『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。
いよいよ今週土曜日に迫ってきたワークショップ!!
今日はその最終打ち合わせと、出来上がったはんこを捺したものを展示するための準備で、千葉県文化会館までオデカケしてきました☆

こんな感じで葉っぱに出来上がったはんこでペタペタしてもらうんです。
ワークショップの最後にそれをパネルに貼って展示します♪
みんなでワイワイ楽しんでもらえるとうれしいなぁ
そのために、今 "葉っぱに捺した"サンプルを作ってます。
あくまでサンプルなので、自由な発想で試してもらえるように極力シンプルに押し付けがましくないように…
ところで、ちょこっとネタバレ(?)
今回「葉っぱに捺す」のはなぜかというと
"千葉"にかけてます
千枚とまではいかなくとも、たくさんの葉っぱができあがる予定
♥え?「ダジャレかよ」って?? ウフフフフ申込締切は明日なのですが
午後の回に2席空きあります!!!
詳細はコチラの記事を見てみてくださいね→
★

ぜひ♪
新成人のみなさま、おめでとうございます。
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。
uchicoにだってそんな頃はあったんですが……もう何も思い出せません。
年が明けてから、ずっとワークショップの準備に追われております。
今日はワークショプ用にサンプル作り。

はじめての方にも彫りやすいように、比較的簡単な図案を中心に用意してます。
なので、さくさくモリモリと彫り上げております☆
きのうは細かい図案を彫っていたので、うってかわって短時間でどんどん出来るとかなり楽しい!!!!
もちろん!! 細かいのも達成感があって楽しいんですけどね…
結果、消しゴムを彫るのって楽しいんだなぁ♪
ちなみに
きのうは葉っぱを(機械で)カットしておりました。

今度のワークショップでは完成したはんこを、この葉っぱにペタペタしてもらうんです♪
どう?たのしそうでしょ??
今回のワークショップは、uchico的に初の試みが色々とあるもので
ちょっとドキドキ☆そしてワクワク
♥とにかくしっかり準備して行きたいと思います!!
ワークショップは今度の土曜日に千葉県文化会館でやります!!
午後の回(2回目)に、ちょこっと空きがあるようですよ〜
ご興味がある方はコチラの記事をチェックしてみてね→
★申し込み締切は2017年1月12日(木)

ちょこっと緊張
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。
またまたお知らせですよ〜〜
2017年1月14日(土)はワークショップ♪
『消しゴムを彫ってはんこをつくろう』千葉県文化会館で開催☆

消しゴムはんこの楽しさを気軽にあじわってもらいたい!!!
そんな思いを込めて只今、鋭意準備中です。
詳細はコチラの記事をご覧下さいませ→
★来年の開催にも関わらず、ありがたいことにお申し込み多数いただいております!!
というわけで、現時点での残席状況をご案内いたします☆
1回目 10:00〜12:00・・・残席2
2回目 13:30〜15:30・・・残席3
2016年12月28日(水)現在
参加をご検討中の方は、お早めにどうぞ☆
ちなみに
申し込み締切は2017年1月12日(木)です!!

よろしくね
明日は12月1日☆もう今年も残すところあと1ヶ月ですね。
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。
そして早くも来年のお知らせです!!!
『消しゴムを彫ってはんこをつくろう』

小学4年生以上ならどなたでもご参加いただけます!!
消しゴムはんこは初めて♪ってか消しゴムはんこって??な方でもウェルカム!!
幅広ーく色んな方に楽しんでもらえるように、まずは簡単な図案から丁寧にお伝えしますね。
講座の最後に彫ったはんこをペタペタと捺して、みんなで一つの作品を作ります!!
出来上がった作品は2月まで展示しますよ〜〜♪

★日時★
2017年1月14日(土)
1回目 10:00〜12:00
2回目 13:30〜15:30
★参加費★
1,000円
★対象年齢★
小学4年生以上の方
小学生は保護者の付き添いをお願いいたします。
★持ち物★
手ぶらでOK!!
彫る道具やインクなどは用意しています!!
細かい作業をしますので、老眼鏡が必要な方は持参してね☆
★開催場所★
<千葉県文化会館 第1・2会議室>JR「千葉駅」から京成バス「郷土博物館・千葉県文化会館前」徒歩2分
JR「本千葉駅」から徒歩10分
千葉都市モノレール「県庁前駅」徒歩7分
京成「京成千葉中央駅」から徒歩20分
千葉県千葉市中央区市場町11-2
千葉県文化会館
TEL:043-222-0201 / FAX:043-221-0763
MAIL : chiba@cbs.or.jp
HP:
http://www.cbs.or.jp/chiba/index.html
★お申込★
ご予約・お問い合わせは
千葉県文化会館まで直接お電話してね。
TEL:043-222-0201

講座会場のある、文化会館に隣接の別館「聖賢堂」にてuchicoのはんこ・印影作品や紹介パネルを展示していただいてます♪

こんな立派なパネルを用意してもらいましたよ〜
展示ケースもすごい立派!!…ちょこっと上品な感じに作品が並んでます☆
右手のケースには今年5月にコルトン文化祭で展示した
「ボタニカルなはんこ」と「コトノハはんこ」

左手のケースには8月の個展で展示した作品を設置。

作品と原版と…
個展の時は白い壁でしたが、今度は壁も台も濃い青色。
随分と雰囲気が違って見えて面白ーい♪
会場のある文化会館は「千葉城」のすぐそば。

あ、ちなみに
「千葉城」は1967年に、千葉市が作った城郭風の「郷土博物館」なんだそう。
なにはともはれ
ぜひぜひ! 遊びにきてね♪

ご参加お待ちしております☆
『うちこ*はんこ+』消しゴムはんこアーティストuchicoです。
きょうは、以前も紹介しました「消しゴムスタンプ教室」のご案内♪

SEEDけしごむスタンプ教室〜東京教室
2016年3月30(水) 13:00〜15:00
会場:JR総武線・亀戸駅前/シード東京店
【かわいい小箱入りの春モチーフスタンプ】
参加費:1,080円(税込)
残席まだアリマス♪
ご予約につきましてはコチラの記事をご覧ください→★こちらでは初めて講師を務めさせて頂きます♪
参加される方は、経験者の方も多いと伺ったので
春のモチーフで図案をあれこれご用意してみました。
彫り上がったはんこはペタペタ捺して、木箱を仕上げます☆
もちろん「消しゴムを彫るのは初めて!!!」の方には、基本からレクチャーしますのでご安心くださいませ♪

ちなみに、木箱にはこんな風に消しゴムが2段入ります。
持ち帰ったはんこに持ち手を付けて収納してもカワイイ仕上がりになりそう♪
持ち手は厚み1cm位までなら収納可能ですよ〜
※使用する消しゴムのサイズはA7(ハガキ半分)サイズです。
サンプル画像と使用する消しゴムの色は異なります。さて、図案はあれこれとありますので…スタンプ教室で用意される消しゴムでは全部は彫りきれない!!
でも「他の図案もおウチで彫りた〜い」そんな方に朗報♪
買って帰れます!!

そこは、メーカーさんでのお教室。
消しゴムスタンプ専用消しゴム「ほるナビ」各種取り揃えております。
もちろん割引価格での販売。
その他に、デザインカッターやカッターマット、インク等もありますので
はじめての方も、道具を買ってすぐその日からおウチでできちゃいますよ〜♪

遊びに来てね