたい
そんな方にオススメです。
みっちり彫って彫って、捺して使って
ハンドメイドライフに彩りを添える
はんこを作ってみませんか?
詳しくはこちら→
★お申し込みはこちら→
★それぞれに特徴があるので、ご自身の
タイプに合わせて選んでくださいね。
質問やお問い合わせはこちらへ→
★☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
千葉県市川市/メトロ東西線 原木中山 3分
東京・大手町から31分で都心から好アクセス♪
女性限定・専用スペースでのレッスン・ワークショップです。
※詳細な住所は、お申し込みの際にお伝えいたします。【おもてなしの気持ちを伝えるイラスト】
イラストレッスンワークショップ
4月のスケジュール→
★【気軽に消しゴムはんこに挑戦】
消しゴムはんこ体験ワークショップ
4月のスケジュール→
★♪初めての方でも、簡単図案からスタートで安心です♪
【消しゴムはんこって??な方に 1時間のミニレッスン】
消しゴムはんこ体験レッスン【内容は自由!! 単発レッスン】
消しゴムはんこ単発レッスン【資格も取得出来る継続レッスン】
基礎から学ぶ消しゴムはんこレッスン(全5回)ご予約状況はコチラをご確認ください→
★ご予約・お申し込み→
★★*☆*――*☆*
市川船橋いちごサークル消しゴムはんこのサークル活動です
次回は
2018年4月25日(水) 10:00〜12:00
「ろうけつ染めみたいなレジスト(白抜き)に挑戦」です。
詳しくはコチラ→
★*☆*――*☆*
minne販売中『うちこ*はんこ+ ギャラリー』セミオーダーやカスタムオーダー承っています。
*☆*――*☆*
SNSもやってますFacebook →
★Twitter →
★★Instagram →
★★★*☆*――*☆*
お問い合わせはこちらから →
★お気軽にどうぞ
